日誌

活動日誌

剣道部 大会結果の更新

R3 関東大会予選   男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   インターハイ予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   中部支部大会   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 第3位

   県新人選抜予選  男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8

 

R4 関東大会予選   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

   インターハイ予選 男子団体 ベスト8・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

   中部支部大会   男子団体 不参加 ・ 女子団体 第3位

   県新人選抜予選  男子団体 合同チーム ・女子団体 ベスト8

 

R5 関東大会予選   男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   インターハイ予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   中部支部大会   男子団体 1回戦 ・ 女子団体 準優勝

   県新人選抜予選  男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

 

R6 関東大会予選   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   インターハイ予選 男子団体 3回戦 ・ 女子団体 1回戦

   中部支部大会   男子団体 準優勝 ・ 女子団体 2回戦

   県新人選抜予選  男子団体 合同チーム ・ 女子団体 ベスト8

 

R7 関東大会予選   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

   インターハイ予選 男子団体 3回戦 ・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

 

 男子団体は、人数がそろわず悔しい時期もありましたが、令和4年はベスト8、令和6年のチームは中部大会では準優勝するなど奮闘し、引き継いだ後輩たちの今後の伸びが期待されます。女子団体は令和5年中部大会準優勝などもありますが、令和3年以降の県大会団体ベスト8を維持しつつ、さらなる高みを目指して努力を重ねています。さらに、近県の各大会や錬成会に参加し、様々な試合経験を積むことによって、個々の技術だけではなく、チームとしても大きく成長をして欲しいと思っています。

 

顧問:小栗より。有馬裕幸先生4年間、鯉沼夏樹先生3年間、ご指導ありがとうございました。今年度から、鈴木慎太郎先生、小林弓子先生、小倉智史先生、よろしくお願いいたします。中静先生も引き続きよろしくお願いいたします。保護者の皆様、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

今年度、10月までの剣道部大会結果について

引き続きコロナ禍にありますが、新チームは日々稽古に励んでおります。

保護者の皆様をはじめ、関係の皆様、引き続きご理解ご協力お願いいたします。

 

今年度これまでの成績

R3関東大会予選    団体 男子 一回戦 ●0-1 作新学院 

                                                          女子 一回戦 ○5-0 足利南

                   二回戦 ○2-0 栃木女子

                   三回戦 ●1-2 作新学院

 R3インターハイ予選  団体 男子 一回戦 ○1-0 益子芳星

                二回戦 ●1-3 宇都宮東
                                                         
                                                          女子 一回戦 ○5-0 壬生

                   二回戦 ○3-1 宇都宮東

                   三回戦 ●0-5 白鷗足利

 

団体戦では男女とも、積極的な試合内容でした。女子は初の春夏ベスト8入りになります。個人戦では、力を発揮して2・3回戦をいかに突破していくかが今後の課題となりました。3年生は今までお疲れ様でした。新チーム体制になり、11月の中部地区大会に向けて、しっかりと取り組んでいこうと思います。

【剣道部】顧問から活動の御礼

    令和3年3月31日(水)、今年度における本校剣道部の活動が無事に終了しました。御支援を頂いた、関係する全ての皆さん、誠に有り難うございました。
    外部顧問(監督)として4年間、御指導と御鞭撻を頂いた中静様(栃木県警察)、誠に有り難うございました。この度の定期異動もありますが、今後も御支援を賜れたら幸いです。中静様の厳しい中にも優しく愛情に満ちた御指導があり、本校剣道部が充実した日々の活動を行えました。感謝の気持ちでいっぱいです。この御縁を大切に紡いで行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。
    顧問である私ですが、異動となり4年間の活動を終えることになりました。剣道(に携わる全ての皆様)から頂いた御恩、生涯忘れません。剣道を通して頂いた御縁、生涯大切にさせて頂きます。剣道界への「恩返し」ですが、以前に守道館に伺わせて頂いた際、高橋先生から「(女子部員の人数が少なくても)機会をつくってあげてください」と御言葉を賜りました。栃木県の各高校の多くで剣道部が「廃部」となり、憂いる現状がみられます。私も微力ながら、「機会」をより多くつくろうと尽力しました。特に荒井先生(栃木県教育委員会)の御支援に勇気付けられました。恩返しは剣道部の「創部」です。剣道部が無い各高校で、立ち上げたいです。何年かかるか分かりませんが、普及活動に少しでも携わりたいと思います。
    最後に、栃木県立宇都宮南高等学校剣道部の皆様、剣道未経験の素人顧問と明るく元気に笑顔いっぱいで活動してくれて、誠に有り難うございました。新しい顧問の小栗先生と有馬先生、宇都宮南高校剣道部をよろしくお願い致します。
    
