お知らせ

令和4年度卒業生の進路状況

  

令和5年度入試の主な合格先  既卒者を含む、( )内は2名以上の合格のべ数

〔国公立大〕 

室蘭工大 秋田大 山形大(3) 福島大(4) 宇都宮大(5) 群馬大(3) 埼玉大

上越教育大 新潟大(4) 琉球大 はこだて未来大 青森公立大(2) 岩手県立大

前橋工科大 群馬県立女子大 山梨県立大 諏訪東京理科大 周南公立大 名桜大

 

〔私立大〕

青森大 仙台大 東北学院大(3) 東北福祉大(2) 東北医薬大 つくば国際大(2)

常磐大(4) 流通経済大(2) 足利大(3) 国際医療福祉大(23) 作新学院大(6)

自治医大(2) 獨協医大(3) 白鷗大(82) 宇都宮共和大(2) 上武大(2)

東京福祉大(2) 高崎健康福祉大(5) 群馬医療福祉大(2) 群馬パース大(8)

桐生大 育英大 跡見学園女子大 埼玉医大 埼玉工大(4) 城西大(5) 駿河台大(2) 

東京国際大(9) 獨協大 日本工大(8) 文教大(11) 文京学院大(3) 目白大(8)

十文字学園女子大(2) 埼玉学園大(3) 共栄大(2) 浦和大(3) 人間総合科学大(2)

日本医療科学大(5) 東都大 日本保健医療大 江戸川大(2) 川村学園女子大(2)

神田外語大(3) 淑徳大 城西国際大 聖徳大 千葉工大(4) 千葉商大(2)

中央学院大(2) 帝京平成大(2) 東京情報大 秀明大(2) 麗澤大(5) 千葉科学大(2) 

桜美林大(5) 大妻女子大 共立女子大 工学院大(2) 国士舘大 駒澤大(5)

芝浦工大 順天堂大(2) 昭和女子大(3) 女子栄養大(5) 大正大(3) 大東文化大(16)

拓殖大(9) 玉川大 多摩美術大 帝京大(36) 東海大(25) 東京家政大

東京家政学院大(2) 東京経大 東京工科大(2) 東京電機大(2) 東京薬大(2)

東京農大 東洋大(10) 日本大(20) 日本社会事業大 日本女子体育大(3)

日本体育大(2) 法政大 武蔵大 武蔵野音楽大 武蔵野大(2) 武蔵野美術大

明治大 明星大(6) 立正大(2) 和光大 ヤマザキ動物大 東京医療学院大 麻布大

神奈川大(6) 神奈川工科大(2) 鎌倉女子大 関東学院大(3) 新潟薬大(2)

新潟医療福祉大 金沢工大 帝京科学大 健康科学大 中部大 名古屋学芸大

京都産業大 京都芸術大 立命館大(2) 大阪体育大(2) 近畿大 太成学院大

九州国際大 日本経大

 

〔短大〕 

三重短 常磐短 国学院栃木短(3) 作新学院女短(3) 佐野日大短(2)

育英短(2) 城西短 

 

〔専門学校〕 ※主な看護・医療系

栃木県立衛生福祉大学校(10) 獨協医大附属看護専門(8) 栃木医療附属看護専門(3)

済生会宇都宮病院看護専門(5) 宇都宮歯科衛生専門(3) 栃木介護福祉専門 

マロニエ医療福祉専門 東北メディカル学院 医療アカデミー(2) 中部労災看護専門

 

〔就職〕

(株)タチエス (株)アイステーション (有)鹿沼スイミングスクール

栃木県警(2) 石橋地区消防 航空自衛隊 陸上自衛隊(5) 海上自衛隊

 

 

令和3年度卒業生の進路状況
 




令和4年度入試の主な合格先
   

〔国公立大〕 

室蘭工大 岩手大 山形大 茨城大 宇都宮大 群馬大 新潟大 
山梨大 はこだて未来大 名寄市立大 秋田県立大 前橋工科大 
埼玉県立大 
福知山公立大 北九州市立大    

 

〔私立大〕

日赤北海道看護大 岩手医大 石巻専修大 東北工大 東北福祉大 

東北芸術工大 東日本国際大 つくば国際大 常磐大 流通経済大

足利大 国際医療福祉大 作新学院大 自治医大 獨協医大

白鷗大 宇都宮共和大  文星芸大 上武大 高崎健康福祉大 

群馬パース大 跡見学園女子大 埼玉医大 埼玉工大 城西大 
駿河台大  
東京国際大 獨協大 日本工大 文教大 明海大 
目白大  
平成国際大 十文字学園女子大 西武文理大 尚美学園大 浦和大  日本薬大 人間総合科学大 日本保健医療大 江戸川大 
川村学園女子大  
神田外語大 淑徳大 城西国際大 千葉工大 
千葉商大 帝京平成大  
東京成徳大 秀明大 麗澤大 和洋女子大 開智国際大 千葉科学大  了徳寺大 立正大 亜細亜大 桜美林大 大妻女子大 北里大  杏林大 國學院大 国士舘大 実践女子大 
芝浦工大 女子栄養大  
清泉女子大 専修大 創価大 大正大 
大東文化大 高千穂大  
拓殖大 多摩大 多摩美術大 玉川大 
中央大 帝京大  東海大  
東京家政大 東京経大 東京工科大 
東京女子体育大 東京電機大  
東京農大 東邦大 東洋大 
二松学舎大 日本大 日本女子体育大 
日本体育大 東京都市大 
学習院女子大 麻布大 神奈川大 
神奈川工科大 関東学院大 
産業能率大 昭和音大 横浜薬大 
新潟医療福祉大 金沢工大 
福井工大 帝京科学大 人間環境大 

