TOPページ(2025前)
本日の給食★
9月16日(金)の給食
【献立】ご飯 具沢山みそ汁 もろのみそ焼き マカロニサラダ バナナ 牛乳
日本人の寿命が長い理由のひとつとして、日本のバランスのよい食事が注目されています。バランスのよい食事の覚え方で「まごはやさしい」という言葉があります。そろえるとよい食品の頭文字をとった言葉です。今日のみそ汁には全部入っています。ま(豆製品)、ご(ごま)、は(わ)(わかめなどの海藻)、や(野菜)、さ(魚)、し(しいたけなどのきのこ)、い(いも)。ぜひ覚えてください。
9月15日(木)の給食
【献立】ご飯 すまし汁 豚肉のみそ風味焼き 粉ふきいも 辛子あえ 牛乳
今日の豚肉は栃木県産です。ロース肉をみそで漬け込んだので軟らかく食べやすいようでした。おかわりにもたくさん来ていました。
9月14日(水)の給食
【献立】ご飯 茎わかめスープ 八宝菜 春巻き オレンジ 牛乳
今日は皮がパリパリの春巻きが人気でした。給食では、醤油やソースなどを付けるかどうかを食塩量や献立内容によって決めています。今日の春巻きは醤油がなくてもおいしく食べられました。
9月13日(火)の給食
【献立】黒パン トマト入り卵のスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー ツナサラダ 牛乳
ソテーには「ガーリックパウダー」という、にんにくを乾燥させて粉末にしたものを使用しました。生のにんにくと比べてにおいが少なめです。じゃが芋が鶏肉やにんにくのうま味を吸い、そしてほくほくとしていておいしかったようです。
9月12日(月)の給食
【献立】菜飯 いものこ汁 いかの香味焼き 筑前煮 マスカットゼリー 牛乳
いものこ汁には里芋の他にも秋においしいしめじなどのきのこも入っています。秋はおいしい食べ物がたくさん出回ります。食欲の秋ですが、食べすぎには注意して秋の味覚を楽しみましょう。