本日の給食★

12月9日(金)の給食

【献立】ご飯 すまし汁 豚肉のねぎみそ炒め おかか和え バナナ 牛乳

今日はねぎたっぷりの炒め物です。20kg(約120本)のねぎを調理員さんが頑張って切ってくれました。シャキシャキとした歯ごたえもありおいしかったようで、小学6年生では完食できた子が多く見られました。

12月8日(木)の給食

【献立】わかめご飯 卵入りコーンスープ かれいの野菜あんかけ バンバンジーサラダ 牛乳

バンバンジーサラダに栃木県産のほうれん草を使っています。今の時期のほうれん草は夏に収穫されたものよりビタミンCの量が3倍も多くなります。旬を迎えおいしくなり、栄養価も高いほうれん草を食べましょう。

 

12月7日(水)の給食

【献立】ごはん 豚汁 五目野菜炒め 卵焼き みかん 牛乳

料理の「五目」とはいろいろな材料を使って味や彩りを合わせることです。なので五目といっても5種類とは限りません。今日は6種類の材料で炒め物を作りました。セロリやピーマンも入っていましたががんばって挑戦している様子もありました。

12月6日(火)の給食

【献立】ココア揚げパン コンソメスープ ハンバーグトマトソース コーンサラダ チョコプリン 牛乳

今日は高等部のリクエスト献立です。その中の揚げパンはリクエストにあがることが多く人気のメニューです。調理員さんが300本以上のコッペパンを油で揚げて、ココアをまぶして作ってくれます。みんな口の周りをココアで黒くしながらおいしそうに食べていました。

12月5日(月)の給食

【献立】ご飯 ワンタンスープ 回鍋肉 バンサンスー フルーツ杏仁 牛乳

ワンタンは中国料理のひとつです。漢字では「雲吞」。スープに入れたワンタンが空に浮かんだ雲の様に見えたのでこの名前になったと言われています。中国ではお正月にワンタンを揚げたものを食べるそうです。