文字
背景
行間
剣道部
2019年12月の記事一覧
【剣道部】稽古納め
令和元年12月28日(土)、「稽古納め」を栃木銀行剣道部の皆様と実施しました。
御指導を頂いた栃木銀行剣道部の薄様・高澤様・上野様・黒崎様・寺内様・浅野様・坂本様・追田様・野澤様・本橋様、栃木県警察の中静様、誠に有り難うございました。氷点下に近い厳寒の早朝稽古でしたが、気魄ある熱い稽古となりました。春に飛躍出来るよう、この冬場に鍛練に励みたいと思います。稽古後は、仮部室として使用させて頂いている寮(白鷺館)2階の大掃除をして、一年を締め括りました。
最後に、中静様、栃木銀行剣道部の皆様、強化練習会等でお世話になりました県内外の高校剣道部の皆様、そして本校剣道部保護者会の皆様、本校剣道部同窓会の皆様、関係する全ての皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
御指導を頂いた栃木銀行剣道部の薄様・高澤様・上野様・黒崎様・寺内様・浅野様・坂本様・追田様・野澤様・本橋様、栃木県警察の中静様、誠に有り難うございました。氷点下に近い厳寒の早朝稽古でしたが、気魄ある熱い稽古となりました。春に飛躍出来るよう、この冬場に鍛練に励みたいと思います。稽古後は、仮部室として使用させて頂いている寮(白鷺館)2階の大掃除をして、一年を締め括りました。
最後に、中静様、栃木銀行剣道部の皆様、強化練習会等でお世話になりました県内外の高校剣道部の皆様、そして本校剣道部保護者会の皆様、本校剣道部同窓会の皆様、関係する全ての皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
【剣道部】紅花旗高校剣道大会(山形県遠征)
令和元年12月24日(火)25日(水)、紅花旗錬成会及び令和元年度紅花旗高校剣道大会(第32回大会)に参加しました。会場は山形市総合スポーツセンター第1体育館です(山形県山形市)。
初日の紅花旗錬成会、女子は栃木県立鹿沼高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた鹿沼高校の鈴木先生、鹿沼高校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。女子及び男子の2チームは、東北地方を中心とした参加校に胸をお借りして、とても有意義なものとなりました。
2日目の本大会、男子は強豪校を相手に一所懸命でしたが勝利に至りませんでした。悔しさを今後の精進の糧にして、練習に励みたいと思います。女子は前日の錬成会と同様に、鹿沼高校と合同チームを組ませて頂きました。鈴木先生の御指導もあり、嬉しい勝利も獲得して、自信に繋がる成功体験を実感出来ました。
今回の山形県遠征では多くの事を学べました。例えば大会運営に携わる山形県高校剣道関係の皆様は、相手への「気配り」や「気遣い」が素晴らしく、そこが強さの秘密だと気付きました。相手への「優しさ」は、剣道の「強さ」に繋がっていると実感出来ました。そういった山形県の諸先生方から醸し出される素晴らしい剣風は、確実に次の若い世代の高校生に受け継がれています。本校剣道部も栃木県で実践し、少しでも近付けれるように努力したいです。
最後に、泊を伴う県外遠征でも御指導を頂いた中静様、遠方にもかかわらず応援にお越し頂いた本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。
初日の紅花旗錬成会、女子は栃木県立鹿沼高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた鹿沼高校の鈴木先生、鹿沼高校剣道部の皆様、誠に有り難うございました。女子及び男子の2チームは、東北地方を中心とした参加校に胸をお借りして、とても有意義なものとなりました。
2日目の本大会、男子は強豪校を相手に一所懸命でしたが勝利に至りませんでした。悔しさを今後の精進の糧にして、練習に励みたいと思います。女子は前日の錬成会と同様に、鹿沼高校と合同チームを組ませて頂きました。鈴木先生の御指導もあり、嬉しい勝利も獲得して、自信に繋がる成功体験を実感出来ました。
今回の山形県遠征では多くの事を学べました。例えば大会運営に携わる山形県高校剣道関係の皆様は、相手への「気配り」や「気遣い」が素晴らしく、そこが強さの秘密だと気付きました。相手への「優しさ」は、剣道の「強さ」に繋がっていると実感出来ました。そういった山形県の諸先生方から醸し出される素晴らしい剣風は、確実に次の若い世代の高校生に受け継がれています。本校剣道部も栃木県で実践し、少しでも近付けれるように努力したいです。
最後に、泊を伴う県外遠征でも御指導を頂いた中静様、遠方にもかかわらず応援にお越し頂いた本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。
【剣道部】強化練習会