顧問・阿久津
  

  

【剣道部】強化練習会(茨城県遠征)

    令和3年3月30分(火)、強化練習会を茨城県立鹿島高等学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた鹿島高校の宮川先生、鹿島高校剣道部の皆さん、誠に有り難うございました。
    宮川先生は、4年前から継続して御指導を頂いている本校剣道部の恩人です。鹿島高校剣道部は、男女とも茨城県の強豪校です。毎年、本校剣道部は胸をお借りして、強化させて頂いています。今回は厳しい社会情勢の中ですが、無理にお願いをして開催して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。内容は練習試合を中心に実施しました。本校剣道部の子供たち、勝利を目指して足掻き・藻掻き・苦しんで必死に精進出来ました。去って行く顧問への「想い」が溢れる、素晴らしい試合でした。
    最後に、いつも変わらぬ御支援を賜れる本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。



追伸 強化練習会終了後、鹿島神宮に参加者全員で参拝することが出来ました。

顧問・阿久津


    

【剣道部】送別会

    令和3年3月27日(土)、顧問である私のために、本校剣道部卒業生が送別会を実施してくれました。新春の忙しい中にも係わらず、多くの教え子が会いに来てくれました。これにまさる喜びはありません。
    平成29年度卒業の沼尾くん・石崎くん・小池さん、平成30年度卒業の戸上くん・佐藤さん、令和元年度卒業の中静くん・小島くん・和知くん・星野くん・野澤さん、令和2年度卒業の小池くん・眞船くん・大河原くん、そして佐藤様・野澤様、誠に有り難うございました。立派に成長した姿と、「義理と人情」溢れる心意気に涙がこぼれました。

  

    令和3年3月28日(日)、顧問である私のために、剣道部の子供たちと本校剣道部保護者会の皆様が送別会を実施してくれました。連日のサプライズ、とても嬉しく思います。素敵なプレゼントも頂き、有り難うございました。

顧問・阿久津
  

【剣道部】強化練習会(早朝稽古および合同稽古)

    令和3年3月27日(土)、強化練習会(早朝稽古)を栃木銀行剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた栃木銀行剣道部の上野様・坪井様・山澤様・中村様御夫妻・仲島様・清野様、そして坂本様・野澤様、誠に有り難うございました。また、特別に参加してくれた中村くん兄弟、楽しかったですね。また、一緒に稽古しましょう。

  

    同日、宇都宮市立若松原中学校剣道部の皆様と強化練習会(合同稽古)を実施しました。御指導を頂いた若松原中学校の今井先生、若松原中学校剣道部の皆さん、誠に有り難うございました。歴代の本校剣道部の多くが、今井先生の教え子でもあります。また、中学生と高校生が一緒に稽古が出来る機会を、とても嬉しく思います。稽古は外部顧問の中静様による深遠な御指導で、高校生が中学生を教えることで学び直しが出来ました。中高生共に、計り知れない相乗効果が得られる、有意義な稽古となりました。
    最後に、お忙しい中でも御指導を頂いた外部顧問の中静様、いつもあたたかい御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。

  

    追伸    令和3年3月24日(水)には、8名の本校剣道部卒業生が稽古に参加してくれました。中静くん・小島くん・野澤さん・小池くん・眞船くん・下川くん・大河原くん・檜山さん、有り難うございました。

顧問・阿久津
 

【剣道部】強化練習会(早朝稽古)

    令和3年3月20日(土祝)、強化練習会(早朝稽古)を栃木銀行剣道部の皆様と実施しました。約1年振りの再開となり、本校剣道部としても嬉しさでいっぱいです。栃木銀行剣道部の皆様との御縁は、約10年程前でしょうか、顧問をされていた篠崎先生の時に始められたとのことです。その時からずっと、稽古を御一緒させて頂いています。陰になり日向になり本校剣道部を御支援して頂いてきました。若く学ぶべきことが多い高校生にとって、社会人の皆様は良き手本であり、人間性・社会性を涵養して頂いています。今回、御指導を頂いた浅野様・寺内様・坪井様・山岸様・本橋様・関様・仲島様・清野様、そして坂本様・鈴木様、誠に有り難うございました。また、特別に参加してくれた後藤くん・浅野さん・寺内くん・金子くん・浅野くん、楽しかったですね。また、来て一緒に稽古をしましょう。今回の早朝稽古には、本校剣道部OBである本村様も激励にお越し頂きました。誠に有り難うございました。
 最後に、今後も栃木銀行剣道部の皆様との御縁を大切にしていきたいと思います。これからも御指導と御鞭撻を宜しくお願い致します。