 

〔短大〕 

岐阜市立女短 三重短 宇都宮短 国学院栃木短 作新学院女短 
佐野日大短 
帝京短 目白大短 日本歯大東京短  

 

 

〔専門学校〕 ※主な看護・医療系

栃木県立衛生福祉大学校 獨協医大附属看護専門 
栃木医療附属看護専門 
済生会宇都宮病院看護専門 
さくら総合専門 報徳看護専門

宇都宮歯科衛生専門 小山歯科衛生士専門 浦和専門 
長岡赤十字看護専門 
慈恵柏看護専門 
千葉県立野田看護専門 茅ヶ崎看護専門

 

〔就職〕

(株)TKC (株)ニチイ学館 (株)日産自動車 (株)タチエス 

栃木県警 宇都宮市消防  栃木市消防 鹿沼市消防 小山市消防
陸上自衛隊 

 

進路情報

令和5年度 宇都宮南高校 高大連携事業実施報告

 昨年度にひき続き、宇都宮大学工学部との高大連携事業を実施いたしました。

今年度も、2学年理系の生徒を対象に、「総合的な探究の時間」での探究活動についてご指導いただきました。

  ・5月18日(木) 「工学部での学び」

  ・6月15日(木) 「工学実験講座について」

  ・10月12日(木) 「研究の進め方・プレゼンについて」

  ・1月18日(木) 「グループ研究発表」

 ご協力いただいた宇都宮大学工学部の先生方・学生のみなさん、ありがとうございました。

ご指導いただいたことを、進路選択に生かして参ります。

 

(1月18日の「グループ研究発表」の様子) 

1学年進路学習講座

10月16日(月)、1年生を対象に進路学習講座を実施しました。今年度は14の講座を設け、大学等から講師の先生をお招きして出前講義をいただきました。

初めて触れる大学の学びに、難解な内容もありましたが、講師の先生方が丁寧に講義くださり、

生徒たちはメモをとりながら熱心に受講しました。

本日の講義を生かして、今後の学問研究や学校研究、文理選択の際などにつなげて参ります。

 

 

看護・医療系進学希望者の行事

(1)「看護の出前授業」を実施しました

本校ではキャリア研修の一環として、栃木県看護協会による出前授業を実施しています。本年度も看護・医療系進学希望者を対象に、7月28日(金)に「看護の出前授業」を実施しました。今回も昨年度にひき続き、JCHOうつのみや病院地域医療連携室副看護師長の杉山貴子先生にお話いただきました。受講した生徒は、チーム医療や多職種連携の大切さを一層理解し、患者としっかり向き合うためにコミュニケーション能力の向上が大切であることを実感しました。希望進路の実現に向けて、今回の講話を生かして参ります。

看護の出前授業

 

(2)看護・医療系「卒業生による講話」を実施しました

8月3日(木)には、今年3月に本校を卒業し四年制大学看護学部に進学した5名を招いて「卒業生による講話」を実施しました。先輩方は大学で使用している実習着を身につけ、大学での学びや学生生活についてお話しくださいました。授業や実習ではコミュニケーションスキルを高めるグループワークに励んでいるとのことでした。受験勉強のことや夏休みの過ごし方も教えていただいたので、理想の看護師像を思い描いて進路実現に努力して参ります。

 看護・医療系卒業生講話

 

(3)面接練習会を実施しました

それぞれ講話の終了後、面接練習会を実施しました。3~4名1組となって、面接官役、受験生役、観察者のロールプレイで模擬面接をおこないました。面接の手順、注意事項、質問に対する回答例の考え方、志望理由、医療の基礎用語など、受験にむけての基礎知識を学ぶことができました。

面接練習会

3学年進路講演会

6月20日(火)6~7限、3年生を対象に進路講演会を実施しました。

今回は、大学・短大、看護・医療系、専門学校、就職(公務)、就職(民間企業)の進路希望別に、入学・入社試験の現状や受験までの準備や対策など、各会場で講師の先生方のお話を聞きました。さらに、専門学校希望者については、14の専門学校・専門職大学に分かれて、担当の方から直接学校の説明をいただきました。

この講演会を機に、目標をより明確にし、進路実現に向けて主体的・計画的に行動するよう努めましょう。

大学・短大   

令和4年度 卒業生と語る会

3月23日(木)7限目、今年度卒業した3年生を招いて「卒業生と語る会」を開催しました。

1・2年生が4分野7会場に分かれて、進路実現を果たした先輩たちから貴重な受験の体験談を聞きました。効果的な学習、やっておけばよかったこと、おすすめの参考書・問題集など、後輩たちのために一生懸命アドバイスしてくださりました。

