学びの活動

電気情報システム系の日々

環境学習講座『ソーラーパネル工作(電子ほたる)』の製作

 平成29年8月2日(水)、環境学習センター工作室にて、本校の高校生が、小学生と一緒にものづくりなどの体験活動を行い、環境に優しい太陽光発電の仕組みや電子工作 (ソーラーパネルを使った電子ほたるの製作) を通して「ものづくり」の楽しさを学びました。
 今年度は、電気・電子研究部(電気科2年生)6名と小学生24名が参加し、ソーラーパネルを使った電子ほたるの製作を行いました。本校生が電子ほたるの回路の半田付けや組立てなどをサポートし、参加児童全員が完成させることができました。とても楽しく充実した1日を過ごすことができました。
 
   製作風景    小学生のサポートをしている様子

      

『ティラノサウルス歩行ロボット』の製作

<平成29年度 ジュニア・キャリアアドバイザー推進事業>
 平成29年7月24日(月)~ 27日(金)の4日間、本校の電気棟実習室にて、専門高校で学ぶ高校生が、小・中学生と一緒にものづくりなどの体験活動を通して、小・中学生に科学技術に対する興味やものづくりのおもしろさを体験させることができました。
 今年度は、電気・電子研究部(電気科2年生)6名と宇都宮市内の小・中学生23名が参加し、ティラノサウルス歩行ロボットを製作しました。本校生がティラノサウルスの胴体の組立てやセンサー回路の半田付けなどサポートしながら、参加生徒全員が完成させることができました。最終日には、製作したティラノサウルス歩行ロボットをバトルさせる競技会を開き、班別対抗戦を行い、大変盛り上がりの競技会になりました。とても楽しく充実した4日間を過ごすことができました。
 
    製作風景          競技会

  

KDH高校生作文コンクールの表彰式を開催

 (一財)関東電気保安協会(KDH)主催の第5回高校生作文コンクールに、電気科と電子情報科の生徒全員が応募をしました。電気に係わる夢やアイディアなどを作文にしました。審査の結果、最優秀賞をはじめ14名の生徒の作品が入賞いたしました。7月4日(火)、本校応接室にて表彰式が行われました。入賞者は以下の通りです。

【最優秀賞】
  電子情報科2年  矢野  恵大
         「エネルギーがあるのは当たり前?」
【優 秀 賞】
 電 気 科3年  嘉代  智基
 電子情報科3年  小林  竜大   
 電子情報科2年  山中  碧人

【奨 励 賞】
 電 気 科3年  宇賀田  恋香
 電子情報科3年  稲垣  時人
 電子情報科3年  蕎麦田  貴南
 電子情報科3年  野沢  創志
 電子情報科2年  荒井  優輝
 電子情報科2年  今井  悠南
 電子情報科2年  金子  航大
 電子情報科2年  川田  将宏
 電子情報科2年  杉山  光河
 電子情報科2年  広戸  仁樹
                                  (敬称略)
 
     (中央)         入賞者の皆さん
最優秀賞を受賞した矢野さん    

第二種電気工事士技能試験に向けて

 電気情報システム系1年生は、去る6月4日(日)に行われた第二種電気工事士筆記試験に全員が臨みました。筆記試験の合格発表はまだですが、7月22日(土)に実施される技能試験に向けて練習を始めました。皆、真剣に作業に取り組み、着実に技能を磨いています。
 
 工業技術基礎での様子    放課後の補習の様子

富屋特別支援学校とのものづくり交流「LED懐中電灯の製作」

 6月2日(金)、本校の電子制御実習室にて、富屋特別支援学校と「ものづくり交流」を行いました。今年度は、電気・電子研究部(電子情報科2、3年生)10名と、富屋特別支援学校高等部1、2年生15名が参加し、LED懐中電灯を製作しました。本校生が半田付けの仕方などをサポートしながら、富屋特別支援学校の参加生徒全員がLED懐中電灯を完成させることができました。お互いに楽しく充実した一時を過ごすことができました。
 

キラキラ 第2種電気工事士合格者数(電気情報システム系)

第2種電気工事士(上期) 合格状況

電気情報システム系1年
  受験者数:80名 合格者数:63名
電気・電子情報科2年(既取得者数:60名)
  受験者数:17名 合格者数:15名
電気・電子情報科3年(既取得者数:73名)
  受験者数:3名 合格者数:2名

