日誌

「福祉」職業教育アドバイザー来校②

 

9月7日(木)

前回に引き続き、特別養護老人ホーム清明苑の久保田様をお招きして、福祉の授業が行われました。

今回は、介助側と高齢者側の2チームに分かれて「車いすの移動介助」について体験学習を行いました。

学習を通して、相手がどのように感じているかなど、相手の立場に立ってどうすればよいかと考えることができました。

安全面については、「なぜ」起きてしまったのかを考え、予測することの大切さやマニュアルどおりに行うことで事故を減らすことができることなど、多くのことを学ぶことができました。

講師の久保田様をはじめ、関係の皆様ありがとうございました。

 

  

       「はい!」             リクライニングすると・・・「お~びっくり!」    「狭いところをとおりますね」

 

  

      「段差のぼりますよ~」               「坂道おもい~!」              「後ろにたおしますね~」