TOPページ(2025前)
本日の給食★
6月30日(月)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 豚肉となすのみそ炒め 千草和え 牛乳
千草和えの「千草」とは、たくさんの野菜・材料という意味があります。色々な具材を入れ、彩りよく栄養もたっぷりの和え物にしました。
6月27日(金)の給食
【献立】スパゲティミートソース コンソメスープ ツナマヨオムレツ グリーンサラダ 牛乳
スパゲティのミートソースには、刻んだマッシュルームが入っています。マッシュルームは、丸くて白いきのこの仲間です、ヨーロッパ生まれのきのこで、日本でもたくさん育てられています。生でも食べられ、スープやサラダにも使われています。
6月26日(木)の給食
【献立】ご飯 肉団子スープ 鶏肉のハニーマスタード焼き 枝豆サラダ ソーダフロートゼリー 牛乳
枝豆は、まだ若い大豆のさやのことです。夏が旬の野菜です。枝豆には、たんぱく質や食物繊維、ビタミンB₁など、元気に過ごすために必要な栄養がたくさん入っています。
6月25日(水)の給食
【献立】ご飯 チンゲンサイのスープ 豚肉とピーマンの炒め物 春巻き 牛乳
ピーマンはちょっぴり苦味がありますが、体に良い栄養がたくさん含まれています。例えば、風邪をひきにくくしてくれるビタミンCや目を元気にしてくれるカロテンがあります。
6月24日(火)の給食
【献立】食パン チョコクリーム コーンスープ 豚肉コロッケ コールスロー 牛乳
コーンには、お腹の調子を整えてくる食物繊維や免疫力をアップしてくれるビタミンEなど・・・体にうれしい栄養がたくさん含まれています!
6月23日(月)の給食
カツオは、1年に2回旬があります。春(4月~6月)と秋(9月~11月)です。春は「初ガツオ」と呼ばれ、あっさりとした味わいです。
6月20日(金)の給食
【献立】ごはん みそ汁 ハンバーグきのこソース れんこんサラダ 牛乳
れんこんには、たくさんの穴があいています。この穴は、れんこんが土の中で育つときに空気を通す道です。「先の見通しがよい」という意味もあるので、おせち料理にも使われています。
6月19日(木)の給食
【献立】キーマカレーライス ほうれん草スープ 人参サラダ 牛乳 さくらんぼゼリー
さくらんぼの旬は、6月~7月頃です。特に、山形県はさくらんぼの名産地として有名で、全国の約7割を作っています。
6月18日(水)の給食
【献立】麦ご飯 豚汁 五目野菜炒め 卵焼き
麦ご飯に入っている麦は、「押し麦」といって、大麦を食べやすく加工したものです。麦ご飯はぷちぷちとした食感が楽しく、噛む回数も増えて、おいしく健康的です。
6月17日(火)の給食
【献立】コッペパン いちごジャム メンチカツ せんキャベツ コンソメスープ ポテトフレンチサラダ ヨーグルト 牛乳