1・2年生にとっては、学習や受験について有意義な内容を知ることができ、次年度の学校生活に生かしていきます。卒業生の皆さんにおかれましては、新生活でのご活躍をお祈りいたします。

 

   

①教育・保育・栄養系学校 ②看護・医療系学校(2会場)

   

③文系国公私立大学    ④理系国公私立大学(2会場)

⑤国公私立大学(1年生対象)

令和4年度 高大連携事業(地理総合:防災)実施報告

宇都宮大学地域デザイン科学部の先生方に、防災に関する出前講座を実施していただきました。

参加生徒は、事前に大学から出された課題に従い、身近な防災に関する写真にまとめ準備をしてきました。

それらを材料にして、グループで話し合いを行いました。

各班からは、高校生らしい視点や考え、意見を交わしながら防災に対する見方を広げることができました。

最後に、大学の先生からのまとめとして、「防災は、災害前におこなうもの」という内容で、

ポイントをお示しいただきました。

生徒には、この時間の学びを、家庭や地域等で防災について話す「きっかけ」の一つにしてほしいと願っています。

令和4年度 宇都宮南高校 高大連携事業実施報告

 

今年度、宇南高では宇都宮大学工学部との高大連携事業を実施いたしました。主に2年生の理系・工学系を目指す生徒が大学での学びを体験し、さらに「総合的な探究の時間」での各個人探究について成果のまとめ方、発表の仕方をご指導いただきました。

1学期には4月21日(木)と5月26日(木)の2回にわたり、導入・事前指導として工学部での学びや実験講座の概要について大学の先生から全体説明をいただきました。

(4月21日の様子) (5月26日の様子)

(4月21日の様子)    (5月26日の様子)

 

8月6日(土)には、実際に宇都宮大学工学部のキャンパスを訪問し、オープンキャンパス実験講座に参加する形で「化学実験講座」を受講しました。また、8月19日(金)に「無線通信実験講座」に参加しました。

8月6日「化学実験講座」① 8月6日「化学実験講座」②

(8月6日「化学実験講座」)          

8月19日「無線通信実験講座」① 8月19日「無線通信実験講座」②

(8月19日「無線通信実験講座」)

 

11月17日(木)と12月22日(木)の「総合的な探究の時間」では、個人探究成果発表を行い、大学の先生から発表資料及びプレゼンへの講評とアドバイスをいただきました。

12月22日の様子(発表) 12月22日の様子(講評)

(12月22日の様子)

 

この事業にご協力くださった宇都宮大学工学部の先生方・学生のみなさん、ご指導ありがとうございました。これからの進路実現に向けて、また社会に出てからの活動に役立てるよう、努めて参ります。

1学年進路学習講座

10月20日(木)、1年生を対象に進路学習講座を実施しました。今年度は13の講座を設け、各大学から講師の先生をお招きして出前講義をいただきました。

初めて触れる大学の学びに、難解な内容もありましたが、講師の先生方が丁寧に講義くださり、生徒たちはメモをとりながら熱心に受講しました。本日の講義を生かして、今後の学問研究や学校研究につなげて参ります

看護・医療系「卒業生による講話」、「面接練習会」を実施しました。

 看護・医療系進学講座第2弾として、8月2日(火)「卒業生による講話」実施しました。

今年3月に本校を卒業し四年制大学看護学部に進学した3名を招き、大学での学びについてお話しいただきました。

 大学で使用している実習着を着てきてくださり、近況報告のほか大学生活の楽しさや学習での苦労をお話くださいました。まだ1年生なので実習はそれほど多くなく、身体の部位の習得やコミュニケーション力の向上に努力しているとのことでした。

 受験勉強についても教えていただいたので、お話を参考にして進路実現に向かい進んで参ります。

 

 

 また、前回の「看護の出前授業」と今回の「卒業生による講話」の終了後、面接練習会を実施しました。面接官役、受験生役、観察者で組になり、想定質問に対する受け答えを交代で練習しました。面接の手順、注意すべき点、質問に対する回答例の考え方、志望理由の書き方、医療の基礎用語など確認しました。試験で実践できるよう、しっかり準備を進めます。

1回目(7月28日)初めてなので少し緊張しました 1回目(7月28日)の様子、初めてなので少し緊張しました。

2回目(8月2日)卒業生からもアドバイスもらいました 2回目(8月2日)の様子、卒業生にも見てもらいアドバイスいただきました。

 

「看護の出前授業」を実施しました。

 本校ではキャリア研修の一環として、例年、栃木県看護協会出前授業を実施しています。

本年度も看護・医療系進学希望者を対象に、7月28日(木)に「看護の出前授業」を実施しました。

 今回は、栃木県看護協会からご紹介いただいたJCHOうつのみや病院副看護師長の杉山貴子先生から、看護師になって経験したことややりがい、地域の医療連携についてお話いただきました。杉山先生はさまざまな科での勤務経験があり、診察だけでなく多様な症状の患者さんへの対応について知ることができました。

 本校生も、医療現場で活躍できるよう、進路実現に向けて一歩一歩進んで参ります。

 

