令和7年度

令和7年度 学校からのお知らせ

定期健康診断

毎年行われている年度初めの定期健康診断が全て終了しました。

学校医の先生方には優しい言葉掛けや児童生徒の気持ちが落ち着くまで待ってくださるなどの御協力をいただき、児童生徒は安心して検診を受けることができました。

検診の結果を受け、必要な治療をするなどして元気に学校生活を送れるといいですね。

おう吐処理職員研修を実施しました

6月11日(水)に本校職員を対象に「おう吐処理職員研修」を実施しました。

感染性胃腸炎についての基礎知識や、おう吐者発生時の役割分担、おう吐物の実際の処理・消毒の方法を学びました。

研修の後半には、グループに分かれて実技・見学を行いました。

今後も児童生徒の安全・安心な学校生活のために、取り組んで参ります。

 

 

 

熱中症対策始めました

6月に入り気温が高い日が続くようになりました。
また、気温はそれほど高くなくても湿度が高い日もあり、熱中症への備えが必要な季節になりました。

学校では熱中症対策として、校内掲示物での注意喚起や適切な水分・塩分補給、送風機等を使っての空気の循環による気温上昇防止など様々なことに取り組んでいます。
これから季節の進行に合わせて高温多湿の日が続くようになります。その日の天候に合わせて環境を整えたり、学習内容を変更したりして、熱中症を予防していきたいと考えています。

第21回栃木県障害者スポーツ大会

5 月25日(日)に、『第21回栃木県障害者スポーツ大会』が開催されました。

本校からは、陸上競技に7名、フライングディスクに6名、卓球に1名の生徒が参加しました。

応援に来てくださった保護者の方や教職員が見守る中、「今特スポーツ(放課後練習)」での成果を発揮して全力を尽くして、合計7つのメダルを獲得できました。

大会を終えた選手たちは達成感に満ちた表情を見せてくれました。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回ショート訓練

5月16日に今年度最初のショート訓練(地震の避難訓練)を行いました。

今回はこの週に行うとだけ告知したショート訓練です。

事前学習で緊急地震速報が聞こえてきたらどう行動するのかを学びショート訓練に臨みました。

児童生徒は、自分でどう行動したら良いかを考え自発的に頭を守ったり、机の下に潜ったりしていました。支援が必要な児童生徒も、教師の言葉掛けを聞き身を守る行動をとることができました。

小学部は校庭、中学部は作業室といつもの教室とは異なる場所でのショート訓練でしたが、それぞれがその場でできる「自分の身は自分で守る」行動をとれていたことに訓練の積み重ねを感じました。

 

 

 

 

 

教科書展示について

 上都賀地区では、毎年、お子様が学校で使用している教科書や他地区で使用している教科書の展示を行っています。

 本年度は下記の日程で閲覧期間を設けました。この機会に、保護者・地域の方々にも御来場いただき、様々な教科書について御理解いただければ幸いです。

 

◇展示期間 令和7(2025)年6月4日(水)~6月30日(月)

◇展示時間 午前9時~午後4時(土、日曜日は除く)

      ※ 鹿沼教科書センターは、午後5時まで

◇会  場 ○鹿沼教科書センター:小学校・中学校・高等学校使用教科書

                 一般図書(特別支援学校・学級用)

        上都賀教育事務所  (鹿沼市今宮町1664-1) *上都賀庁舎5階

      ○今市教科書センター:小学校・中学校・高等学校使用教科書

                 一般図書(特別支援学校・学級用)

        日光市立今市小学校内 (日光市今市531)

      ○鬼怒川教科書センター:小学校・中学校使用教科書

                   一般図書(特別支援学校・学級用)

       日光市立衣川小学校内 (日光市藤原19)

 

◇展示教科書

      ○小学校教科用図書

      ○中学校教科用図書

      ○高等学校教科用図書(鬼怒川教科書センターを除く)

      ○一般図書(特別支援学校・学級用)

 

◇お問い合わせ

  上都賀教育事務所  0289-62-7167