生徒会

あしもり隊の成果発表会

あしかが高校生クラブ「あしもり隊」の成果発表会が2月25日(日)に開催されます。場所は、アシコタウンあしかがになります。「あしもり隊」は、市内各高校の有志が集まり、足利を盛り上げたいと活動している団体です。本校の生徒も今年度の活動成果を発表します。詳しくは、下記リンクのチラシでご確認ください。

あしもり文化祭チラシ.jpg

第43回 足工運動会を実施いたしました!

11月1日(水)、第43回足工運動会が快晴のなか実施されました。

生徒たちは、全力で競技に取り組み清々しい汗を流していました。

クラスの仲間と力を合わせ、絆も深まりました。

応援にも熱が入り、とても盛り上がった運動会になりました。

 

【結果】学年別 第1学年優勝 産業デザイン科       総合優勝  機械科2年2組

         〃   準優勝 電機システム科        〃 準優勝 機械科3年2組

           第2学年優勝 機械科2組

              〃  準優勝 電機システム科

        第3学年優勝 機械科2組

           〃  準優勝 機械科1組  

 

 

 

 

第16回 足工祭 ~最高の思い出を 最高の友と~ 

 

令和4年11月2日(水)と3日(木)に文化祭が開催されました。今回は新型コロナ感染症の拡大防止のため、人数制限や飲食物の販売の中止としなければなりませんでしたが、各クラスで知恵を絞り、話し合うことで工業高校らしい出し物を制作してくれました。 

クラス部門では、最優秀賞に機械科2年1組による「デンジャラスシーソー」、優秀賞に産業デザイン科3年による「コスプレスタンプラリーと作品販売」が選ばれました。また、部・有志・定時制部門では、吹奏楽部による「演奏会~ cantabile ~」、A3有志による「文化祭限り!LJKによるダンス発表」が選ばれました。 

多くの保護者様にご来場頂き、大盛況に終わりました。ありがとうございました。

             

 

令和3年度 生徒総会

令和3年5月12日(水)に令和3年度の生徒総会が実施されました。新型コロナウイルスの影響もあり、今年度はリモート(ZOOM)を用いての実施となりました。本校の第1体育館(放映)と第2体育館(撮影)の二つに生徒を分散し、大人数での密閉状況を考慮した上で行われました。

 
 第2体育館(撮影)の様子①     第2体育館(撮影)の様子➁ 
 
 第1体育館(放映)の様子①    第1体育館(放映)の様子➁

生徒総会では昨年度の会計決算報告、今年度の予算案、生徒会・各種委員会の年間予定が報告され、また生徒からの要望事項として今年度は「生徒が利用している自転車通路の整備」、「第二体育館への冷水機の設置希望」、「通学でのクロスバイクの使用許可」の3つの要望があげられました。昨年度は新型コロナの影響で多くの行事を中止してしまったので今年度は感染対策をきちんと取った上でなるべく多くの行事を実施出来るように生徒会一同努めていきます。

令和2年度 生徒会役員任命式

12月4日(金)令和2年度の生徒会役員任命式が行われました。例年の任命式では体育館を使用していますが今年度は新型コロナの影響もあり、先月の立会演説会同様に放送にて行われました。新生徒会長に就任することとなった鈴木生徒会長を始め、以下12名が任命されました。今年は多くの行事が中止となっていますが今後の生徒会役員の活躍に期待しましょう。

会長  産業デザイン科2年  鈴木 将悟
副会長 産業デザイン科2年  片柳 輝咲
副会長 機械科1年1組      須永 海斗
会計  産業デザイン科2年  小島 望愛
会計  機械科1年2組      根岸 温生
書記  電気システム科1年  幸田 煌叶
書記  機械科1年1組      茂木 逞都
監査  産業デザイン科2年  別府 日向
監査  電気システム科1年  小島 渉心
監査  電気システム科1年  大田 響生 
広報  電気科2年      シェルパ ラクパ チリ
広報  電子機械科2年    秋澤 亮太