第1学年進路講演会

7月19日(火)、第1学年進路講演会を実施しました。
ベネッセコーポレーションから高木悠汰氏をお招きして、進路実現のために今からやること、文理選択についてのアドバイスなどをお話いただきました。
今回の講演をよくふり返り、学習時間の確保、反復学習、アウトプットなど、今日からできることはすぐ始めましょう。

卒業生と語る会(進路指導部より)


 3月15日(火)、令和3年度の卒業生を迎えて、「卒業生と語る会」を実施しました。
 この行事は、希望進路を実現した卒業生に、進路実現に向けた努力の過程を在校生に伝えてもらうために実施しているものです。
 実施内容 
 1年生                   
 参加卒業生合格大学
 ・北九州市立大学 地域創生学部
 ・宇都宮大学 工学部
 ・宇都宮大学 地域デザイン学部
 ・獨協大学 外国語学部
 ・獨協医科大学 看護学部
 ・女子栄養大学 栄養学部
 (3分間プレゼン実演含む)
    

 2年生
 参加卒業生合格大学
 ・宇都宮大学 共同教育学部
 ・宇都宮大学 工学部
 ・埼玉県立大学 保健医療学部
 ・二松学舎大 文学部
    ・大妻女子大学 文学部
 ・衛生福祉大学校・獨協看護専門学校
 ・山梨大学 工学部
    
 
 1,2年生は、卒業生の話を真剣に聞き、自分自身の進路の問題として考えることが出来たのではないかと思います。

高大連携理科実験2(宇都宮大学農学部)


 3月11日(金)、高大連携理科実験として、宇都宮大学農学部 助教 煉谷裕太朗先生により、Zoomでの理科実験を実施しました。
 今回は、「植物の敵だ、病原体!」と題して、LAMP法の説明を聞いたり、簡易顕微鏡を用いて、しらかし という植物に感染したうどんこ病の観察を行ったりしました。
 また、平成29年度に宇南高を卒業後、宇都宮大学農学部に進学した方から、大学での様子や卒業論文の概要を聞くことが出来て、より大学が身近に感じられたのではないかと思います。
 今後もこのような機会を作っていきたいと考えていますので、是非積極的に参加して下さい。

   
   
  

高大連携理科実験(宇都宮大学農学部)

 1月28日(金)、宇都宮大学 農学部 応用生命科学科 准教授 金野尚武 先生による出前実験が行われました。
初の試みとして、宇都宮大学の研究室からオンラインで実験の指導をしていただきました。
 食品の「プルプル「トロトロ」の科学―食感と多糖―
というテーマで、食品の食感がどのような化学物質や化学結合でもたらされているのか、講義をしていただき、その後人工イクラをつくる実験を行いました。
 身近な食品を題材に、化学結合やイオンという化学の切り口で考える機会となりました。
 このような企画を今後も設けたいと思いますので、生徒の皆さん、積極的に参加してください。

高大連携理科実験について(帝京大学)

進路指導部では、生徒の皆さんの教科への理解や大学での更なる学び
への関心を高めるために、毎年、様々な企画を実施しています。
今年度は、高大連携の一環として、帝京大学理工学部と連携して、
11月12日、12月10日に下記のように理科実験講座を実施しました。

11月12日(金) 帝京大学理工学部 教授  作田庄平 先生 による
 「天然のくすりと毒」実験講座 

  
 

12月10日(金) 帝京大学理工学部 准教授 平澤孝枝 先生 による
 「練り香水作り」実験講座

   
 

2講座とも多くの生徒が参加し、楽しく実験を行うことが出来ました。
楽しいイベントだけに終わらせないためにも、参加した生徒の皆さん
には、事後の復習だけでなく、自分自身で更なる学びに結びつけて
いってもらいたいと思います。
また、今後もこのような企画を実施していきますので、参加したい生徒は
積極的に参加してください。お待ちしています。

1学年進路学習講座

10月21日(木)1学年を対象に進路学習講座を実施しました。各大学から講師の先生にお越しいただき、遠方の大学はZOOMにより実施しました。
     
「初めて知ることが多く、家族にも伝えたいと思った。」「学びたい学問だったが、講座を聞いてその思いがより強くなった。」など、充実した内容であったことと、進路のことを強く意識したことが伺えました。

