吹奏楽部活動報告

吹奏楽部

R5吹奏楽部 前期のご報告3

まだまだ続きます!

【7月】

夏合宿 in磐梯

7月15日(土)~17日(祝) 於 福島県 ホテルマウント磐梯

今年はコンクールの日程が早いため、夏合宿も日程を前に倒して行ってまいりました。とても涼しくクーラーいらず、空気もお水も美味しく、温泉もGoodな場所での合宿でした。ホテルの方々も親切で、とてもありがたかったです。

イベント等での演奏が続いていたので、やっと本格的に大会モードに切り替わり真剣に練習に取り組んでまいりました。もちろん、夜の恒例、夕涼み会も強風のなか元気に決行し、盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、りんどう湖で美味しいソフトクリームを食べて帰校。

メンバーは疲れて、帰りのバスは静かでした。

充実した合宿でしたね。皆さん、お疲れさまでした!

 

R5吹奏楽部 前期のご報告2

ご報告つづきです

【7月】

第69回関東地区高等学校PTA連合会大会

栃木県大会  レセプション演奏

7月7日(金) マロニエプラザ

栃木県の高校生を代表する大役を仰せつかり、歓迎アトラクション演奏をさせていただきました。初めて演奏するマロニエプラザという広い場所での、しかも2000人近いお客様を前にしての演奏は、いつもと違った緊張感がありましたが、栃木県の魅力や宇北高の紹介を交えながら、和やかに無事に演奏を終了しました。大舞台に立たせていただき、会場の皆様にも喜んでいただけて光栄でした。

関係者の皆様をはじめ、セッティング等でお世話になった宇都宮高校PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

♪演奏曲目

 アルセナール   ヤン・バンデル・ロースト

 アリオーソ  J.S.バッハ

 日本民謡による幻想曲~「砂山」の主題による  S・ヘイゾ

 世界はあなたに笑いかけている

 銀河鉄道999

 

本番終わって、ホッとしました♪

 

第105回全国高等学校野球選手権栃木大会 野球応援

7月8日(土)県総合運動公園野球場  1回戦 VS 上三川高校

 12日(水)とちぎ木の花スタジアム 2回戦 VS 白鷗大足利高校

今年も熱い夏がやってきたっ!とメンバーも気合の入る野球部の応援です。連日の猛暑で熱中症の心配もありましたが、両試合とも接戦で、生徒会・チアリーディング部・吹奏楽部の合同での応援合戦は賑やかに盛り上がりました!

 

R5吹奏楽部 前期のご報告1

こんにちは、North Windです♪

久しぶりの記事の更新となり恐縮です。春以降~先日終了しました県コンクールまでを追ってご報告いたします。

【6月】 

第37回定期演奏会

6月4日(日) 栃木県総合文化センターメインホール

今年も多くの皆様のご協力のおかげで、盛会に終演することができました。体調不良者が多く、全員でステージに乗ることはかないませんでしたが、(出演できなかったメンバーの分も)全員が力を出し切り演奏いたしました。

Ⅰ部はスタンダードな吹奏楽の定番曲を中心としたクラシックステージ、Ⅱ部はアニメ映画音楽、Ⅲ部はマーチングステージを披露いたしました。

リハーサル風景より

OBOGの皆さん39期~と現役生 

ご来場いただきました皆様方、ご支援御協力いただきました皆様方、OBOG会の皆様方に感謝申し上げます!

来年の定期演奏会も、どうぞよろしくお願いいたします。

宇北高吹奏楽部 第37回定期演奏会の開催

こんにちは、North Windです!

来る6月4日(日)に、栃木県総合文化センターメインホールにて

第37回定期演奏会を開催します♪

いよいよ近くなり、練習も佳境に入りました!

1部は大会曲などを含むクラシックステージ、2部はゲーム・アニメ映画音楽を中心としたポップスステージ、3部は華やかなマーチングステージを披露いたします。

入場は無料です。以下のURLからお申し込みください。お時間のある方はお誘いあわせのうえおこしくださいますようお願いいたします!