    

    同日、強化練習会(合同稽古)を栃木県立宇都宮清陵高等学校剣道部の皆様、栃木県立栃木女子高等学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた栃木女子高校の橋詰先生、宇都宮清陵高校の永井先生、両校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。両校とは以前から深い交流があり、今回のような合同稽古が出来て嬉しく思います。お互いに切磋琢磨して、成長していける素晴らしい関係かと思います。本校剣道部、大いに刺激を受けて多くの影響を与えて頂きました。また、当たり前のことですが、早朝稽古からはじまり、練習試合や合同稽古と加藤キャプテンを中心に準備・運営(審判員など全て)・後片付けまで立派に活動出来たかと思います。
    最後に、お忙しい中でも御指導を頂いた外部顧問の中静様、いつも御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

顧問・阿久津
  

【剣道部】強化練習会

    令和3年3月14日(日)、強化練習会を栃木県立真岡高等学校剣道部の皆様、岩瀬日本大学高等学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた真岡高校の磯貝先生、岩瀬日大高校の大橋先生、両校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。
    真岡高校の上野先生と磯貝先生からは、夏合宿に参加させて頂くなど、4年間ずっと御指導を賜っています。今回は練習試合が中心の内容でした。結果は本校剣道部男子、とても悔しい内容でした。今回の敗北から何が足りなかったのか明確に分かりました。それは日々の取り組みの心構え、「覚悟」かと思います。剣道に掛ける熱い想いを、「熱い魂」を心に刻んで奮起してくれると信じています。
    最後に、お忙しい中でも御指導を頂いた中静様、勝てない苦しい時期にあっても御支援頂ける本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。

                                                                                              顧問・阿久津

【剣道部】宇都宮市剣道祭 祝優勝・準優勝

    令和3年3月13日(土)、第29回宇都宮市剣道祭に参加して参りました。様々な制限があるなかで大会を開催して頂いた、宇都宮市剣道連盟の皆様、誠に有り難うございました。
    大会(個人戦のみ)は高校生女子の部で、優勝と準優勝に入賞しました。顧問の私にとっても初の受賞で、とても嬉しく思います。決勝戦に進んだ2人の部員はもちろん、勝てなかった部員も立ち居振る舞いが立派であり、私にとって誇りある部員たちです。
    最後に、今回は入場制限がある中で応援して頂いた本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。

                                                                                             顧問・阿久津

    

【剣道部】全国高校選抜大会予選及び卒業式

    令和3年2月27日(土)、令和2年度栃木県高等学校剣道新人大会兼第30回全国高等学校剣道選抜大会県予選会に参加して参りました。
    はじめに、厳しい社会情勢が続く中、大会を開催して頂けることに感謝したいと思います。主催団体、関係する全ての皆様、誠に有り難うございます。女子団体戦は数大会振りに単独チームで出場出来て、とても嬉しく思います。4人で初戦を勝ち抜き、多いに可能性を感じさせる立派な内容でした。男子団体戦も多くの制限がある中で練習し、今後に繋がる素晴らしい内容でした。多くの課題が抽出されたので、春までに克服出来るよう精進を続けたいと思います。
 最後に、お忙しい中でも御指導してくださる外部顧問の中静様、いつも変わらぬ御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

 令和3年3月1日(月)、第43回卒業式を行い、本校剣道部から4人の部員が卒業しました。立派に成長した部員達は、顧問の私にとって掛け替えのない宝物です。より一層の飛躍をお祈りしています。

                          顧問・阿久津
  

【剣道部】稽古初め 寒稽古

    令和3年1月4日(月)、稽古初めを実施しました。例年ですと、本校剣道部同窓会の皆様と御一緒して新年をスタートするのですが在校生のみで実施しました。一日でも早く日常が戻り、来年のお正月には歴代の先輩達と一緒に稽古が出来ることを願っています。
 冬休み中は、朝早くから寒稽古を実施しています。外部顧問の中静様から定期的に御指導を頂きながら日々精進に努めています。