  旧生徒会役員3年生からの挨拶     校長先生から放送にて役員任命    


        校長室にて任命証授与                 任命証を受け取る新生徒会長

生徒会役員選挙が実施されました

11月11日(水)の6時間目に、生徒会役員選挙が実施されました。
最初に、地歴公民科の石川先生が主権者教育を行いました。選挙とは何か、選挙の投票率などについて、配布した資料を見ながら生徒は話に耳を傾けていました。
主権者教育の後、立候補者による演説を行いました。立候補者、応援演説者ともに、公約などをしっかりと考えており、自分の考えを話をしていました。
主権者教育の後、立候補者による演説を行いました。立候補者、応援演説者ともに、公約などをしっかりと考えており、自分の考えを話をしていました。
主権者教育の後、立候補者による演説を行いました。立候補者、応援演説者ともに、公約などをしっかりと考えており、自分の考えを話をしていました。
主権者教育の後、立候補者による
演説を行いました。立候補者、応援演説者ともに、公約などをしっかりと考えており、自分の考えを話をしていました。
 
 
 

令和2年度 生徒総会

令和2年6月3日(水)一昨日から通常登校が再開され、令和2年度の生徒総会が実施されました。例年の生徒総会は5月上旬に実施していますが今年度は新型コロナの影響もあり、6月の実施となりました。また大人数での密閉状況を考慮し、今年度は体育館での実施ではなく校内放送を用いて行いました。


       生徒会役員挨拶      校内放送を聞く生徒たち

生徒総会では生徒会費の決算報告や予算案、生徒会活動報告、活動予定案について報告し、生徒たちも教室で資料を見ながら真剣に放送を聞いていました。新型コロナの影響で学校行事の多くが中止になっている中、生徒たちがより良い学校生活を送れるよう生徒会もいっそう頑張っていきます。

令和元年度 鎧武者行列・節分鎧年越(生徒会活動報告)

令和223日(月)夕刻、 立春会・商工会議所主催で足利伝統の「節分鎧年越」が実施されました。この行事は織姫公民館から国宝鑁阿寺までの約1.3キロを約1時間かけて歩く100年を超える伝統行事となっています。今年は245名が参加する中、本校生徒からも15名が甲冑や衣装をまとい行列に参加しました。関係者の方々からアドバイスをいただきながら積極的に伝統行事に関わる姿が見受けられました




令和元年度 予餞会

令和2131日(金)本校では令和元年度の予餞会が行われました。

3部の構成となっており、以下の内容で行われました。

1

・学校長挨拶

・生徒会長挨拶

・卒業記念品授与(PTA、生徒会)

2

・芸人さんによるアトラクション

(さらば青春の光、クルスパッチ)

3

・在校生有志によるダンス

・スライドショー&ビデオレター

3年生代表挨拶

 

毎年恒例になっている芸人さんのアトラクションにおいて今年度は「さらば青春の光」と「クルスパッチ」の2組が来てくれました。生徒たちとの交流を通し盛り上がったようでした。また、今年度の新しい試みとして、有志の出し物としてダンスを披露してくれました。先輩方への素晴らしい贈り物となったようです。

芸人さんのアトラクション①  芸人さんのアトラクション➁

有志のダンス①        有志のダンス➁

令和元年度 新生徒会 活動開始!(生徒会活動報告)

12月6日(金) 令和元年度生徒会役員任命式が行われました。新生徒会役員として以下の12名が任命され、今後の生徒会活動を実施していきます。新生徒会長の佐藤さんは今まで生徒会活動を経験したことがありませんでしたが、自分を変えたい、学校を変えたいという一心で生徒会長に立候補したようです。今後の活躍に期待しましょう。

 

会長  電気科2年     佐 藤 幹 太

副会長 機械科2年2組   櫻 井 捺 貴

副会長 産業デザイン科1年 松 本 ひなた

会計  産業デザイン科2年 赤 坂 麻 依

会計  産業デザイン科1年 小 島 望 愛

書記  産業デザイン科2年 浅 井 利 奈

書記  機械科2年2組   鹿児島 虎 琉

書記  産業デザイン科1年 片 柳 輝 咲

監査  機械科2年2組   深 澤 俊 哉

監査  産業デザイン科1年 別 府 日 向

広報  産業デザイン科1年 鈴 木 将 悟

広報  電気科1年     シェルパ ラクパ チリ


    任命書授与         新生徒会長挨拶

2019年度 第2回足利市内高等学校生徒会役員連絡協議会

 

