文字
背景
行間
緊急連絡
令和5年度トピックス
第3学年遠足
12/1(金)、第3学年の遠足が実施され、ディズニーランドに行ってきました。晴天にも恵まれ、楽しいひとときとなりました。
修学旅行4日目
京湯元ハトヤ瑞鳳閣での宿泊を終え、最終日である4日目はクラス別研修を行いました。
①清水寺
②伏見稲荷大社
京都駅周辺での昼食を終え、無事に帰路へと着きました。
高校生活の良い思い出を作れた事に感謝して、今後の活動に弾みを付けたいと思います。
修学旅行3日目
グランドプリンスホテル大阪ベイでの宿泊を終え、3日目はユニバーサルスタジオジャパンにて班別自由行動を行いました。
それぞれアトラクションや買い物などを十分に楽しみました。
その後宿泊先のある京都へ移動し、夕食を兼ねた班別自由行動を行いました。
修学旅行2日目
ヒルトン広島での宿泊を終え、午前中は広島平和記念公園を訪問しました。
資料館を見学後、公園内を案内人の説明を受けながら理解を深めました。
二度とこのような事が起きてはならない、起こさせない…願いは1つです。
午後は兵庫県神戸市へ移動し、ハーバーランド周辺の班別自由行動を行いました。
修学旅行1日目
第2学年の修学旅行が始まりました。
1日目は広島県の宮島へ行き、日本三景の美しい景色と厳島神社の参拝を堪能しました。
第1学年進路ガイダンス
本日、株式会社さんぽうより講師の先生をお迎えして、第1学年進路ガイダンスを実施しました。
講話を通じて、進学をする場合の具体的な受験方法や、進路の選び方・企業の考え方などを知る貴重な機会を得ることができました。
普段の出欠やボランティアなどの高校生活の大切さを実感するとともに、生徒一人ひとりの進路実現に向けた第一歩になりました。
作新学院大学との高大連携「簿記講座」
10月21日(土)高大連携を結んでいる作新学院大学において、
「日商簿記検定1級 特別講座」を実施いたしました。
講師は特任教授 杉本育夫先生です。工業簿記・原価計算の分野の
直前対策を講義していただきました。
生徒からは「分かりやすかった。」「自分の苦手な部分に気づけた。」
などの感想とともに、検定に向けての意気込みを感じました。
大学生も一緒に学習し、良い刺激となりました。
ご講義をいただいた杉本先生、ありがとうございました。
令和5年度宇商祭の開催について
令和5年度宇商祭を下記の日程で行うことになりました。
日 時:10月28日(土) 10:00~14:00
今年度は入場制限なしで行いますので、お気軽にお越しください。
※駐車場について、荷物搬入等の関係者のお車以外の校内への駐車はできませんので公共交通機関のご利用をお願いいたします。なお、帝京大学宇都宮キャンパスの駐車場をお借りし、無料のシャトルバスでの送迎をいたしますので、そちらのご利用をお願いいたします。
※お越しになる際は、スリッパなど室内用の履物を各自でご用意ください。
【生徒・職員一同 皆様のお越しをお待ちしております。】
PTA第2学年部会
10月5日(木)本校第1体育館にて、PTA第2学年部会が実施されました。
①学校長挨拶 ②学年主任より ③進路指導部長より ③生徒指導部長より ④修学旅行について の順で各先生方よりお話をいただきました。
それぞれリアルタイムかつ貴重な情報を発信できたと思います。
出席された保護者の皆様、どうもありがとうございました。
第211回全経簿記能力検定上級合格!!
第211回全国経理教育協会主催 簿記能力検定上級 合格!!
令和5年7月9日(日)に実施された全国経理教育協会主催簿記能力検定上級に商業科ビジネス進学コース3年の草刈くんが合格しました!
草刈くんは簿記部に所属し、放課後や週末の部活動後も遅くまで学習をするなど、合格に向けて努力を重ねてきました。今回、日商簿記1級とWで簿記の高度資格取得を果たしました。「継続は力なり」です。本当におめでとうございます☆今後のさらなる活躍に期待します。
【11月】
19(日)日商簿記検定
20(月)2学年期末テスト
(~24(金))
26(日)全商ビジネス文書検定
27(月)1・3学年期末テスト
(~30(木))
28(火)2学年修学旅行
(~12/1(金))
29(水)PTA1学年部会
【12月】
1(金)1・3学年遠足
5(火)基本情報対策講座
10(日)全商財務会計検定等
基本情報科目A免除試験
14(木)献血
17(日)全商英語検定
全商ビジコミュ検定
18(月)校内英単語テスト
20(水)性に関する講話(1年)
21(木)ミニインターンシップ
22(金)校内課題研究発表会
25(月)2学期終業式
【1月】
9(火)3学期始業式