剣道部

活動報告

【剣道部】夜間強化練習会

    令和2年2月23日(日)、高根沢町剣道教室の稽古に参加させて頂きました。
    高根沢剣道教室の小堀様・平野様・小林様・齋藤様・野澤様・磯田様・髙澤様・増澤様・ジャムシー様・檜原様・齋藤様、関係する全て皆様、誠に有り難うございました。総勢約50名、大人から子供までの全てのカテゴリーが、一緒に稽古する会場は壮観でした。気付いた特徴を挙げます。指導者が多くいらしていて、きめ細かなアドバイスが出来ている。保護者が多くみえられていて、見ていたり指導のサポートをしている。小学生から中学生、そして高校生も参加している。剣道を始めたばかりで道着や防具は無いが、竹刀を使用して稽古している小学生がいる。幼い子供たちがロビー等で遊んでいたり、見学のみの女子も多く会場にいる(剣道の稽古はしていないが、いつでも始められる環境にある)。まさに「剣道が町に文化として根付いている」、そして「剣道の普及と強化を体現している」素晴らしい環境かと思います。子供たちは大人と一緒に稽古することで、常に背伸びする状態です。多くの手本となる大人たちがいて、もちろん同年代とも切磋琢磨が出来る環境なので、成長が促進されると思います。本校剣道部も多くの刺激を受けて、とても勉強になりました。
    最後に、夜遅くの送迎で御支援を頂いた本校剣道部保護者会の皆様、有り難うございました。今回の事業を御差配頂いた平野様、誠に有り難うございました。

【剣道部】強化練習会(寒稽古)

    令和2年2月8日(土)、強化練習会(寒稽古)を栃木銀行剣道部の皆様と実施しました。
    御指導を頂いた薄様・高澤様・上野様・山澤・坪井様・本橋様、ゲスト参加のキヤノン剣道部の酒井様・増渕様、そして小学生の後藤くん、誠に有り難うございました。気温は氷点下で、足裏の感覚が無くなる程の厳しい寒さでしたが、熱い稽古を実施出来ました。


    令和2年2月22日(土)、強化練習会を栃木銀行剣道部の皆様と実施しました。
    御指導を頂いた栃木銀行剣道部の薄様・関口様・坪井様・山澤様・本橋様・清野様・野澤様、そしてキャプテンの坂本様、誠に有り難うございました。栃木銀行剣道部の皆様は明察秋毫であり、一人ひとり丁寧に分かりやすく教えて頂いています。さらに、外部顧問として御指導と御鞭撻を頂いている中静様に加えて、栃木県警察の藤田様も参加しての稽古となりました。まだ寒さが残る宇都宮市の早朝ですが、参加者の気魄で熱気溢れる稽古となりました。

【剣道部】水田三喜男旗争奪剣道大会(千葉県遠征)

    令和2年2月1日(土)2日(日)、第19回水田三喜男旗争奪選抜高等学校剣道大会及び錬成会に参加しました。会場は城西国際大学スポーツ文化センター(千葉県東金市)です。
    素晴らしい大会に御招待を頂いた、城西国際大学剣道部監督の今井先生、助監督の下田先生、誠に有り難うございました。この大会は城西国際大学が主催で、北は北海道から南は九州までの強豪校が集い、海外からも大韓民国の選抜チームが参加するなど、他に類を見ない大会です。
    初日の錬成会では、韓国選抜と対戦出来ました。監督の辛容勳先生(馬山架浦高等學校)は、栃木県にも御縁があり、(日本語も堪能でしたので)親しく御挨拶を交わすことが出来ました。剣道を通して国際交流が出来て、とても嬉しく思います。また、地元の千葉県の強豪校も参加した錬成会は、ハイレベルでとても有意義なものとなりました。翌日の本大会は、予選リーグから白熱した試合が展開されて、強豪校が鎬を削る大会となりました。本校剣道部も勝利を目指して、全力を尽くして挑みました。全体としては、城西国際大学剣道部・学生の皆さんが準備に奔走しながらも、爽やかに運営されていた姿が印象的です。まだ暗く寒い早朝から、駐車場の誘導を(深々と御辞儀をしながら)元気にして頂き感動しました。今井先生と下田先生、お二方の御指導の下で「剣道の理念」が実践されていることを痛感しました。本校剣道部の目標とする姿が、そこにありました。
    最後に、主催の城西国際大学剣道部の皆様と大会に係わる全ての皆様、遠方にも関わらず応援にお越し頂いた本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。
  

【剣道部】大会参加予告

    本校剣道部、今後の大会参加予告です。
    令和2年2月1日(土)2日(日)、「第19回水田三喜男旗争奪選抜高等学校剣道大会及び錬成会」に参加致します。会場は城西国際大学スポーツ文化センター(千葉県東金市)です。この大会は初出場になります。国内の強豪校だけでなく、海外からも大韓民国から選抜チームが参加するなど、国際的な大会でもあります。この様な素晴らしい大会に御招待を頂き、主催の城西国際大学関係者の皆様、誠に有り難うございます。本校剣道部、熱い心と気魄で観る人の魂を揺さぶる様な、感動する試合を御見せ出来るように努力したいと思います。
    最後になりますが、皆様の応援が本校剣道部の力の源です。あたたかい励ましの御言葉を頂けたら有り難いです。宜しくお願い致します。

【剣道部】全国高校選抜大会予選

    令和元年度栃木県高等学校剣道新人大会兼第29回全国高等学校選抜剣道大会県予選会に参加しました。会場は新武道館(宇都宮市)です。
    女子は栃木県立茂木高等学校剣道部の皆様、栃木県立石橋高等学校剣道部の皆様と合同チームで参加しました。御指導を頂いた茂木高校の舘野先生、石橋高校の岡本先生、そして両校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。また、栃木県高校体育連盟剣道専門部の先生方には、合同チームでの参加を差配して頂き有り難うございました。大会に参加する「機会」を頂き、感謝の気持ちを抱いて竹刀を振れました。
    男子は威風堂々と、攻めに徹する剣道を披露出来たかと思います。しかし、敗北は「悔しさ」が残ります。さらなる、鍛錬に励みます。
    最後に、いつも変わらぬ御支援を頂いている本校剣道部保護者会の皆様、主催の栃木県高校体育連盟剣道専門部の皆様、大会に携わる全ての皆様、誠に有り難うございました。