12月14日(土)栃木県立足利南高等学校にて、足利市内各高校の生徒会役員が集まり今年度2回目連絡協議会が行われました。今回の大きな議題は2つ

1.学校と地域交流について

各学校が地域の人たちとどのように交流を行っているのか、パワーポイントのスライドショーを駆使し発表を行いました。新生徒会設立後初の大きな行事となり、役員全員で発表に向けた準備を行いました。当日は先輩役員が先頭に立ち、しっかりとした発表をしてくれました。

2.第3回市役連におけるレクリエーション大会の種目選定について

毎年恒例、各高校の生徒会役員同士で交流を深める為にレクリエーション大会が行われています。各校様々な意見が飛び交い最終的に以下の2種目に決定しました。

・ドッジボール

・ソフトバレーボール

  地域交流について発表   各校真剣に聞いてくれています。

2019年度 吹奏楽部定期演奏会

 

12月15日(日)足利市民プラザにて足利工業高校吹奏楽部の定期演奏会が行われました。本校生徒会役員も参加し、受付や来場者対応など、運営の補助にあたりました。当日は多くの観客が来場し大成功に終わったようです。


     来場者受付      多くの方々が来場しました。

2019年度 高校性ロボットアメリカンフットボール栃木県大会

 

12月21日(土)足利工業高等学校を会場とし、高校性ロボットアメリカンフットボール大会(通称アメフト)の栃木県予選が行われました。本校を会場としている為、生徒会役員も運営補助にあたることになりました。受付対応、マシンの車検、選手招集など、様々な仕事の中で本校役員も率先して動いてくれました。

     車検受付       本番に向けた練習風景

以上が今年最後の生徒会活動報告となります。新生徒会役員12名で足利工業高校を盛り上げていきたいと思いますので応援をよろしくお願いします。

第15回足工祭(報告)

               第15回足工祭(報告)絵文字:お知らせ

 11月8日(金)~9日(土),第15回足工祭が盛大に開催されました。
天候にも恵まれ,一般公開9日(土)の来校者は1,200名を上回りました。各会場の装飾にもこだわりが感じられ,全日制・定時制生徒のおかげで各団体の発表も大変盛り上がりました。また,ご協力いただいたPTA役員の皆さまにも,感謝申し上げます。

第15回足工祭スタート

                第15回足工祭スタート絵文字:お知らせ

 令和元年11月8日(金)第1体育館にて足工祭の開会式を実施しました。

「令和元年の足工祭~新時代最初のお祭り騒ぎ~思い出とゴミはお持ち帰りください」

本日8日(金)は校内公開。翌日9日(土)10:00~15:30は一般公開です。来校をお待ちしています。
    

令和元(2019)年度 第15回足工祭のご案内

次の様に足工祭を実施します。
11月8日(金)1日目
 校内公開(本校生のみ)
11月9日(土)2日目
 10:00~15:30 一般公開
 (15:00受付締切)
 ※足利織物講習所時代から伝わる貴重な繊維関係の資料を保存した、工業資料館も  
  公開します。

皆様のご来校をお待ちしています。

第41回栃木県高等学校総合文化祭総合開会式

9月19日、宇都宮市文化会館大ホールにて、第41回栃木県高等学校総合文化祭総合開会式が実施され、本校からは生徒会及び機械研究部、電気研究部、産業デザイン研究部、電子機械研究部の生徒が参加してきました。開会式の後にはアトラクションが行われ、県内高校の吹奏楽、器楽・管弦楽、合唱、バトントワリング、弁論、郷土芸能等、様々な発表を拝見させていただきました。

県内の同じ高校性が演出豊かな発表をしていく様子を観て、本校生徒にも良い刺激になったと思います。

第34回 ふれあい活動高校生のつどい

◇第34回 ふれあい活動高校生のつどいについて

7月26日(金)栃木県教育会館・とちぎ青少年センターにて、栃木県内の各高校生が集まり、第34回ふれあい活動高校性のつどいが実施されました。毎年県内高校生の研究発表やシンポジウムにて様々なテーマで議論がされ、本校生徒会役員も様々な学校との情報交換をすることができました。


