本日の給食★

9月26日(木)の給食

【献立】チキンカレーライス コンソメスープ ひじき入りサラダ 梨 牛乳

今日の梨は「秋月(あきづき)」という品種です。「幸水」と「にっこり」をかけあわせて生まれた品種で甘くてみずみずしいのが特長です。栃木県の秋の味覚を味わいました。

9月24日(火)の給食

【献立】食パン チョコレート 卵スープ 鶏肉のりんごソースかけ かんぴょうサラダ 牛乳

パンが日本で食べられるようになったのは、ポルトガル人が種子島を訪れた時にカステラなどと一緒に持ち込んで広まったからといわれています。「パン」という呼び方の語源はポルトガルからきています。

9月20日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁 さばのごまだれ焼き 切り干し煮つけ 生揚げと小松菜の煮びたし 牛乳

さばは秋から冬においしい魚です。今日は調味料と一緒にすりごまを漬け込んで焼きました。魚が好きな児童生徒が多く、特に和食の日は食べ終わりが早いです。

9月19日(木)の給食

【献立】チャーハン わかめとねぎのスープ しゅうまい ビーフンあえ バナナ 牛乳

チャーハンにはいろいろな具材が使用されますが、給食では人参、とうもろこし、グリンピース、干ししいたけ、マッシュルーム、ねぎ、焼き豚を使いました。ねぎをたくさん入れましたが、よく炒めてあるのでおいしく食べられていたようです。