イベント用URL  https://e-ve.event-form.jp/event/48022/XYk4hi

   

 

 

R4 吹奏楽部 後期のご報告2

後期のご報告、続きです!

【12月】

12月10日(土)

宇河地区アンサンブルコンテスト  於 栃木県教育会館

 今年は校内選考の時期に、部員内で新型コロナ感染が広がり選考は行えませんでしたが、2年生中心の3グループが順当に地区大会に出演しました。

 実は本校吹奏楽部は、経験のない楽器に持ち替わることもあり、初心者が多いのが実情です。メンバーにはまだ楽器経験半年の人もいます。それでも、一人ひとりが粘り強く、高い集中力とチームワークでアンサンブルを良くまとめていました。どのグループも持てるの力を十分に発揮したと思います。

 結果は、木管アンサンブル2グループが県大会に出場を決めました!

◎演奏曲

<金管8重奏> 

金管八重奏の為のファンファーレ  福島弘和   銀賞

<木管3重奏>

ディベルティメント  M.アーノルド  金賞代表

<木管8重奏>

月の寄せる哀歌  松下倫士  金賞代表

 

R4 吹奏楽部 後期のご報告3

ご報告が続きます!

【12月】

12月18日(日) 豊郷地区クリスマスコンサート

          於:宇都宮市豊郷区民センター

コロナ禍で中止が続き、3年ぶりの開催となりました!

クイズ大会などレクリエーションをやりながら、和やかな楽しい演奏会でした。午前・午後の2ステージへ、多くの皆さまにご来場いただきありがとうございました!

〈演奏曲〉

「赤鼻のトナカイ」 「日本民謡による幻想曲<砂山の主題による>」

「J-POP stage Vol.1(嵐メドレー)」

「クリスマス スウィング コレクション」

※レクレーション(クイズ大会)

※アンサンブルステージ(楽器紹介)

「荒野の果てに(合唱)」

「クリスマスソング(backnumber)」 「銀河鉄道999」

「今日の日はさようなら」

お手伝いの生徒会メンバーと

 

 

R4 吹奏楽部 後期のご報告4

まだご報告が続きます!!

【12月】

12月26日(月) 栃木県アンサンブルコンテスト

          於:県総合文化センターメインホール

 地区予選代表として、本校からは2グループが出演予定でしたが、残念なことにやむを得ない事情により、1グループが当日朝棄権となりました。今回は木管8重奏が県大会ステージに挑みました。

 実は木管8重奏メンバーも、体調不良により県大会5日前にメンバー交代するアクシデントに見舞われ、波乱の大会でした。しかし結果は、金賞を受賞いたしました!!

 以前の記事にも書きましたが、このグループは半分が初心者や高校で楽器が変更となったメンバー達です。ここまでとても努力し、健闘したと思います。お疲れさまでした、ブラボー♪

R4 吹奏楽部 後期のご報告1

皆さんこんにちは、North Wind です!

夏以降久々のご報告です。

3年生が引退し、新体制となってしばらくたちます。

この秋から最近までの活動をご報告します。

 

【10月】

10月1日(土) 

宇河地区オータムフェスティバル  於 宇都宮市文化会館  

◎演奏曲  塔の上のラプンツェル・メドレー

      初心LOVE

新体制バンド(1・2年生)の初舞台でした!