ふれあい活動体験発表においては、本校産業デザイン科の生徒たちから「先端的なデザイン技術を活用した「繊維のまち」足利にふさわしい魅力ある商品の開発」について発表があり、地域住民との交流を積極的に行っている様子が見て取れました。
ふれあい交流におけるシンポジウムⅠ「高校生活」での今年のテーマは「学校祭をよりよくするために」となっており、11月に足工祭を控えてる本校においては情報を得る良い機会でした。シンポジウムが始まると「予算の組み方」「トイレの問題」「写真撮影について」と各校様々な問題を抱えており、本校においても改めて話し合う必要があるテーマが浮き彫りになった感じです。

2019年度 第1回足利市内高等学校生徒会役員連絡協議会

◇2019年度 第1回足利市内高等学校生徒会役員連絡協議会について

 720日(土)栃木県立足利南高等学校を会場とし、第1回足利市内高等学校生徒会役員連絡協議会が実施されました。足利市内の各高校における生徒会役員が一同に集まり、様々な意見交換を行いました。

 第1回の議題は

1)生徒会主催の学校行事について(学校祭、体育祭、予餞会について)
2)部活動への加入状況、及び活性化に向けての努力点
3)地域交流活動について
以上の3つをテーマに各校様々な意見が発言されました。

 本校生徒会会長である岩下君からも、今年は足工祭の年であり、僕たちの学校では工業高校色を強く前面に打ち出した学校祭を開催します。と強い意志を示してくれました。 

「図書館だより」6月号について

◇「図書館だより」6月号について

 図書委員会よりお知らせします。「図書館だより」6月号を発行しましたので、ご覧になってください。

           
図書館だより6月号.pdf

 また、足工図書館では、てきな物語の世界にいざなってくれる文学作品や、新たな発見をもたらして
くれる実用書
など、あらゆるジャンルの本を取りそろえている他、就職・進学・資格試験に関する資料も
所蔵していますので、ぜひ一度図書館に足を運んでみてくださいお待ちしています。   
                                                                            図書 イラスト

クラスマッチについて

◇クラスマッチについて

5月24日(金)にクラスマッチが行われました。

 4種目(サッカー、バスケットボール、バレーボール、ドッヂビー〉に分けて行われ、それぞれの競技で科を超え、学年を超え熱戦を繰り広げました。
 まだ5月下旬ですが気温も30℃近くまで上がり、健康面の懸念もありましたが問題なく日程を終えることができました。
 各種目の決勝戦後には〈優勝クラスvs教員チーム〉も行われ、教員も身を粉にして生徒たちと真剣にぶつかり合いました。会場もかなりの盛り上がりを見せており、生徒、教員ともに印象に残る1日となりました。
   
  

  

校内球技大会について

◇校内球技大会について

   5月24日(金) 「クラスマッチ」が開催されます。
 生徒の皆さん、学校指定の運動着、各競技で使う道具、タオル、着替え、飲み物などを準備しましょう!
 なお、運動中は、こまめに水分を取るなど、熱中症には気をつけましょう!

 【校内球技大会】

1 目的
  クラスの協調と団結、そして健康の増進を図る。
2 日時
  令和元(2019)年5月24日(金)
3 場所
  校庭、第1体育館、第2体育館 本部は第2体育館1階
4 種目
  サッカー、ドッチビー、バスケットボール、バレーボール
5 日程
   8:45~ 8:55 SHR(朝学カット)
   9:00~ 9:10 各会場へ移動
   9:10~ 9:20 各会場にてルール・注意事項等説明・準備運動
   9:30~12:50 競技
   12:30~13:25 昼食(各ホームルームにて)
   13:30~14:50 競技
   15:05~     SHR、清掃、放課            

生徒の皆さんへ(生徒会関係の主な学校行事 3/3)

◇生徒の皆さんへ(生徒会関係の主な学校行事 3/3)

 第3回 生徒会関係の主な学校行事】
 今年度の生徒会が関わる学校行事は、
  4月 部活動紹介、対面式、足工フェア
  5月 生徒総会、県高校総体開会式参加、クラスマッチ①
  7月 生徒会新聞発行、野球応援、ふれあい活動高校生の集い参加
 10月 生徒会役員選挙
 11月 足工祭、芸術鑑賞会、生徒会役員退任式・任命式、
  2月 予餞会、生徒会誌発行
     3月 クラスマッチ②
 この中から主な行事について説明します。

