TOPページ(2025前)
本日の給食★
12月20日(水)の給食
【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 たらのきのこあんかけ 千草あえ バナナ 牛乳
たらは、漢字で書くと「鱈」です。雪が降る寒い季節がおいしいとされています。今日は片栗粉をまぶして油で揚げ、きのこのあんをかけました。
12月19日(火)の給食
【献立】黒パン 卵スープ 鶏肉のピザ焼き れんこんサラダ 牛乳
れんこんは泥の中で育つので水の上に出ている葉っぱから空気を取り入れる必要があり、そのために穴が開いています。穴の数は決まっていて、真ん中に1個、まわりに9個の合計10個だそうです。シャキシャキとした歯ごたえを楽しみました。
12月18日(月)の給食
【献立】ご飯 いものこ汁 生揚げと野菜のみそいため 卵焼き ヨーグルト 牛乳
いものこ汁は里芋を使って作ります。里芋は親芋から子芋、孫芋とどんどん増えるので子孫繁栄の縁起物としてお正月やお祝い事に食べられています。
12月15日(金)の給食
【献立】ご飯 ほうとう汁 さんまのみぞれ煮 きんぴら りんご 牛乳
ほうとうは山梨県の郷土料理です。給食ではかぼちゃや大根、ごぼうなどたくさんの野菜とほうとうめんを煮込んで作りました。野菜たっぷりのほうとうは栄養もたっぷりで体も温まります。子どもたちにも人気でおかわりの様子もたくさん見られました。
12月14日(木)の給食
【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 豚肉としらたきのオイスター炒め 中華サラダ 牛乳
今日は炒め物や和え物にごま油を使いました。ごま油には血管の健康を保ったりお通じをよくしたりする効果があります。油なのでとりすぎは注意が必要ですが、食欲増進のための香り付けなど少量を上手に使いましょう。