本日の給食★

9月9日(金)の給食

【献立】 ご飯 豚汁 かつおフライ せんキャベツ 里芋のそぼろあんかけ 月見ゼリー 牛乳

明日は十五夜です。今日の給食は、別名「芋名月」ともよばれる十五夜にちなみ、里芋を使った献立です。十五夜にきれいな月が見られるといいですね♫

9月8日(木)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 豚肉と白滝のオイスター炒め 枝豆サラダ 牛乳

オイスターとはオイスターソースのことです。オイスターソースは牡蠣を主原料として作られている中国うまれの調味料です。広東料理でよく使われるそうです。

9月7日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(わかめ、豆腐、えのき) 豚肉となすの炒め物 千草和え 巨峰ゼリー 牛乳

豚肉となすの炒め物はトマトやピーマンも入り野菜たっぷりでしたが、ケチャップ味なので子どもたちにも食べやすくご飯が進んだようです。

9月6日(火)の給食

【献立】食パン ココアクリーム 小松菜とゆばのスープ ヤシオマスのムニエル ひじき入りサラダ 牛乳

今日のヤシオマスのムニエルは「栃木県養殖漁業協同組合」より無償で提供をいただいた「プレミアムヤシオマス」で作りました。プレミアムヤシオマスは、色も鮮やかでうま味も強く脂ものっていて子どもたちもおいしいと言って食べていました。栃木県の長年の研究からうまれた栃木県自慢の魚の1つです。

9月5日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、チンゲンサイ、玉ねぎ) 松風焼き 生揚げと小松菜の煮浸し アセロラゼリー 牛乳

アセロラゼリーのアセロラとは、赤い実でさくらんぼのような形をした果物です。外国の暑い地域でたくさん作られていますが日本でも沖縄県で作られています。今日も蒸し暑い中での給食でしたが、甘酸っぱいアセロラゼリーをおいしそうに食べていました。