◇部活動紹介
 新入生に対して、運動部長・文化部長が活動場所、活動概要等を説明します。

◇生徒総会
 年に一度開かれる生徒全員参加する総会です。今後の活動方針を決定したり、前年度の生徒会
や委員会の活動報告や決算報告、今年度の生徒会や委員会の活動内容や予算案審議などが行
われます。

◇クラスマッチ
 年2回クラスマッチが開催されています。
    第1回では、サッカー、ドッヂビー、バスケットボール、バレーボールの種目が、
 第2回では、ドッヂビー、リバースゲームの種目が行われます。
 最後の最後まで、優勝の行方のわからない熱い戦いが毎年繰り広げられています。

◇野球応援
 応援委員会が中心となり、野球応援を行います。夏の大会では、猛暑の中、球場で大きな声を張り上げて、野球部といっしょに応援をしています。応援を重ねる毎に、自然と連帯感が生まれていきます。

◇足工祭
 昭和62年に、第1回「足工祭」がスタートしました。当時は、3年に一度開催されていましたが、
 最近は、2年に一度開催されています。
 足工祭は、生徒会総務と実行委員会とが協力して、企画・運営を行っています。

◇予選会
 2月に、3年生を送る会として開催しています。映画鑑賞や、先生方の出し物、お笑い芸人が来校してくれたこともあります。

 この第3回で紹介が終了となりますが、

 足工生の皆さん! 
 積極的に生徒会活動に参加し、生徒会をそして学校を盛り上げていきましょう!

◇生徒の皆さんへ(各種専門委員会の活動内容 2/3)

◇生徒の皆さんへ(各種専門委員会の活動内容 2/3)

 第2回 各種専門委員会の活動内容】

◇発行委員会
 ・毎年1回以上、生徒会や各種委員会、部活動、各クラス紹介、卒業生に贈る言葉等をまとめた生徒会誌
  「輝進」を発行
し、会員に総合的な生徒会活動を伝えています。

◇図書委員会
 ・図書館の貸し出しカウンター当番や蔵書点検、購入希望図書の受付等を行っています。
 ・図書館へ足を運んでもらえるよう、季節に合わせた飾り付けやテーマに沿った本を集めた特設コーナー
  などのディスプレイに工夫をしています。
                            
◇保健委員会
 ・養護教諭の指導のもと、定期健康診断の準備や記録補助等を行っています。
 ・生徒が気持ちよく生活していくために、手洗い場の清掃や石けん・消毒液の補充なども行っています。
 ・献血協力の呼びかけ、学校行事の体育祭、修学旅行では簡単な応急処置等も行なっています。
                            
◇風紀委員会
 ・快適な学校生活をおくれるように頭髪、服装のみだれを正したり、遅刻のないある生活を全校生徒へ
  呼びかけています。
 ・学校行事では警備活動などを行っています。

◇美化委員会
 ・「ゴミも資源になる」ことを意識し、ゴミの分別を毎日清掃時に分担して行っています。
 ・学校行事の際に、ゴミ拾いや分別回収も行っています。

◇交通安全委員会
 ・「交通安全県民総ぐるみ運動」の際、教職員と協力して、街頭指導を行っています。
 ・雨天時には校門指導を行い、雨ガッパ着用の徹底指導なども行っています。
 ・交通道徳の意識高揚を全校生徒へ呼びかけています。

◇放送委員会
 ・学校祭など、学校行事の際の校内放送を行っています。
                            
◇ボランティア推進委員会
 ・特別支援学校との交流を中心として、校内外の福祉交流を実施しています。
 ・いろいろな募金活動やボランティア活動に参加・協力をしています。

◇記録委員会
 ・生徒会活動及び学校行事をVTRに記録して保存しています。

◇国際理解推進委員会
 ・ドイツの姉妹校(カール・ゼヴェリング実業高等専門学校)との交流を中心に、国内外の国際交流
  諸活動を積極的に行っています。

生徒の皆さんへ(生徒会について 1/3)

◇生徒の皆さんへ(生徒会について 1/3)

