文字
背景
行間
お知らせ
令和6年度 前期終業式
2学期制をとる本校では、本日が前期終業式でした。
終業式を前に賞状伝達式が行われ、夏休みからの生徒の活躍が報告されました。
運動部・文化部ともに多くの生徒が、地区大会・県大会を突破し、上位大会への出場を果たしました。
多方面で力を発揮する生徒も多く、部活動以外での活動も報告されました。
終業式では校長先生から「あいさつ」についてのお話がありました。
【奄美地方のあいさつ『うがみんしょーらん』という言葉は、「拝む+候」をもととしており、相手への思いやりを表す言葉である。
さらに、『こんにちは』は「今日(きょうは)は〇〇〇」、『ごきげんよう』は「ご機嫌好う」であり、いずれも『うがみんしょーらん』同様、相手への思いやりや幸せ、健康を願う言葉である。】
何気なく交わしていた「あいさつ」が、これまで以上に相手への思いをのせて交わされるようになりそうです。
また、「三日坊主」も素晴らしいというお話しがありました。
【「三日坊主」というと、「継続」できない悪い言葉として使われる。
しかし、三日続けて四日目に挫折してしまっても、その次の日から三日続けて四日目挫折しを繰り返せば、「継続」ではないが「断続」できている。
この積み重ねによって得られる結果・成果は大きなものとなる。】
前期終了という節目を迎え、生徒にとって後期に向けた大きな励みとなる言葉となったことでしょう。
短い秋休みではありますが、しっかり体を休め、後期もまた楽しい学校生活を送りましょう!