ちょっと緊張気味な面持ちでしたが、しっかりと演奏できました。

 

【11月】

11月6日(日)

吹奏楽の日inグリム  於 グリムの里いしばし

◎演奏曲  J-pop Stage vol.5 

      日本民謡による幻想曲 「砂山」の主題による

      初心LOVE

木々に囲まれた小さなお城のようなグリムの里いしばしは、初めて演奏する場所でした。ホールは程よい大きさで、お客様との距離も近く、和気あいあいと和やかな雰囲気の中、楽しく演奏して参りました。

 

R4 吹奏楽部 夏のご報告5

夏のご報告、最後になります。

 

9月13日(火) R4年度栃木県高等学校文化連盟総合音楽祭 吹奏楽祭

於 宇都宮市文化会館大ホール

熱く長かった夏も終盤です。いよいよこの日、3年生はNorth Wind最後のステージとなりました。令和2年入学の3年生は、ステージに立つ喜びと感謝をだれよりも良く知っているメンバー達でした。苦楽を共にし結束力の強い3年生達は、いつも精一杯の努力をし、よくバンドをまとめ、後輩たちを引っ張ってくれました。

これまでの素晴らしいステージをどうもありがとう!

これからは受験に向けて、まだまだ頑張ってください!!

 

演奏曲 「ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール」

    (愛と祈りの歌) 松下倫士 作曲

     講師特別賞 受賞

  41期 North Windメンバー

R4 吹奏楽部 夏のご報告4

こんにちは、North Windです!夏の報告、つづきです。

【9月】

9月10日(土) 第28回東関東吹奏楽コンクール 高等学校の部B部門

於 ザ・ヒロサワ・シティー会館(茨城県水戸市)

少し緊張し、演奏も硬くなってしまった部分があったかもしれませんが、精一杯、この夏積み上げてきたものをステージで出せたと思います。県代表としてステージにたたせていただき、とても良い経験となりました。

おかげさまで、金賞をいただくことができました。

部員一同、いつも応援してくださる保護者の皆様、学校の皆さん、ならびにお世話になった皆様に大変感謝しております。ありがとうございました!

演奏後は、夕方の表彰式まで時間があるため、ひたちなか海浜公園へ足をのばしました☆

ハレの日、ハレの舞台、爽やかな秋の空と中秋の名月を愛で、とてもおめでたい一日でした!

R4吹奏楽部 夏のご報告3

夏のご報告、まだまだ続きます!

【8月】

8月6日(土)第64回栃木県吹奏楽コンクール 高校C部門、高校B部門

於 宇都宮市文化会館大ホール

現在North Windは部員が40名の中編成バンドであるため、30名編成のB部門と初心者の1年生を含むメンバーでC部門に出場いたしました。

高校B部門は金賞を受賞、県代表として東関東コンクールに出場が決定しました。高校C部門は10人の小編成で頑張りました。自分達でも演奏について話合いながら練習を重ね、とても良い勉強になったことでしょう。健闘し銀賞を受賞いたしました。

高校B部門 金賞・代表

演奏曲 「ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール」

     (愛と祈りのうた)  松下倫士 作曲

高校C部門 銀賞

演奏曲 「明日へ吹く風」 和田直也 作曲

 

 

8月27日(土) 北高祭開会式  於 宇都宮市文化会館大ホール

式典ファンファーレにつづき、全校の皆さんの前でステージ演奏しました。心地よい緊張感があり、楽しく演奏できました♪

【演奏曲】 

「ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール」 

  (愛と祈りのうた)  松下倫士 作曲

「ラプンツェル・メドレー」

「初心LOVE」

R4吹奏楽部 夏のご報告2

【7月】つづきです

7月13日(水)全国高等学校野球選手権栃木県大会 第2回戦 vs 國學院栃木高    於 宇都宮清原球場 第3試合

定期演奏会が終わって早々、夏の風物詩、野球応援にはりきって行って参りました!部員がとても楽しみにしている演奏の一つです。雨の酷い日でしたが、鬼怒川を渡った清原球場だけは奇跡的に全試合が行われました。

 

相手校の國學院栃木高の吹奏楽部さんは、少人数ながらとても金管楽器の音が良くすばらしい応援演奏でした。またチアリーディング部さんの動きも、切れがあり美しかったです。

 今年の応援も熱くなりました!本校野球部さんはもちろん、チア-リーディング部さん、生徒会メンバーもお疲れ様でした!