第1回 生徒会について】
 生徒会活動をよく知ってもらい、活動がより活発になれるように、本校の生徒会等について紹介します
ので、よく読んでください。

◇生徒会組織
 生徒会は、本校生徒の全員を会員とし、会員の自律的活動により会員の福祉を図り、良き市民としての
基礎を築くこと
目的としています。
 生徒会総務のほか、総務
委員会、体育委員会、文化委員会、ホームルーム生徒会などから組織
されています。
               生徒会及び部活動組織
生徒会及び部活動組織
◇生徒会総務
 生徒会総務は、会長1名、副会長2名、原則として、書記3名、会計3名、会計監査3名、広報3名
で構成されています。
 任期は、12月から11月までの1年間で、総会、評議会の運営、行事の企画・運営や部費などの
予算執行・監査、広報などに携わっ
ています。

◇総務委員会
  次の10つの専門委員会があります。
 発行委員会、図書委員会、保健委員会、風紀委員会、美化委員会、交通安全委員会、放送委員会、
ボランティア推進委員会、記録委員会、国際理解推進委員会
 なお、各専門委員会の詳細は、【生徒会について 第2回】で説明します。

◇体育委員会
 野球部、ソフトテニス部、卓球部、サッカー部、バスケットボール部、レスリング部、
 バレーボール部、ハンドボール部、陸上競技部、水泳部、剣道部、ソフトボール部、弓道部、
 バドミントン部、テニス部     【休部】柔道部(H30より)、山岳部(H31より)

◇文化委員会
 産業デザイン研究部、電気研究部、吹奏楽部、機械研究部、茶華道部、電子機械研究部

 ※体育委員会(運動部)文化委員会(文化部)の詳細は、足利工業高校のホームページの『部活動紹介』を
ご覧ください。

◇ホームルーム生徒会
 ホームルーム会員をもって構成される。次の委員を置く。
 評議委員2名、発行委員1名、図書委員2名、保健委員2名、風紀委員2名、美化委員2名、
 交通安全委員2名、
放送委員1名、ボランティア推進委員2名、記録委員1名、国際理解推進委員2名

生徒総会について

◇生徒総会について

 令和元年5月8日(水) 第6時限、体育館において「生徒総会」が行われます。総会の内容等は以下の通りです。

【平成31(2019)年度生徒総会】
1 資格審査
2 開会のことば
3 学校長あいさつ
4 生徒会長あいさつ
5 議長認定
6 緊急動議
7 報告承認事項
 (1) 平成30(2018)年度 生徒会会計決算報告
 (2) 会計監査報告
 (3) 平成31(2019)年度 生徒会会計予算(案)
 (4) 平成30(2018)年度 生徒会活動報告
 (5) 平成31(2019)年度 生徒会活動予定(案)
 (6) 平成31(2019)年度 各種委員会活動年間計画(案)
8 要望事項
9 協議事項
10 その他
11 議事録発表
12 閉会のことば

平成31(2019)年度 各種委員会について

◇平成31(2019)年度 各種委員会について

 4月22日(月) 放課後、各種委員会を開催します。各委員は下記の集合場所に集まってください。

  委員会名集合場所
1 評議委員会 電子機械科1年教室
2 発行委員会 産業デザイン科3年教室
3 図書委員会 電気科3年教室
4 放送委員会 電気科2年教室
5 保健委員会 機械科3年1組教室
6 美化委員会
 機械科2年1組教室
7 風紀委員会 機械科1年1組教室
8 交通安全委員会 電子機械科3年教室
9 ボランティア推進委員会産業デザイン科1年教室
10 記録委員会 産業デザイン科2年教室 
11 学校行事実行委員会 機械科2年2組教室
12 予餞会実行委員会 後日開催
13 国際理解推進委員会機械科3年2組教室

平成30年度 予餞会

2月1日(金)に予餞会が行われました。
第1部では、学校長の挨拶及び記念品授与、第2部では、芸人さんによるアトラクションがありました。第3部では、スライドショーと転勤者からのビデオレターが流れ、久しぶりの先生方からのメッセージに歓声が沸くシーンも見られました。最後には、3学年の先生方からの演奏がサプライズで用意されていて、3年生も思い出に残る予餞会となったようでした。

 
 卒業記念品授与の様子     3学年の先生方のサプライズ

生徒会活動報告(12月・1月)

・平成30年度 第2回足利市内高等学校生徒会役員連絡協議会

平成301222日(土)足利短期大学附属高等学校に足利市内の各高校から生徒会役員が集まり、足利市長の和泉聡様の講演会を聞かせていただきました。講演会終了後は3月に行われる足利市内高等学校レクリエーションの競技内容を生徒主体となって協議しました。