会議・研修 平成25年度進路体験発表会


電気情報システム系では、毎年この時期に3年生の自分の進路体験を1・2年生に発表する機会があります。
今年は1/15(水)に1年生、1/22(水)に2年生へ進路体験を発表しました。

←1年生80名へ総合実習室で発表しました。
皆真剣に先輩の話を聞いていました。












←2年生への発表
来年は自分たちが進路を決めるということでいろいろな質問が出されました。




花丸 平成25年度の資格試験合格状況

電気情報システム系では多くの資格や検定に挑戦しています。
平成25年度の資格試験の合格状況について下記の通りお知らせします。

★電気工事士
・第一種電気工事士(筆記試験合格者数のみ、実技試験結果は後日) 電気3年 4名 、電子情報3年 1名 、電気2年 23名 合格
・第二種電気工事士 電気情報システム系1年 62名 、電気2年 9名 、電子情報2年 5名、電気3年 1名 合格

★工事担任者
・総合種 電子情報科3年 2名 合格
・DD第1種 電子情報3年 2名 合格
・DD第3種 電気3年 3名、電子情報3年 5名、電子情報2年 28名 合格
・AI第3種 電子情報3年 6名 合格

★危険物取扱者
・甲種 電子情報3年 1名 合格
・乙種全類(第1~6類)取得 電子情報3年11名 取得
・乙種第4類 電気情報システム系1年 58名 合格
その他乙種各類 合格者多数

★基本情報技術者試験 電子情報3年 2名 合格

★技能検定(情報配線施工)
・2級技能検定 電子情報3年 1名 合格
・3級技能検定 電子情報3年 3名、電子情報2年 8名 合格

★その他電気情報システム系の生徒が挑戦、合格している資格試験
・情報技術検定2・3級
・計算技術検定2・3級
・工業英語検定3・4級
・第1級・第2級陸上特殊無線技士
・2・3級アマチュア無線技士
・3級ボイラー技士
・高所作業車 特別教育講習
・小型車両系建設機械 特別教育講習
・ガス溶接技能講習
・小型フォークリフト 特別教育講習
・ITパスポート

星 授業風景


電気・電子情報科 授業風景
電気科2年生 第一種電気工事士実技実習

1年生では電気情報システム系の生徒が第二種電気工事士、2年生では電気科の生徒のみ第一種電気工事士の学習を行います。写真は電気科2年生が実技課題に取り組んでいる様子です。


電子情報科3年専門類型 製図

電気科・電子情報科の専門類型を選択した生徒は2~3年生で製図を学習します。製図の基礎・基本と、電気配線図の書き方を習います。最終的には、マンションの平面図に自分の考えで電気器具を配置し、配線図を書きます。パソコンでCADソフトを用いた学習も行います。

電子情報科情報ネットワークコース希望者
情報配線施工技能検定(国家資格)2級・3級実習

電子情報科の情報ネットワークコースでは、情報配線(LANケーブルや光ファイバケーブル)の施工について学習します。2級(写真上)では、作業板に光ファイバケーブルや電話線、
LANケーブルを設計書通りに正しく施工できるかで合否が判定されます
3級(写真下)では、LANコネクタ(壁側)や電話用コネクタ(壁側)の施工が正しく行われているかを見ます。また、光ファイバを指定のケースに収める作業もあります。

本校では校舎移転後、2級1名、3級15名の合格者を排出しました。県内の工業高校では最多の合格者数です。


電子情報科2年
SPP(サイエンス・パートナーシップ・プログラム)事業

宇工高電気情報システム系では、SPP事業として企業の方々から最新技術について教えていただく機会があります。
写真は、電気通信技術の変遷と情報通信の動向についての受講の様子です。

電気科2・3年、電子情報科2・3年
民間講師招へい事業

また、2年生になると民間の講師の方々を招へいしての現場見学が行われます。写真左は電子情報科3年生が情報通信エンジニアリング協会様で電気通信について学んでいる様子です。

←電気科3年生が関電工様で学んでいる様子です。
電気工事の基本について学習しています。
電気工事業界に就職した後具体的にどのような作業をするか学んでいます。



←電気科・電子情報科2年生が(財)電力中央研究所塩原実験場様で落雷の実験を見学している様子です。凄まじい音から、落雷の危険性を知ることができました。

電動機の特定測定

直流電動機の特性直流電動機の特性電気科の実習では、直流電動機の特性を学ぶために各種の測定を実施。電動機の構造や仕様について学習しています。
電気科(電気エネルギーコース)