 

7月16日(土)宇河地区スクールバンドフェスティバル

於 宇都宮市文化会館大ホール

大忙しの1週間の最後は、スクバン!中学生の前での演奏は、背筋がピンとします。

【演奏曲】

 「ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール」 

  (愛と祈りのうた)          松下 倫士 作曲

 

まだ続きます!

7月29日(金)~31日(日) 夏合宿 IN 裏磐梯

今年は2年ぶりに行って参りました。

大会前の強化合宿なのですが、部員にとっては夜の自由時間や夕涼み会、帰路に立ち寄る「千本松牧場」観光など、お楽しみタイムも満載です★

それだけではありません。高校生は疲れをしらない・・・往きも帰りもバスの中はカラオケ大会で盛り上がりました♪

 

部員同士の親睦もさらに深まり、チームとして団結力がUPしました。

R4 吹奏楽部 夏のご報告

こんにちは、North Windです♪

すっかり爽やかな秋の空気に包まれているこの頃ですが、今年の夏の活動をご報告します。

 

【7月】

7月10日(日)『第36回定期演奏会』  

於 宇都宮市文化会館大ホール

新型コロナウィルス感染拡大期でありましたが、無事、盛況の内に会を終了いたしました。御来場くださった皆様方、御指導・御協力いただいた皆様方、大変ありがとうございました。

今年は『感謝』をテーマとし、2部構成のステージを披露いたしました。1部は吹奏楽定番のクラシックステージ、2部は皆様への感謝の気持ちをいっぱいに込めたマーチングステージです。部員一同、精一杯の力を出し切ることができました。

 

次回は令和5年6月4日(日)、県総合文化センターメインホールで第37回定期演奏会を予定しています。ぜひ応援よろしくお願いいたします。

 

吹奏楽部第36回定期演奏会

こんにちは、North Windです!
いよいよ今週末10日(日)に第36回定期演奏会を開催いたします。
多くのお問い合わせ、ありがとうございました。

遅くなりましたが、再度ご案内させていただきます。 
以下のサイトから、チケットサイトにてお申し込みいただくことが可能です。
多くの皆様の御来場、お待ちしております。

申込みはこちら↓
https://www.event-form.jp/event/29070/northwind36th/


※当日は、体調不良や発熱等の症状のあるかたは、御来場はお控えいただきますよう、お願いいたします。

R4年度 吹奏楽部 年度当初活動報告

こんにちは、North Windです♪

慌ただしく新学期が始まりました。
先週の入学式の式典演奏、新入生オリエンテーション(部活動紹介)のパフォーマンスを無事終え、新入生勧誘にメンバー一丸となっているこのごろです。

では年度当初の活動のご報告★

春休み、例年ですと『お花見会』をやるのですが、今年は感染症対策のため見合わせました。しかしながら、今年も本校正門横の桜はとても見事でした~!


昨日は季節外れの暑さの晴天の中、お昼休みに
新入生の歓迎のための『中庭コンサート』を行いました。
多くの生徒が声援をおくってくれて、演奏に耳をかたむけてくれました!

校内にも活気があふれ、お天気と同じくらいさわやかなひとときとなりました♪
今年度もがんばっていきましょう!

宇都宮北高等学校吹奏楽部 第36回定期演奏会

こんにちは、North Windです!

毎年5月に開催している定期演奏会は
感染症拡大防止対策のための1月末から部活動中止により、十分な練習と準備ができないこと、またしばらくは新型コロナウィルス感染症の動向が不透明なため、5月より時期を延期といたしました。
7月を予定しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします♪

 『栃木県立宇都宮北高等学校吹奏楽部 第36回定期演奏会』
  期日:7月10日(日) 開場15時/開演15時30分
  場所:宇都宮市文化会館大ホール

     

R3 吹奏楽部 後期活動報告④ 

こんにちは、North Windです!