進路学習

8/25(水)群馬医療福祉大学の先生に、2学年を対象にZoomにて模擬授業を行っていただきました。
生徒の理学療法に対する意識が高まった様子が見られました。

キャリア研修実施報告

進路指導部では、毎年夏休みの期間を利用して、体験を通して自らの学びを深めたいと考えている皆さんを応援するためにキャリア研修を実施しています。(R2年度は、コロナ感染症拡大のため実施していません。)今年度は、県外での実施が難しいことや大人数での実施を控えることから、学年を3年生に限定し、県内のアジア学院でのキャリア研修を実施しました。
7月22日(木)、8月6日(金)の2日間に各15名ずつで実施しました。アジア学院は、第2次世界大戦後、アジア諸国の農業振興のために農業指導者を育成する目的で設立された施設です。戦後70数年を経て、その対象をアジア諸国だけでなくアフリカ諸国等まで拡大し、毎年数多くの留学生が学んでいます。しかし、一昨年からのコロナ感染症拡大を受けて、今年度の留学生は3名のみとなっているそうです。生徒達はこれまでのアジア学院の変遷や現状を学ぶとともに、自給自足を旨とするアジア学院での生活を見学しました。更に、食に関する様々な問題についてディスカッションすることで、食に関する問題は、単純に農業の問題ということだけでなく、各国の政治状況や環境問題等が複雑に絡み合った現代社会全体の問題であることに思い至った様子でした。また、奉仕活動として畑の草むしりなども体験しました。
参加した生徒の皆さんには、この学びを一過性のものとするのではなく、今後の様々な学びにつなげていただきたいと思います。また、キャリア研修に興味関心のある在校生の皆さんは、次回の募集時に是非参加してみて下さい。

 見学前研修の様子                 農作業用の道具小屋
 
 自給自足の説明(鶏小屋)             奉仕作業(大豆畑の草むしり)
  

   ディスカッションの様子                  
 

「看護の出前授業」および卒業生の話を聞く会実施報告

 進路指導部では、毎年夏休みの期間を利用して、看護医療系の進路を希望している生徒を対象として、面接練習等の体験活動を実施しています。
 今年度は面接練習だけでなく、7月21日(水)には栃木県看護協会の方をお招きして「看護の出前授業」を、8月3日(火)にはこの3月に宇都宮南高校を卒業し、それぞれ自治医科大学看護学部および獨協医科大学看護学部に進学した卒業生を講師にお呼びして卒業生の話を聞く会を実施しました。
 「看護の出前授業」には、主に3年生に参加してもらいましたが、人の命を扱う医療従事者としての心構えや仕事のやりがいなど、地元の医療のために日々力を尽くされている方の話は説得力があり、生徒たちはとても勉強になったと思います。
 また、卒業生の話を聞く会では、卒業生がどのように高校3年間努力を重ねてきたか、志望大学に進学後4月から7月までどのような日常を送っているかを、高校の時に使っていた問題集や参考書、学習時間等を記入した白ノート、実際に面接練習の時に使った面接用ノート、大学の授業で使っているテキストなどを見せていただきながら、細かな部分まで説明していただきました。部活動を頑張りながら希望進路を実現した先輩の話は、部活動と学業の両立のための苦労など、これから学習を続けていく生徒にとってとても参考になったと思います。
 後半の面接練習についても、生徒たちが自ら、面接官、受験者、観察者と立場を変えて何回か取り組む中で、自分のできていない部分や取り組まなければならない部分が見えてきたのではないかと思います。
 進路指導部では、今後も生徒達が希望進路を実現できるよう、バックアップを続けていきます。
 
 「看護の出前授業」の様子       グループでの面接練習の様子

SDGs模擬授業について

進路指導部では、キャリア教育の一環として、宇南の生徒の皆さんに様々な学びの機会を提供しようと考えています。今年度は6月25日(金)放課後 大学の先生をお招きしてSDGs模擬授業を実施しました。

今回おいでいただいたのは 
 東洋大学 国際社会学部 教授 高橋典史 先生
講演テーマは
 「宗教文化を学んで日本と世界の人々について理解を深めよう」
参加生徒は、生徒3年生75名の他、2年生1名、1年生2名 の計78名、他教員5名が参加しました。

先生からは、日本の移民の現状を様々な事例をあげて教えていたいただきました。
西欧諸国の移民政策が世代をまたいだ恒久的な受け入れであるのに対し、日本の移民政策は、就労を目的とした一時的な受け入れであること、日本に在留している移民の方々が、地域の宗教施設を拠点として、様々なボランティア活動などに参加し、地域の活性化にも一役買っていることなど、学ぶことがたくさんある模擬授業でした。参加した生徒からも、「学ぶことが多かった」「国籍や宗教が違っても、違いがあることを理解し、互いを尊重していきたい」など前向きな感想がたくさん寄せられました。
参加した生徒の皆さんは、模擬授業を聴いただけで終わりにせず、自分自身の学びへと学びを深化させていってもらいたいと思っています。
進路指導部では、今後も生徒の皆さんの学びをサポートする企画を実施していきますので、興味のある生徒は是非参加してください。

3学年進路講演会


 6月15日(火)に、3学年進路講演会が実施されました。
 3年生は4年制大学、看護・医療系、専門学校、就職 のそれぞれの進路希望別に分かれて、各講師の方からお話を頂きました。
 4年制大学希望者は第1体育館で河合塾の野村寛氏から最新の入試動向についての話や受験生としての心構えについてお話して頂きました。
 看護・医療系希望者は、第2体育館で東京医療保健大の田沢弘昭氏から看護医療職を目指すことについての心構えや入試に向けた具体的なアドバイスをお話して頂きました。
 専門学校希望者は、前半は専門学校を選ぶときの注意点などについて、後半は教室で各専門学校別に分かれてお話して頂きました。
 就職希望者は、今年度は公務員希望者が多いことから、警察、消防を受験する際の学習のポイントや志望理由書の書き方などについてお話頂きました。
 生徒の皆さんは、それぞれの進路を考える上で貴重な体験になったことと思います。
 この機会を無駄にせず、進路実現に向けて努力を続けて欲しいと思います。
  