                          顧問・阿久津
  

【剣道部】稽古納め

    令和2年12月28日(月)、稽古納めを実施しました。
    今年最後の稽古、本校剣道部同窓会の松本様が新武道場にお越しくださり、御挨拶を頂きました。松本様は武道場の改修工事の際も、稽古会場の小学校体育館に足を運んでくださり御指導を賜りました。また、藤田様も遠方の勤務先になってから久々にお越し頂き、御指導を頂きました。松本様・藤田様、有り難うございました。
    稽古は中静様と本校剣道部3年生が審判員などをして頂き、部内の「勝ち抜き戦」を実施しました。普段は経験出来ない「勝ち抜き戦」で、白熱した試合が続き有意義な内容となりました。運営して頂いた中静様、3年生の皆様、誠に有り難うございました。稽古後、新しくなった武道場の大掃除をして今年一年の活動を終えました。
    最後に、お忙しい中でも御指導に来て頂ける外部顧問の中静様、いつも変わらぬ御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、お気遣い頂き活動を自粛されている栃木銀行剣道部の皆様(御一緒に活動出来る日を楽しみにしています)、後輩たちの活躍を楽しみにしてくださっている本校剣道部同窓会の皆様、合同稽古や練習試合でお世話になりました関係する全ての皆様、本当に有り難うございました。

                         顧問・阿久津
    

【剣道部】特別練習会

    令和2年12月19日(土)、特別練習会を荒井先生(栃木県教育委員会)、栃木県立宇都宮清陵高等学校剣道部の皆様、栃木県立真岡北陵高等学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた荒井先生、宇都宮清陵高校の永井先生、真岡北陵高校の大山先生・阿久津先生、そして両校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。
    今回は荒井先生をお招きして、3校による特別練習会を開催しました。荒井先生の御指導は、具体的な言葉掛けが特徴のひとつかと思います。「ゆっくり正しく」、「綺麗に正しく打つ」等と基本を徹底して身体に染み込みさせる様に教えて頂きました。その他にも、2段技や上段の対応等も教えて頂き、本当に有意義な練習会となりました。
 最後に、いつも御指導を賜れる中静様、変わらぬ御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様。本当に有り難うございました。

                         顧問・阿久津

    

【剣道部】強化練習会(群馬県遠征)

    令和2年12月13日(日)、強化練習会を群馬県立前橋商業高等学校剣道部の皆様、群馬県立渋川青翠高等学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた前橋商業高校の秋葉先生・狩野先生、渋川青翠高校の金子先生、両校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。
    厳しい社会情勢の中、強化練習会を実施して頂いた両校剣道部及び関係する全ての皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。本校剣道部も今年度初の県外遠征となり、部員からは嬉しい笑顔がこぼれました。上州は剣聖・上泉信綱を輩出した剣の聖地です。そこで強豪校の胸をお借りし、本校剣道部も精一杯の精進が出来て感無量です。多くの課題も得られ、とても有意義な群馬県遠征となりました。
    最後に、いつも御指導を賜れる中静様、変わらぬ御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

                         顧問・阿久津

【剣道部】強化練習会

    令和2年12月12日(土)、強化練習会を宇都宮市立鬼怒中学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた鬼怒中学校の大橋先生、鬼怒中学校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。
    大橋先生は大学生の時から、神奈川県の高校剣道部を指導していた御経験があります。また、本校剣道部もたびたび指導を頂いている御縁があり合同稽古を企画しました。本校剣道部外部顧問である中静様の御指導のもと、中学生と高校生が一緒に稽古を実施出来ました。厳しい稽古を、お互いに励ましの声を掛け合い乗り越えました。中学生・高校生ともに、今回の経験が今後の成長促進に拍車を掛けてくれること願っています。
    最後に、いつも御指導を賜れる中静様、変わらぬ御支援を賜れる本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

                         顧問・阿久津



    

【剣道部】強化練習会

    令和2年12月6日(日)、強化練習会を栃木県立栃木工業高等学校剣道部の皆様、栃木県立栃木農業高等学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた栃木工業高校の有馬先生・平野先生、栃木農業高校の水野先生、両校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。
    昨年の台風による水害で、栃木工業高校関係者の皆様はともに大変な思いをされたかと推察します。復旧工事も終わり、武道場も床が張り替えられていて綺麗でした。栃木工業高校剣道部の皆様と一緒に活動出来て嬉しく思います。加えて、平野先生は昨年度まで本校剣道部の顧問として、部員たちの指導に御尽力を頂いていました。春の休校があり、きちんと御挨拶が出来なかったという心残りがあり、今回ようやくお会い出来て本当に良かったです。合同稽古の内容は、練習試合を多く実施して頂きました。栃木工業高校、栃木農業高等ともに気迫に溢れ、力強く、多彩な技があり、本校剣道部に不足している所を沢山学べました。
    最後に、いつも御指導を頂ける外部顧問の中静様、変わらぬ御支援を賜れる本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

