本日の給食

1月27日(月)の給食

【献立】ご飯 豚汁 鶏肉の塩麴焼き 里芋と生揚げの煮物 りんごゼリー 牛乳

高等部の生徒に今日の給食でおいしかったメニューを聞いたところ「鶏肉の塩麴焼き」を挙げる生徒が多くいました。鶏肉の塩麴焼きは肉を塩麴で漬け込み焼いたものです。塩麴に漬け込むと肉がやわらかくしっとりした食感になり旨味も加わります。

1月24日(金)の献立

【献立】じゃがいも入り焼きそば 豆腐とにらのスープ しゅうまい ごまドレッシングあえ オレンジ 牛乳

焼きそばは子どもたちが好きなメニューのひとつです。食堂ではおかわりする人がたくさんいました。足利では「ポテト入り焼きそば」として有名ですが、始まりは子どもたちがおやつに食べていたじゃがいものしょう油炒めだったそうです。その後ソース味になり、戦後になって麺を入れるようになったそうです。

1月23日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁 竹輪の磯辺揚げ 肉じゃが 牛乳

竹輪の磯辺揚げは人気があります。竹輪に弾力があるので、良くかんでいる様子がたくさん見られました。よくかむと竹輪の甘味や旨味を感じることができます。今日はかみかみ献立となりました。

1月22日(水)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 豚肉としらたきのオイスター炒め 中華サラダ 杏仁豆腐 牛乳

杏仁とは果物の杏(あんず)の種の中の白い実のことをいいます。杏仁豆腐はこの実を使って作られたデザートです。今日は2種類の杏仁豆腐と果物を合わせました。

1月21日(火)の給食

【献立】揚げパン(ココア) コンソメスープ スペイン風オムレツ かんぴょうサラダ みかんゼリー 牛乳

今日の揚げパンを楽しみにしていてくれた人はたくさんいたようです。本校の揚げパンは調理員さんが厨房でコッペパンを油で揚げてココアをまぶして作ってくれています。口の周りを黒くしながら揚げパンをおいしそうに食べる様子がたくさん見られました。