TOPページ(2025前)
本日の給食★
10月25日(金)の給食
【献立】ご飯 わかめと卵のスープ ホイコーロー 中華サラダ バナナ 牛乳
バナナは外国で作られ輸入されるものが多く、給食で出すバナナもフィリピンから届けられたものです。
バナナの栄養は体を動かすもとやおなかの調子をよくする食物繊維、その他にもビタミンやミネラルがたくさん入っていて疲労回復に効果があります。
よく熟したバナナは消化がよく、体内ですぐエネルギーになるので朝ごはんやおやつにもおすすめです。
10月24日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 さばの竜田揚げ きんぴら おかかあえ 牛乳
10月23日(水)の給食
【献立】ポークカレーライス コンソメスープ ひじき入りサラダ オレンジ 牛乳
ひじきには骨や歯を丈夫にするカルシウムやお腹をすっきりさせる食物繊維などがたくさん含まれます。和風のイメージが強いひじきですが、洋風のサラダでもおいしく食べることができます。子どもたちにも人気でした。
10月22日(火)の給食
【献立】黒パン ポークビーンズ ツナマヨオムレツ ほうれんそうとコーンのソテー りんご 牛乳
りんごは、日本で約2000種類もの品種が栽培されているそうです。今日の給食のりんごは「秋映(あきばえ)」という品種です。甘酸っぱく硬めの食感のりんごでした。子どもたちは、おいしいと言ってかじりついて食べていました。
10月21日(月)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 五目野菜炒め 卵焼き ぶどうゼリー 牛乳
五目野菜炒めは、じゃが芋、えのきたけ、人参、セロリ、ピーマン、鶏肉を炒めて作ります。セロリやピーマンなどの野菜も、鶏肉やじゃが芋などと一緒に炒めることで食べられている子も多かったです。卵焼きも人気でした。