TOPページ(2025前)
本日の給食★
9月26日(火)の給食
【献立】ぶどうパン わかめと卵のスープ 鰆のカレームニエル コーンサラダ オレンジ 牛乳
鰆のムニエルはカレー粉を混ぜた小麦粉をまぶして作ります。焼きあがると、カレーのいい香りがして食欲をそそります。小学生でもぱくぱくと食べていました。
9月25日(月)の給食
【献立】ご飯 ワンタンスープ 生揚げと野菜の中華炒め 春雨サラダ りんごゼリー 牛乳
ワンタンは中国料理の点心のひとつです。漢字では「雲吞(雲を呑む)」と書きます。名前の由来はいくつかあるようですが、スープに入れたワンタンが空にぽっかり浮かんだ雲のように見えたからという説があります。ツルっとした舌触りのワンタンは人気がありました。
9月22日(金)の給食
【献立】スパゲティミートソース 鶏肉のチーズ焼き ごまマヨネーズサラダ アセロラゼリー 牛乳
久しぶりのスパゲティを楽しみにしてくれていた子が多かったようです。麺とソースをよくからめて食べていました。
9月21日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、生揚げ、えのき) かつおフライ せんキャベツ 里芋のそぼろあんかけ おひたし 牛乳
かつおは旬が年に2回あるといわれています。今の時期のかつおは「戻りがつお」とよばれ脂がのり、こってりとした美味しさです。衣がサクサクとしたかつおのフライは食べやすかったようです。
9月20日(水)の給食
【献立】ご飯 にら玉汁 生揚げと野菜のみそ炒め ツナあえ ヨーグルト 牛乳
栃木県は生乳の生産量が全国第二位です。生乳から牛乳や乳製品に加工されます。給食の牛乳や、今日のヨーグルトは栃木県の生乳から作られています。カルシウムがたくさん含まれる牛乳や乳製品を御家庭でもぜひ食べてください。