令和元年12月21日(土)、強化練習会(合同稽古)を栃木県立さくら清修高等学校剣道部の皆様、栃木県立宇都宮東高等学校(及び附属中学校)剣道部の皆様、栃木県立益子芳星高等学校剣道部の皆様、栃木県立鹿沼高等学校剣道部の皆様、那須烏山市立南那須中学校剣道部の皆様と実施しました。
御指導を頂いた、さくら清修高校の飯塚先生をはじめ、那須烏山市役所の菊池様、宇都宮東高校の小林先生、南那須中学校の山中先生、益子芳星高校の小松先生、鹿沼高校の鈴木先生、誠に有り難うございました。今回の合同稽古は、飯塚先生(及びさくら清修高校剣道部)が中心となり開催されました。飯塚先生の御指導は、全国レベルの豊富な経験に裏付けられた実演もあり、貴重な学びが得られた稽古となりました。また、諸先生方からも個別に御指導や御助言を頂き、今後の成長促進に繋がる有意義な稽古ともなりました。さらに、参加した多くの仲間たちと切磋琢磨出来たことは、多角的に良い刺激を受けたと思います。会場となった那須烏山市武道館も素晴らしい施設で、御支援を賜りました菊池様には感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に、送迎等でいつも御支援を頂いている本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。
御指導を頂いた、さくら清修高校の飯塚先生をはじめ、那須烏山市役所の菊池様、宇都宮東高校の小林先生、南那須中学校の山中先生、益子芳星高校の小松先生、鹿沼高校の鈴木先生、誠に有り難うございました。今回の合同稽古は、飯塚先生(及びさくら清修高校剣道部)が中心となり開催されました。飯塚先生の御指導は、全国レベルの豊富な経験に裏付けられた実演もあり、貴重な学びが得られた稽古となりました。また、諸先生方からも個別に御指導や御助言を頂き、今後の成長促進に繋がる有意義な稽古ともなりました。さらに、参加した多くの仲間たちと切磋琢磨出来たことは、多角的に良い刺激を受けたと思います。会場となった那須烏山市武道館も素晴らしい施設で、御支援を賜りました菊池様には感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に、送迎等でいつも御支援を頂いている本校剣道部保護者会の皆様、誠に有り難うございました。
【剣道部】強化練習会(寒稽古)
令和元年12月14日(土)、強化練習会(寒稽古)を栃木銀行剣道部の皆様と実施しました。
御指導を頂いた栃木銀行剣道部の坂本様・坪井様、栃木県警察の中静様、誠に有り難うございました。真冬の早朝は寒さが厳しく、氷点下に近い気温の中でしたが、熱い稽古を実施出来ました。
御指導を頂いた栃木銀行剣道部の坂本様・坪井様、栃木県警察の中静様、誠に有り難うございました。真冬の早朝は寒さが厳しく、氷点下に近い気温の中でしたが、熱い稽古を実施出来ました。
【剣道部】東北大学招待試合(宮城県遠征)
令和元年12月8日(日)、第4回東北大学学友会剣道部招待試合に参加しました。
会場は東北大学川内体育館(宮城県仙台市)です。本校剣道部は初出場で、とても光栄であり、嬉しさでいっぱいでした。御招待を頂いた東北大学学友会剣道部の皆様、誠に有り難うございました。また、女子は山形県立山形東高等学校剣道部の皆様と、合同チームを組ませて頂きました。御指導を賜りました顧問の髙橋先生、古口先生、有り難うございました。キャンパス周辺には椿の花が咲いていて、真冬の寒さを感じましたが、心温まる大会でした。大学生による手作り感がたまらなく良い雰囲気で、受付や審判員だけでなく運営全般を手掛けていました。参加した各高校も学ぶことが多い有意義な大会となったかと思います。試合後には、キャンパス見学も出来て、生徒達は進路意識の高揚に努めていました。
最後に、主催の東北大学学友会剣道部の皆様、遠方にも関わらず御支援頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

会場は東北大学川内体育館(宮城県仙台市)です。本校剣道部は初出場で、とても光栄であり、嬉しさでいっぱいでした。御招待を頂いた東北大学学友会剣道部の皆様、誠に有り難うございました。また、女子は山形県立山形東高等学校剣道部の皆様と、合同チームを組ませて頂きました。御指導を賜りました顧問の髙橋先生、古口先生、有り難うございました。キャンパス周辺には椿の花が咲いていて、真冬の寒さを感じましたが、心温まる大会でした。大学生による手作り感がたまらなく良い雰囲気で、受付や審判員だけでなく運営全般を手掛けていました。参加した各高校も学ぶことが多い有意義な大会となったかと思います。試合後には、キャンパス見学も出来て、生徒達は進路意識の高揚に努めていました。
最後に、主催の東北大学学友会剣道部の皆様、遠方にも関わらず御支援頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
2
2
2
7
1
5