 足利市長さんの講演会    レクリエーションの協議会

・平成30年度 吹奏楽部定期演奏会

 平成301223日(日)足利市民プラザにて吹奏楽部による定期演奏会が行われました。当日、生徒会役員は運営補助に入り、来賓対応を中心とした受付業務をさせていただきました。

 入口での受付対応の様子    来賓対応の様子


・中学校サポートクラブ「中サポ通信」

 下野新聞社発行の栃木県の中学生に向けた新聞「中サポ通信」に足利工業高校の生徒が記事として取り上げられました。テーマは「新年にがんばりたいと思っていること」です。3人とも思い思いの言葉を話してくれました。

(左上)生徒会長 電気科2年 岩下巧実さん

(右上)卓球部 機械科22組 矢納悠太さん

(下) レスリング部 電子機械科2年 鷲頭海成さん

初代校長墓掃除

足利工業高校生徒会では毎月1回初代校長である近藤徳太郎先生の墓掃除を行っています。枯れ葉の舞う中、生徒たちも新生徒会として最初の活動を熱心に行っていました。


新生徒会発足

126日(木)平成30年度生徒会役員任命式が行われ、以下の11名の皆さんが新生徒会役員として任命されました。新生徒会長の岩下さんは前会長の意思を継ぎ、生徒会室を開放しながら校内生徒の声を取り入れていくという強い決意を示しました。今後、足利工業高校活性化の為に皆さんの活躍を期待します

会長  電気科2年     岩 下 巧 実

副会長 産業デザイン科2年 山 根 花 香

副会長 機械科12組    鹿児島 虎 琉

会計  機械科12組    深 澤 俊 哉

会計  産業デザイン科1年 赤 坂 麻 依

書記  機械科22組    西 尾 龍 介

書記  産業デザイン科1年 浅 井 利 奈

監査  産業デザイン科2年 伊 藤 みゆき

監査  機械科12組    櫻 井 捺 貴

広報  産業デザイン科2年 渡 邉 真 幸

広報  機械科12組    福 島 一 稀

花丸 新生徒会役員決まる!

 11月18日(水)生徒会役員選挙が行われ、次の13名の皆さんが平成27年度後期平成28年度前期生徒会役員に任命されました。12月4日(金)には体育館において全校生の前で任命書が手渡され、生徒会長の佐藤さんから力強い決意の挨拶がありました。
 また、前生徒会役員の退任の挨拶もあり、野手前会長からお礼の言葉がありました。
 選挙の際、候補者の演説にもありましたが、朝のあいさつ運動や地域との交流活動を積極的に進め、足工のイメージアップを是非図って欲しいと思います。皆さんの活躍を期待しています。
 そして、前役員の皆さん、本当にご苦労様でした。卒業する3年生はそれぞれの道で、役員での経験を生かして豊かな人生を歩んでください。

 


 会長  機械科2年1組     佐藤 遥斗さん
 副会長 電子機械科2年     齋藤 誠さん
 副会長 機械科1年1組      後閑 優音さん
 会計  電子機械科2年     茂木 海さん
 会計  電気科1年        新井 雄万さん
 書記  電気科1年        小泉 力斗さん
 書記  産業デザイン科1年   大塚 明維さん
 書記  産業デザイン科1年   岡田 友紀乃さん
 監査  機械科2年1組      黒川 広大さん
 監査  電子機械科2年     平野 竜也さん
 広報  機械科2年1組      真秀 翼さん
 広報  産業デザイン科1年   坂田 美裕さん
 広報  産業デザイン科1年   清水 羅良さん

予餞会を行いました

H27.2.3に予餞会を行いました。
第1部では、3年生の表彰式を行いました。
第2部では、芸人さんによるアトラクションで「三日月マンハッタン」さんと、「梅小鉢」さんが来校し、3年生を楽しませてくれました。
第3部では、担任の先生方からのスライドショーや異動された先生方からのメッセージビデオが流され、懐かしい先生や写真に3年生は、懐かしんでいました。

3年生の退場の時には、在校生の暖かい拍手で卒業にむけてのムードが高まりました。
3年生の皆さん、大変お世話になりました。

  

