平成30年度活動記録

2018年6月の記事一覧

通信制)校長先生との触れ合い。校長講話が行われました。

6月26日(火)に、「『自分を知る、他者を知る』~コミュニケーションづくりの入り口として~」という題で校長講話が行われました。お話は、自己理解・他者理解に必要な物の見方について。トリックアートにも使われる“絵”を使用して、どのように見えるのか、先入観にとらわれていないか等、様々な角度から見てゆくこと(視野を広げること)の大切さについてのお話で、生徒も納得の講話でした。

通信制)コレスポンド通信7月号発行

 6月24日に通信制の通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度7月号が発行されました。行事の予定として「修学旅行「火曜遠足」「日曜レクリェーション」が再通知されています。また、今後の学習についての諸注意や進路を考える上での注意事項も掲載されています。
             → コレスポンド通信7月号.pdf 

通信制)進路の悩みも解消。進路説明会が行われました。

 6月24日(日)に「進路説明会」が3・4時間目を使って行われました。前半は「就職する心構え」「奨学金とは」の寸劇を見て自分の進路について考えました。後半は県内の大学・専門学校の担当者も来校し、学校の説明を聞きました。就職希望者は就職の心構えのお話を聞きました。
   

通信制)今年初めての体験ツアー、NHKを覗いてきました

 6月18日(月)に今年度初めての体験ツアーが実施され、NHKの番組収録を見学してきました。通信制では「NHK高校講座」を活用して学習を進めていますが、番組の制作を見学することで学習意識を高めようという目的で体験ツアーが計画されました。
 見学したのは「国語表現」。進路にも関わる面接の答え方等が収録されていました。収録終了後には「生物基礎」のナレーションの録音も見学できて、大変勉強になった体験となりました。

通信制)国体にも出場決定?舘野くん見事1位

 6月17日(土)にアーチェリーの「第73回国体栃木県最終予選会」が行われ、本校の舘野磨生くんが見事1位となりました。過去の予選会でも1位を打ち当てていた舘野くんですが、最終予選も2位に大差をつけた圧勝でした。
 インターハイにも出場が決まっている舘野くん。全国大会でも国体でも活躍してほしいですね。