  

令和2年度 卒業生進路状況

令和2年度卒業生の進路状況
  
            
 令和3年度入試の主な進学先                
   
 [国公立大学〕 

 北見工業大 北海道大 室蘭工大 弘前大 岩手大 秋田大 福島大 茨城大 

 宇都宮大 群馬大 埼玉大 信州大 青森県立保健大 福島県立医科大 

 茨城県立医療大 群馬県立女子大 都留文科大 長野大 兵庫県立大 

〔私立大〕

 酪農学園大 石巻専修大 仙台大 東北学院大 東北工大

 宮城学院女子大 医療創成大 つくば国際大 常磐大 流通経済大

 足利大 国際医療福祉大 作新学院大 自治医大 獨協医大

 白鴎大 宇都宮共和大 上武大 高崎健康福祉大  群馬パース大 桐生大

 跡見学園女子大 埼玉医大 埼玉工大城西大 東京国際大 獨協大

 日本工大 文教大 文教学院大 明海大 目白大 十文字学園女子大

 共栄大 ものつくり大 浦和大 日本薬大 人間総合科学大 日本医療科学大

 東都大 神田外語大 城西国際 千葉工大 中央学院大 帝京平成大

 東京情報大 秀明大 麗澤大 桜美林大  大妻女子大 北里大 杏林大
 恵泉女学園大 国学院大 国士舘大 駒澤大 駒沢女子大 順天堂大 

 成蹊大 成城大  清泉女子大 専修大  創価大 大正大 大東文化大 
 拓殖大 玉川大 中央大 帝京大 東海大 東京家政大

 東京家政学院大 東京経済大 東京電機大 東京農大 東洋大 

 日本大 日本体育大 法政大 武蔵大 東京都市大 武蔵野大 明治学院大

 明星大 立正大 東京医療保健大 麻布大  神奈川大 神奈川工科大

 鎌倉女子大 関東学院大 桐蔭横浜大 フェリス女学院大 横浜薬大

 敬和学園大 新潟医療福祉大 金沢工大 北陸学院大 仁愛大 愛知工業大 中京大 

 名古屋外語大 名古屋学院大 愛知東邦大 聖泉大 立命館大 関西大

 大手前大 宝塚大 広島経済大 広島修道大 久留米大 

〔短期大学〕

 宇都宮短大 宇都宮文星短大 国学院大栃木短大 作新学院短

 佐野日本短大  桐生大短大 埼玉医大短大 埼玉女子短大 武蔵丘短大 

 聖徳大短大 大妻女子大短大 戸板女子短大 ヤマザキ動物職短大 

 東京女子体育大短大 愛知学院大短大 

 

 〔専門学校〕 ※主な看護・医療系
  獨協医大附属看護専門 栃木医療センター附属看護専門 済生会宇都宮病院看護専門

 宇都宮歯科衛生専門 マロニエ医療福祉専門 医学アカデミー 

 栃木県衛生福祉大学校 国際医療福祉大塩谷看護専門 

 

〔就職〕

 ()アキモ ()ふじや食品関東工場 ()ニチイ学館 ()アムズ 

 ()日本ハウス・ホテル&リゾート(ホテル東日本宇都宮) ()槐工務店

 栃木県警 宇都宮市消防 自衛隊

本校卒業生の進路状況

令和元年度卒業生の進路状況

令和2年度入試の主な合格先  

 〔国公立大学〕 

 山形大 福島大 茨城大 筑波大 宇都宮大 埼玉大 東京芸大

 会津大 前橋工科大 群馬県立女子大 高崎経済大 東京都立大 都留文科大

 〔私立大〕

 北海学園大 東北福祉大 東北芸術工大 医療創生大 郡山女子大 つくば国際大
  常磐大 流通経済大 つくば学院大 足利大
 国際医療福祉大 作新学院大 自治医大
  独協医大 白鴎大 宇都宮共和大 東京福祉大 高崎健康福祉大 群馬パース大

  跡見学園女子大 埼玉工大 城西大 駿河台大 聖学院大 東京国際大  獨協大
   日本工大 文教大 文京学院大 明海大 平成国際大
 十文字学園女大 尚美学園大
  ものつくり大 日本医療科学大
 日本保健医療大   国際武道大 淑徳大 城西国際大
   聖徳大
 千葉工大 千葉商大 中央学院大 帝京平成大 亜細亜大 桜美林大 大妻女子大
  学習院大 杏林大 国立音大 工学院大
 國學院大 国士舘大 駒澤大 女子美大 専修大
  大正大 大東文化大  拓殖大 玉川大 帝京大 東海大 東京音大 東京家政大 東京経大

  東京工科大 東京電機大 東京農大 東洋大 日本大 日本女子体育大 日赤看護大
  日本体育大 法政大 明星大 立正大 和光大
 東京医療学院大 神奈川大 
  神奈川工科大 鎌倉女子大
 関東学院大 相模女子大 湘南工科大 フェリス女大
  横浜創英大 帝京科学大 日本福祉大 愛知東邦大 京都先端科学大 京都産業大

