TOPページ(2025前)
本日の給食★
10月2日(水)の給食
【献立】ご飯 豚汁 モロのケチャップソースかけ おかかあえ アセロラゼリー 牛乳
「モロ」とはネズミザメのことです。栃木県でたくさん食べられています。モロには腐りにくい性質があり、海のない栃木県まで運ばれ昔から出回っていたためよく食べられるようになったそうです。今日は竜田揚げにしてケチャップソースをかけました。子どもたちに人気でした。
10月1日(火)の給食
【献立】米粉パン いんげん豆のスープ じゃがいもと鶏肉のガーリックソテー コーンサラダ 牛乳
ガーリックソテーには、にんにくを乾燥して粉にしたガーリックパウダーを使用しました。生のにんにくよりにおいが少なめですが食欲増進や疲労回復などの効果があります。子どもたちもよく食べていました。
9月30日(月)の給食
【献立】ご飯 かきたま汁 生揚げと野菜のみそ炒め ごまマヨネーズサラダ みかんゼリー 牛乳
サラダにはすりごまをたっぷり使用しました。ごまは脂質が多い食品ですが、その他にもカルシウムや鉄、ビタミンB群、食物繊維などたくさんの栄養があります。ごまの脂質はコレステロールを下げるなど体に良い働きをします。食べすぎはよくないですが毎日の食事に少しずつとり入れて欲しい食品のひとつです。
9月27日(金)の給食
【献立】タンメン 春巻き ナムル フルーツ杏仁プリン 牛乳
久しぶりのラーメンを楽しみにしていてくれた子が多かったようです。皮がパリパリの春巻きも人気でした。
9月26日(木)の給食
【献立】チキンカレーライス コンソメスープ ひじき入りサラダ 梨 牛乳
今日の梨は「秋月(あきづき)」という品種です。「幸水」と「にっこり」をかけあわせて生まれた品種で甘くてみずみずしいのが特長です。栃木県の秋の味覚を味わいました。