令和6年度 センター的機能充実事業 知的障害研修(ことば)
8月2日(金)に、本校にて、地域の教育関係者が特別支援教育に関する知識・理解を深めるため、「ことばについて」の研修会を行いました。
言語聴覚士でもある本校職員から「初語(初めてのことば)を促す支援について」という演題で講話がありました。講話は、1ことばの発達の仕組み、2遊びの重要性、3言葉がまったく出ない時期の支援で大切なこと、の構成で話がありました。
参加された先生方からは、「オノマトペをよく使っているので、有効だと分かってよかった。」「クラスの子と照らし合わせながら聞くことが出来た。良い勉強になった。」「これからも子どもたちによりそいながら保育していきたい。」などの感想をいただきました。
先生方の指導の一助になり、今後の子どもたちの成長につながっていくことを願っています。
お忙しい中、御参加ありがとうございました。