新生徒会発足

11月5日に、立会演説会を行いました。その後投票を行い生徒会会長、副会長を決めました。
その結果、
 生徒会長、機械科2年野手孝浩。
 副会長、産業デザイン科2年本間彩、機械科1年黒川広大。
 書記、産業デザイン科2年早川優菜、長谷見彩。
 会計、産業デザイン科2年荻原茉奈、1年福地晴香、機械科1年茂木海。
 会計監査、電気科2年羽鳥貴俊、電子機械科1年平野竜也。
 広報、機械科2年下山恭平、仲山和克、機械科1年佐藤遥斗。
計13人となり、新生徒会が始動しました。

クラスマッチを行いました。

 7月16日(水)、クラスマッチを行いました。暑い中での実施で、若干気分の悪くなった生徒もいましたが、それぞれの競技で熱戦が繰り広げられました。なお、ドッジボールについては、都合により途中で中断しました。
 各競技の成績は、次のとおりです。

      種    目      結    果      受賞チーム
 バスケットボール(男子) 優勝 電子機械科3年
 バスケットボール(男子) 優勝 産業デザイン科3年
 バレーボール 優勝 機械科2年1組
サッカー(男子) 優勝 機械科3年2組
サッカー(女子) 優勝 産業デザイン科2年
アームレスリング(男子) 優勝 機械科3年1組
アームレスリング(女子) 優勝 産業デザイン科2年
 卓球(男子) 優勝 機械科1年2組aチーム
 卓球(女子) 優勝 産業デザイン科2年aチーム
 男子総合 優勝 機械科3年2組
 男子総合 準優勝 電子機械科3年
 女子総合 優勝 産業デザイン科2年

バスケットボール  バレーボール

サッカー  卓球

ドッジボール

関東大会壮行会を行いました

 5月21日(水)に関東大会壮行会を実施しました。

ソフトボール部、レスニング部、柔道部が関東大会へ出場します。

多くの生徒・職員から激励を受け、それぞれの選手が大会への意気込みを語りました。一つ一つの試合を全力で戦い、悔いのない試合をしてもらえるように、選手たちを応援したいと思います。


生徒総会がありました。

 5月7日に生徒総会がありました。ここではおもに、昨年度の生徒会会計決算報告と活動報告、今年度の生徒会会計予算(案)と活動予定。および各種委員会活動年間計画(案)を報告しました。
 その後、生徒会と評議委員を中心に生徒全員で学校生活での不便なことや困っていることなどについて話し合った事を学校に要望しました。このことについては、1学期の終業式の際に校長先生から回答していただけることになっています。

  

クラスマッチを行いました

 3月19日(水)、クラスマッチを行いました。種目は、フットサル、バスケットボール、バドミントン、卓球、ソフトバレーです。今回は、3年生が卒業した後なので、1・2年生だけのクラスマッチとなりました。普段の授業では見られない活き活きした生徒の姿をあちらこちらで見ることができました。
 また、最後にクラス対抗の大縄跳びを行い、大いに盛り上がりました。先生方のチームも参加し、練習では、何度やっても1回も飛べなかったのに、本番では9回も飛ぶことができました。先生方の底力を思い知らされました。成績は、次のとおりです。
      種    目      結    果      受賞チーム
 バスケットボール(男子) 優勝 電気科2年
 バスケットボール(男子) 準優勝 機械科1年2組
 バドミントン(男子) 優勝 電気科2年bチーム
 バドミントン(男子) 準優勝 機械科2年2組aチーム
 バドミントン(女子) 優勝 産業デザイン科2年aチーム
 バドミントン(女子) 準優勝 産業デザイン科1年bチーム
 ソフトバレーボール 優勝 産業デザイン科2年
 フットサル 優勝 機械科2年1組
 フットサル 準優勝 電気科2年
 卓球(男子) 優勝 電子機械科2年bチーム
 卓球(男子) 準優勝 電子機械科1年aチーム
 卓球(女子) 優勝 産業デザイン科1年aチーム
 卓球(女子) 準優勝 産業デザイン科1年bチーム
 大縄跳び 優勝 電子機械科2年
 大縄跳び 準優勝 機械科2年1組
 大縄跳び 第3位 電気科1年

バドミントンフットサル

大縄跳び(生徒)大縄跳び(先生)