TOPページ(2025前)
本日の給食★
5月15日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 いわしの生姜煮 じゃがいものごま風味炒め ツナあえ 牛乳
新じゃがは、春(4~6月)にとれたばかりのじゃがいものことです。まだ、皮がうすくてみずみずしいのが特徴です。皮ごと食べることもでき、栄養もたっぷりとれます。
5月14日(水)の給食
【献立】五目うどん 野菜かき揚げ 生揚げのそぼろ煮 パンナコッタ(いちごソース)牛乳
五目うどんや五目ごはんなど五目がついた料理はたくさんあります。五目料理は、いろいろな食材を使った料理のことを言います。栄養もたっぷりの料理になっています。
5月13日(火)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 豚肉の生姜いため 切り干し大根のサラダ とちおとめヨーグルト 牛乳
切り干し大根とは、大根を細長く薄く切って乾燥させたものです。昔から、保存食として親しまれてきました。生の大根よりもうま味や栄養が凝縮されています。
5月12日(月)の給食
【献立】麦ご飯 みそ汁 鶏肉の照り焼き かんぴょうサラダ ひじきの煮物
ひじきは、カルシウム、鉄分、食物繊維、ヨウ素、マグネシウムなど栄養価が高い食材です。特に、カルシウムは、牛乳の約9倍も含まれており、骨や歯を丈夫にする効果があります。
5月9日(金)の給食
【献立】ごはん すまし汁 キャベツとささみのみそ炒め 卵焼き マカロニサラダ 牛乳
キャベツには、胃の働きを助けるビタミンUという成分が含まれています。キャベツから発見されたので、別名「キャベジン」とも言います。ビタミンUは、冬キャベツよりも今の時期にとれる春キャベツに多く含まれています。