日誌

進路指導部

企業対象高等部学校公開

11月21日(木)に企業対象高等部学校公開を実施しました。

足利・佐野地区の企業30社40名の方が来校し、高等部の作業学習の見学や卒業生就職先企業の事例発表などが行われました。

事例発表では、昨年度の卒業生が就職した株式会社タツミ様に来校いただき、就職決定までの取り組みついてご説明いただきました。

ご参加いただいた企業の皆様、ありがとうございました。

第2回、第3回 保護者進路研修会

10月9日、11月20日に、保護者進路研修会を実施しました。

足利、佐野、太田の事業所の方に来ていただき、パンフレットや実際に作業をされている写真などを基に具体的な話をしていただいたり、質問に答えていただいたりしました。

お子さんの将来の進路選択に関する情報収集をしたり、より具体的な姿を想像したりすることができたことと思います。

参加いただきました皆様、ありがとうございました。

障害者雇用先進企業視察研修

障害者雇用を推進している企業の見学を通し進路指導に役立てるために、8月21日(水)に株式会社シモジマ製袋(株式会社シモジマの特例子会社)を見学しました。

企業説明を聞き、仕事内容を見学し今後の教育活動へのヒントを沢山いただきました。そして何よりも卒業生たちが会社の一員として一生懸命に業務に取り組んでいる姿に嬉しく思いました。

今後も本校生徒が卒業して社会で輝いていけるように取り組んでいきたいと思います。株式会社シモジマ製袋の皆様、大変ありがとうございました。

小学部教員進路研修会

8月6日(火)に、本校の小学部の教員を対象に進路研修会を実施しました。

今回は、学校の隣にあります、社会福祉法人足利むつみ会の「社会就労センターきたざと」と、「デイアクティビティセンターWIN」を見学しました。

法人全体の概要や事業所の具体的な作業内容などを教えていただいたり、実際に利用者の皆さんが作業や活動をされているところを見せていただいたりして、小学部の子どもたちの将来の姿や卒業後を見据えた指導について考えることができました。

 

きたざと、WINのみなさん、ありがとうございました。

第1回保護者進路研修会を実施しました

昨年度、進路説明会として実施したものを、今年度は年3回の実施に拡大し、保護者進路研修会と名前を新たに変えて実施します。

その1回目が7月30日(火)に行われました。

 足利市、佐野市からそれぞれ3か所の事業所を招き、概要を説明していただいたり、個別の質問や相談に答えていただいたりしました。

保護者の皆さん、熱心に話を聞いたり、メモを取ったり、質問をしたりと、お子さんの進路について考えることができました。

2回目は10月に実施する予定です。