第34回 みどり祭
平成30年11月17日(土)第34回交流学習発表会みどり祭が行われました。
今回のテーマは『大空に 虹をえがこう みんなの色で』です。
小学部は、体育館でステージ発表を行いました。
北郷小学校ブラスバンド部の演奏でオープニングが始まり、中・低・重複・高ブロックの順番で発表が行われました。
午後はスタンプラリーを楽しみました。

中学部は、名店街として、作業班毎に活動しました。
足利北中生と一緒に、作業製品の販売や空き缶つぶしの体験コーナーなどをしました。
たくさんのお客様が来店し、大盛況でした。

高等部は、作業製品の即売会、喫茶サービスなどの模擬店のほかに、今年は新しくビルクリーニングのデモンストレーション&体験を実施しました。
清風高校生や足利短期大学附属高校生と協力して、交流も深めました。

作品展には、日頃の学習活動の中で制作した様々な作品が、所狭しと展示されました。
交流校の作品も展示され、華やかな作品展会場になりました。

当日は、同時にボランティア講座も開催され、ふれあいボランティアの皆さんとみどり祭を盛り上げてくださいました。
穏やかな好い天気に恵まれ、テーマの通り、各学部、各児童生徒、それぞれの色ですばらしい虹をえがけたみどり祭でした。
保護者や卒業生、地域の方々、ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。
今回のテーマは『大空に 虹をえがこう みんなの色で』です。
小学部は、体育館でステージ発表を行いました。
北郷小学校ブラスバンド部の演奏でオープニングが始まり、中・低・重複・高ブロックの順番で発表が行われました。
午後はスタンプラリーを楽しみました。
中学部は、名店街として、作業班毎に活動しました。
足利北中生と一緒に、作業製品の販売や空き缶つぶしの体験コーナーなどをしました。
たくさんのお客様が来店し、大盛況でした。
高等部は、作業製品の即売会、喫茶サービスなどの模擬店のほかに、今年は新しくビルクリーニングのデモンストレーション&体験を実施しました。
清風高校生や足利短期大学附属高校生と協力して、交流も深めました。
作品展には、日頃の学習活動の中で制作した様々な作品が、所狭しと展示されました。
交流校の作品も展示され、華やかな作品展会場になりました。
当日は、同時にボランティア講座も開催され、ふれあいボランティアの皆さんとみどり祭を盛り上げてくださいました。
穏やかな好い天気に恵まれ、テーマの通り、各学部、各児童生徒、それぞれの色ですばらしい虹をえがけたみどり祭でした。
保護者や卒業生、地域の方々、ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。