  京都ノートルダム女子大 奈良大

 〔短期大学〕

 國學院栃木 作新学院女子 佐野日本 東京成徳

 〔専門学校〕 ※主な看護・医療系

 栃木県衛生福祉大学校 栃木県県南看護 独協医大附属 栃木医療センター附属 済生会宇都宮病院附属

 〔就職〕

 栃木県警察 陸上自衛隊 日産自動車 ()テラ 栃木トヨタ ()ジェイ・ステップ
 新栄工業 七重八重 MIHOミュージアム


 

 平成30年度卒業生の進学状況 
 

令和元年度入試の主な合格先

〔国公立大学〕 

  室蘭工大 秋田大 山形大 福島大 茨城大 宇都宮大 琉球大

  はこだて未来大 札幌市立大 釧路公立大 青森公立大 岩手県立大 秋田県立大 前橋工科大

  高崎経済大 都留文科大

 〔私立大〕      

  旭川大 東北学院大 東北工大 東北福祉大 宮城学院女子大 つくば国際大 常磐大 足利大

  国際医療福祉大 作新学院大 文星芸術大 自治医科大 獨協医科大 白鷗大 宇都宮共和大

  上武大 高崎商大 群馬パース大 埼玉工大 城西大 駿河台大 東京国際大 獨協大 文教大

  大妻女子大 文京学院大 明海大 目白大 平成国際大 十文字学園女子大 尚美学園大 日本薬科大

  人間総合科学大 日本医療科学大 東都大 日本保健医療大 神田外語大 国際武道大 城西国際大

  聖徳大 千葉工大 中央学院大 帝京平成大 麗澤大 和洋女子大 開智国際大 亜細亜大 桜美林大

  北里大 國學院大 工学院大 国士舘大 駒澤大 実践女子大 順天堂大 女子栄養大 専修大

  大正大 大東文化大 拓殖大 玉川大 中央大 帝京大 東海大 東京家政大 東京経済大

  東京工科大 東京女子体育大 東京電機大 東京農大 東洋大 二松学舎大 日本大 日本女子体育大

  日本体育大 法政大 東京都市大 明治大 明星大 立正大 東京未来大 神奈川大 神奈川工科大

  関東学院大 湘南工科大 洗足学園音大 東京工芸大 フェリス女学院大 日本映画大

  新潟医療福祉大 金沢学院大 帝京科学大 立命館大 福山大 立命館アジア大

 〔短期大学〕

  宇都宮短 國學院大栃木短 作新学院大女短 佐野日本大短 武蔵丘短 大妻女大短 共立女短

  東京家政大短 山野美容芸術短

 〔専門学校〕 ※主な看護・医療系

  栃木医療センター附属看護 済生会宇都宮病院看護 栃木県立衛生福祉 獨協医科大学付属看護

  昭和医療技術 宇都宮歯科衛生士 マロニエ医療福祉 報徳看護 小山歯科衛生士

  首都医校 都立荏原看護 横浜市病院協会看護 

 〔就職〕

  宇都宮市役所 石橋消防組合 航空自衛隊 花王株式会社 日立アプライアンス ドン・キホーテ

 

 



1学年進路学習講座

毎年1年生向けに実施している進路行事、進路学習講座を
今年度は2020年10月22日(木)に実施しました。
今年度は13講座に分かれて、大学の先生方の模擬授業を聞きました。
1年生はこれから文理を選択することになりますが、進路選択する上での参考材料になったことと思います。

 2020年講座・参加大学一覧

 

講座名

担当大学

心理学

群馬医療福祉大学 社会福祉学部 大島由之助教

語学・国際関係学

本校教諭 高橋琴美

経済・経営・商学

高崎経済大学 経済学部経営学科 関根雅則教授

法学

常盤大学 総合政策学部法律行政学科 吉田勉教授

理学

山形大学 理学部理学科 北浦守教授

工学

会津大学 コンピュータ理工学部 齋藤寛准教授

教育学

山形大学 地域教育文化学部 安藤耕己教授

保育学

福島大学 人間発達文化学類 高谷恵理子教授

栄養学

女子栄養大学 生涯学習講師 小澤陽子先生

10

薬学

城西大学 薬学部 竹内智春准教授

11

看護・保健学

国際医療福祉大学 医療福祉学部 絹木憲司准教授

12

農学

福島大学 食農学類 河野恵伸教授

13

地域政策学

宮城大学 事業構想学群 舟引敏明教授(Zoom参加)

 
 当日の様子



 
 生徒のアンケートから
<心理学講座を受講>
・文系よりの仕事かなと思っていたけれど、医療にも関わっている仕事だった。文系と理系が融合していることがわかった。
<看護・保健学講座を受講>
・希望する職業ごとに必要な資格や学ぶこと、行うこと、働く職場が異なっているが、どれもやり方によっては、患者さんの人生を左右させてしまうことがあるため、より必死に学ぶことが重要だと知ることができた。

