TOPページ(2025前)
本日の給食★
12月2日(金)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、えのきたけ、油揚げ) すき焼き風煮 かんぴょうサラダ オレンジ 牛乳
今日は栃木県産の牛肉を使ったすき焼き風煮でご飯が進んだようです。栃木県産は他にも米、牛乳、人参、しいたけ、油揚げ、かんぴょう、牛乳、みそを使用しました。
12月1日(木)の給食
【献立】ご飯 根菜のごま汁 いわしの生姜煮 野菜炒め 牛乳
根菜のごま汁は人気のある汁物の1つです。肉などは入っていませんが、練りごまとすりごまが入っているのでこくが出て野菜がたくさんでもおいしく食べることができます。
11月30日(水)の給食
【献立】ご飯 わかめとねぎのスープ 酢豚 もやしナムル アセロラゼリー 牛乳
小学部では酢豚の椎茸やたけのこに苦戦している様子も見られましたが、完食できている子もいました。かみごたえのあるもやしナムルもがんばってかんで食べていました。
11月29日(火)の給食
【献立】ぶどうパン ポークビーンズ スペイン風オムレツ ごまドレッシングあえ 牛乳
ぶどうパンの食べ方を見ていると、ぶどうを探して食べる子、ぶどうをよけて食べる子など様々でした。(献立が一部変更になりました)
11月28日(月)の給食
【献立】ハヤシライス コンソメスープ コーンサラダ みかん 牛乳
ハヤシライスの語源は「はやしさん」という人が作ったから、ハッシュドビーフがなまったなど諸説ありますが、日本生まれの洋食です。高等部の生徒に「カレーライスとハヤシライス」どちらが好きか聞いたところ、カレーライスという答えが多かったです。でも、ハヤシライスはおいしかったという感想でした。