TOPページ(2025前)
本日の給食★
9月5日(木)の給食
【献立】ご飯 わかめと卵のスープ 麻婆豆腐 ごま酢あえ 牛乳
本校の麻婆豆腐には、たけのこや干しシイタケを細かく刻んだものが入っているので噛み応えがあります。そのまま食べたりご飯にかけたりして、もりもり食べる様子が見られました。
9月4日(水)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 豚肉となすの炒め物 磯香あえ 巨峰ゼリー 牛乳
なすは夏から秋にかけておいしい野菜です。今日は豚肉、トマト、ピーマンなどと一緒に炒めケチャップで味付けしました。なすは素揚げしてあるのでやわらかく食べやすくなりました。なすは苦手だけど食べられたという子もいたようです。
9月3日(火)の給食
【献立】食パン いちごジャム トマト入り卵のスープ 鶏肉のチーズ焼き コールスロー ラムネゼリー 牛乳
2学期が始まりました。久しぶりの給食を楽しみにしていてくれた子もたくさんいたようです。9月になりましたが、しばらく暑い日が続きそうです。食事をしっかり食べて2学期も元気に過ごしましょう!
7月19日(金)の給食
【献立】ご飯 ふりかけ みそ汁 鶏肉の唐揚げ おひたし 桃ゼリー 牛乳
今日は小学部のみなさんがリクエストしてくれた献立です。希望の多いものを組み合わせました。みそ汁の具は豆腐、玉ねぎ、わかめと指定がありました。みんな楽しみにしてくれていたようで、おいしそうによく食べていました。明日からの夏休みも1日3食しっかり食べて元気に過ごしてください。
7月18日(木)の給食
【献立】夏野菜カレーライス 豆腐とにらのスープ コールスロー 冷凍みかん 牛乳
今日の夏野菜カレーにはかぼちゃとなすを、コールスローにはピーマンを使いました。夏野菜には夏を元気に過ごすための栄養がたくさん入っています。夏休み中もぜひ夏野菜を積極的に食べてください。
7月17日(水)の給食
【献立】ご飯 イナムドゥチ 春巻き マーミナチャンプルー シークワーサーゼリー 牛乳
イナムドゥチとマーミナチャンプルーは沖縄料理です。イナムドゥチは沖縄の郷土料理で具沢山のみそ汁、マーミナチャンプルーはもやしの炒め物です。イナムドゥチには豚肉やたけのこ、かまぼこや干し椎茸などたくさんの材料を使ったのでいろいろな出汁がでておいしくなりました。おかわりも多く人気でした。
7月16日(火)の給食
【献立】食パン チョコレート カレースープ ミートオムレツ かんぴょうサラダ 牛乳
チョコレートは人気があります。今日の.チョコレートはディスペンパックといって容器を二つに折って中身を搾り出すタイプのものです。先生に教えてもらいながら自分で出せている子も多く .ギューッと搾っていました。
7月12日(金)の給食
【献立】じゃが芋入り焼きそば 冬瓜のスープ しゅうまい バンバンジーサラダ バナナ 牛乳
冬瓜は夏に収穫されますが、冬まで貯蔵できるためこの名前がついたと言われています。水分がたっぷり含まれていて体を冷やす効果もあります。※都合によりアセロラゼリーがバナナに変更になりました。
7月11日(木)の給食
【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 アジフライ キャベツの梅かつおあえ アセロラゼリー 牛乳
梅干しを食べると、疲労回復や整腸作用などに効果があります。また、食欲を増進させる効果もあるので暑い時期に食事にとり入れ夏バテ予防にも利用しましょう。※都合によりバナナからアセロラゼリーに変更になりました。
7月10日(水)の給食
【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 八宝菜 ビーフンあえ 牛乳
ビーフンは米粉から作られています。甘酸っぱい味付けのビーフンあえは人気がありました。