                         顧問・阿久津

    

【剣道部】強化練習会

    令和2年11月22日(日)、強化練習会を矢板市剣道連盟の皆様、宇都宮大学剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた宇都宮大学の菊池先生・谷先生、矢板市剣道連盟の荒瀬様・増渕様・関様・越後様・小平様、誠に有り難うございました。
    今回は自主練習に参加させて頂きました。社会人・大学生の皆様と合同稽古が出来て、とても有意義なものとなりました。お忙しい中、貴重な機会をつくって頂いた谷先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
    最後に、いつも御指導を賜れる中静様、変わらぬ御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
    
    追伸    本校剣道部生徒には、厳しい状況や困難でもポジティブな思考を心掛けて欲しいです。心の持ち様で逆境を明るく元気に乗り越えられます。

                         顧問・阿久津

【剣道部】中部支部新人大会

    令和2年11月14日(土曜)15日(日曜)、令和2年度中部支部新人剣道大会に参加してまいりました。
    初日の団体戦、男子も女子もジャイアント・キリング(大物喰い)を目標に試合に臨みました。また、2日目の個人戦も、一人ひとりが一所懸命の試合が出来ました。今後は悔しさを胸に、冬場の鍛練に励み、春に大輪の花を咲かせられるよう精進して行きたいと思います。
    厳しい社会情勢の中ですが、大会が無事に開催出来て本当に嬉しく思います。主催の栃木県教育委員会と栃木県高校体育連盟中部支部(剣道専門部)の先生方、審判員の皆さんや補助員の生徒たち、会場校の宇都宮工業高校剣道部・関係者の皆様、誠に有り難うございました。
    最後に、いつも御指導を賜れる中静様、変わらぬ御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
    
                         顧問・阿久津

【剣道部】強化練習会

    令和2年10月25日(日)、強化練習会を栃木県立小山城南高等学校剣道部の皆様、栃木県立鹿沼高等学校剣道部の皆様と実施しました。御指導を頂いた小山城南高校の藤掛先生、鹿沼高校の鈴木先生・吉永先生、誠に有り難うございました。
    練習試合では多くの課題が抽出され、有意義な強化練習会となりました。また、相手の両校から多くを学べました。本校剣道部には、今日という一日を大切に、最初の試合から全力で、竹刀の一振に魂を込めて鍛錬に励んで欲しいです。
    武道場には「隅一照」という文字が掲げられていました。おそらく伝教大師・最澄さまのお言葉かと思われます。顧問である藤掛先生の御指導の下、部員たちは眩しく輝いていました。本校剣道部も肖れるよう精進したいと思います。
    最後に、いつも心暖かく御指導を頂ける外部顧問の中静様、御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。

                         顧問・阿久津

【剣道部】強化練習会及び新武道場杮落とし

    令和2年10月24日(土)、強化練習会を秋草学園高等学校(埼玉県)剣道部の皆様、栃木県立宇都宮中央女子高等学校の皆様と実施しました。御指導を頂いた秋草学園高校の堀内先生、宇都宮中央女子高校の小栗先生、練習試合をして頂いた両校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。
    今回は、埼玉県と栃木県の強豪チームを招いて新武道場の「杮落とし」も兼ねて実施出来ました。本校剣道部の女子チームは、強豪チームを相手に足掻き・藻掻きながら勝利を目指して精進しました。また、男子チームは女子チームの為に、前日から準備をして当日の運営から審判員や応援等をして、最後は後片付けまでしてサポートに撤して素晴らしい行動が出来ました。キャプテンを中心に、自ら考えて主体的に行動出来る本校剣道部の真骨頂が発揮されました。チームが一枚岩となって「絆」が深まりました。
    秋草学園高校とは、3年前に錬成会で合同チームを組んで助けて頂いた時からの御縁があり、今回は特別にお越し頂きました。宇都宮中央女子高校も、監督の小栗先生が本校剣道部OBという御縁から、4年前から継続して御指南を賜って参りました。堀内先生、小栗先生、両校剣道部の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。重ね重ね有り難うございました。
    最後に、いつも御指導を頂ける外部顧問の中静様、いつも御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。

                         顧問・阿久津