この記事を書いているのは、まさに年度末の末ですが
令和3年度もあっという間に終わってしまいました。

近況としては、新型コロナウィルス感染拡大により1月末から約2ヶ月間、
県立高校では部活動が中止となり、まん延防止法適用明けの3月22日から再開したところです。その間、3月1日の卒業式が執り行われましたが、North Wind史上ではおそらく初めて、式典音楽演奏が中止となってしまいました。

しかしながら、木管八重奏メンバー
第24回日本ジュニア管打楽器コンクール アンサンブル部門にて
見事予選を通過し、3月26日の全国大会への出場を決めました!
残念なことに感染症対策のため、今年度は審査方法が変更となり、
全国大会は非公開の録音審査となりました。
全国のステージに立つことはかないませんでしたが、8人の努力が認められたことで、メンバーともどもとても嬉しく思います。
Fl,Ob,Saxのメンバーの皆さん、おめでとうございます♪

R3吹奏楽部 後期活動報告③

こんにちは、North Windです♪
引き続き、後期活動報告です。

【1月】
年明け、練習初めのNorth Windの恒例行事は~
二荒山神社への初詣~雑煮会★です!

雑煮会とは、練習初めの日に調理室をお借りして、パート毎に好きなメニューを作り食べ尽くす。そんなメンバーが愛して止まない?!恒例行事です。
雑煮会と冠がついていますが、一昨年から雑煮を作るグループがいなくなり、悔しくも伝統が途絶えてしまった・・・。
料理の出来が気になるところ、顧問は出張のため、副顧問の大岡先生が各パートの献上するメニューを試食してくださいました。大岡先生曰く、「ギャル曽根状態」で盛りだくさん!!、なかなかの出来だったそうです。
良かった良かった、今年も元気に活動できそうです。

   

      

R3吹奏楽部 後期活動報告②

引き続き、後期活動報告です。

毎年10月のアジア学院交流会は、コロナ禍で留学生が入国出来ない状況が続いており、帝京大学の留学生もむかえて合同の交流会が校内で実施されましたが、残念ながら演奏会は中止となってしまいました。
同様に、福祉施設への訪問演奏、地区の文化祭、クリスマスコンサートも今年度は中止となってしまいました。

しかしながら、校内でのNorth Windメンバーの切磋琢磨な活動は健在です!

【12月】
12月5日(日) 於 栃木県教育会館大ホール 
宇河地区アンサンブルコンテストには、校内選考で残った木管8重奏、クラリネット4重奏、金管8重奏メンバーが出場しました。結果は、木管8重奏が県大会への切符を手にし、県大会でも金賞を受賞いたしました。

<演奏曲>
木管8重奏 「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲 金賞
金管8重奏 「黒の断続」 江原大介作曲  銀賞
クラリネット4重奏 「クローバー・ファンタジー」 三浦真理作曲  銀賞

12月27日(月) 於 栃木県総合文化センターメインホール
栃木県アンサンブルコンテスト 高校部門
<演奏曲> 木管8重奏
「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲  金賞

そして~ 恒例のチョコッとクリスマス会(規模縮小)と大掃除を経て
無事2021年も終わりました。皆さん、お疲れ様でした!

R3吹奏楽部 後期活動報告①


こんにちは、North Windです♪ 
久しぶりの記事の更新となってしましましたが、後期活動のご報告です。
North Windメンバー、皆元気に活動しております。
さっそく、今年度、夏以降の活動をご紹介します。

【9月】
9月8日(水) 於 宇都宮市文化会館大ホール 
栃木県高校文化連盟総合音楽祭吹奏楽部門、この大会で3年生は引退です。
3年生最後の演奏は、コンクール自由曲である「秘儀Ⅶ『不死鳥』」です。
皆の曲への熱い想いと楽曲自身の持つ力が相まって、渾身の演奏になったと思います。結果、優れた演奏団体へ贈られる「講師特別賞」をいただくことができました。
3年生、素晴らしい演奏をありがとう!!
本当にお疲れ様でした!
                ※写真撮影の時のみマスクをはずしています



 40期 North Windメンバー♪