進路指導部からのお知らせ

平成30年度卒業生の進路状況

〔4〕平成31年度入試の主な合格先

〔国公立大学〕 

室蘭工大 秋田大 山形大 福島大 茨城大 宇都宮大 琉球大

はこだて未来大 札幌市立大 釧路公立大 青森公立大 岩手県立大 秋田県立大 前橋工科大

高崎経済大 都留文科大

〔私立大〕     

 旭川大 東北学院大 東北工大 東北福祉大 宮城学院女子大 つくば国際大 常磐大 足利大

 国際医療福祉大 作新学院大 文星芸術大 自治医科大 獨協医科大 白鷗大 宇都宮共和大

 上武大 高崎商大 群馬パース大 埼玉工大 城西大 駿河台大 東京国際大 獨協大 文教大

 大妻女子大 文京学院大 明海大 目白大 平成国際大 十文字学園女子大 尚美学園大

 日本薬科大 人間総合科学大 日本医療科学大 東都大 日本保健医療大 神田外語大

 国際武道大 城西国際大 聖徳大 千葉工大 中央学院大 帝京平成大 麗澤大 和洋女子大

 開智国際大 亜細亜大 桜美林大 北里大 國學院大 工学院大 国士舘大 駒澤大 実践女子大 順天堂大

 女子栄養大 専修大 大正大 大東文化大 拓殖大 玉川大 中央大 帝京大) 東海大

 東京家政大 東京経済大 東京工科大 東京女子体育大 東京電機大 東京農大 東洋大

 二松学舎大 日本大 日本女子体育大 日本体育大 法政大 東京都市大 明治大 明星大

 立正大 東京未来大 神奈川大 神奈川工科大 関東学院大 湘南工科大 洗足学園音大

 東京工芸大 フェリス女学院大 日本映画大 新潟医療福祉大 金沢学院大 帝京科学大

立命館大 福山大 立命館アジア大

〔短期大学〕

宇都宮短 國學院大栃木短 作新学院大女短 佐野日本大短 武蔵丘短 大妻女大短 共立女短

東京家政大短 山野美容芸術短

〔専門学校〕 ※主な看護・医療系

  栃木医療センター附属看護 済生会宇都宮病院看護 栃木県立衛生福祉 獨協医科大学付属看護

  昭和医療技術 宇都宮歯科衛生士 マロニエ医療福祉 報徳看護 小山歯科衛生士

 首都医校 都立荏原看護 横浜市病院協会看護 

〔就職〕

  宇都宮市役所 石橋消防組合 航空自衛隊 花王株式会社 日立アプライアンス

 ドン・キホーテ 

キャリア研修報告

 進路指導部では、夏休み期間中に、在校生希望者を対象に、キャリア研修を実施しています。これは、生徒の進路実現の一助としてもらうために、希望者に施設見学をしてもらうものです。今年度はキャリア研修1~キャリア研修3を以下のように実施しました。
 
 キャリア研修1 7月29日(月)実施 JAXA、バイオリソースセンター見学
          生徒23名参加  
          参加費 マイクロバス利用料金 1人約6,000円
 キャリア研修2 8月 1日(木)実施 国立国会図書館、憲政会館、カナダ大使館見学
          生徒13名参加
          参加費 交通費(JR、地下鉄利用) 約2,000円

 キャリア研修3   7月29日(月) 実施 宇都宮地方検察庁見学、裁判傍聴
         生徒9名参加
         現地集合、現地解散 参加費なし
        
 生徒からは、「勉強になった」「楽しかった」「学問への興味が増した」などの感想が寄せられています。キャリア研修に興味関心のある在校生の皆さんは、次回の募集時に是非参加してみて下さい。
 
 キャリア研修1の様子
  
  
  
  
  
   
 キャリア研修2の様子
   
   
  
   
  
 

1年生進路学習講座

13名の大学の先生方にお越しいただき、1年生を対象に模擬講義を行っていただきました。

1 人文科学(心理学) 駿河台大学心理学部
2 語学・国際関係 宇都宮大学国際学部
3 経済・経営・商学 常盤大学総合政策学部
4 法律 白鷗大学法学部
5 理学 群馬大学理工学部
6 工学 山形大学工学部
7 教育学 宇都宮大学教育学部
8 保育学 文教大学教育学部
9 栄養学 女子栄養大学
10 薬学 日本薬科大学薬学科
11 看護学 茨城県立医療大学保健医療学部
12 農学 宇都宮大学農学部
13 地域政策学 宇都宮大学地域デザイン学部






3年生進路講演会

本日3年生を対象とした進路講演会を実施しました。
それぞれの希望進路に応じた講演等を聞きました。

大学進学希望者は最初に予備校講師の方から受験生としての心得等について、その後宇都宮大学地域デザイン学部、山形大学工学部の先生方の講義を受講しました。

看護医療系希望者は東京保健医療大学の先生から、進路全般のことについてお話しいただきました。

専門学校進学希望者はそれぞれの希望する学校のお話を聞きました。

公務員希望者と就職希望者はそれぞれ宇都宮ビジネス電子専門学校と昭栄広報先生方からお話を聞きました。
進路指導部からのお知らせ