高等部

令和5年度 高等部の様子

高等部1年職場見学

 9月26日(火)、高等部1年生が職場見学に行ってきました。今回は社会福祉法人 恵友会 ひびき様で働く方々の様子を見学させていただきました。

 最初に施設の説明を聞き、その後、施設内を見学させていただきました。この日は、パン製造、給食の配膳、野菜の袋詰め、バリ取りなどの軽作業を行っていました。生徒たちは働く方に注目しながらバインダーを片手にメモを取ったり、積極的に質問したりしていました。

 今回の見学を通して、10月から実施する校内実習や生徒一人一人の進路を考えるために役立ていきたいと思います。

高等部3年修学旅行

 9月13日(水)から15日(金)まで二泊三日で東北方面(仙台・松島)に修学旅行に行ってきました。

 1日目の昼食は楽しみにしていた牛タンに舌鼓を打ち、「うみの杜水族館」では館内の展示やイルカショーの見学を楽しみました。

   

 2日目は、松島で「遊覧船乗船」や「蒲鉾焼き体験」を行い、仙台に戻ってから、展望台グループと市内散策グループに分かれて「班別行動」を行いました。班別行動では、事前の計画を基に仙台グルメの食べ歩きを楽しんだり、展望台から仙台市内の風景を見渡したりしました。

   

   

 3日目は、牧場で「バター作り体験」を行いました。生クリームの液体から固体になるまでそれぞれが一生懸命に容器を振り続け…バターができたときのうれしそうな姿や達成感に満ちあふれた表情が印象的でした。

  

 生徒たちは、1学期から見学先や宿泊先、日程、調べ学習、マナーなどの事前学習に取り組んできました。当日は、事前学習で学んできた知識を生かし、ルールを守って全行程を安全に楽しむことができました。また、3日間との天候に恵まれ、宮城の自然や文化について様々な体験を通して学ぶことができました。一人一人にたくさんの思い出ができ、充実した三日間となりました。

今市工業高等学校との交流学習

 9月12日(火)、今市工業高校の生徒と高等部一年生が交流学習を行いました。4年ぶりに再会できた直接交流、今市工業高校にてペアになった生徒会の生徒の誘導のもと、電気科、機械科、建設工学科の三つの学科の学習を体験させていただきました。電気科では、ソーラーカーの仕組みや運転の仕方などを教わり、試乗をさせていただきました。機械科では、電気についての〇×クイズを交えながら楽しく学んだあと、回路をつなげて電球を点灯させました。建設工学科では、木片にかんなを掛けたり、焼印を押したりしてオリジナルのキーホルダーを制作しました。生徒会役員や各学科の生徒と関わりながら、有意義な時間を共有することができました。

 

高等部1年 校外学習

 7月12日(水)に日光東照宮に行ってきました。東照宮では、グループ別行動を行い、五重塔、眠り猫、三猿、陽明門など九つのチェックポイントを地図を見ながら探しました。暑い中でしたが、事前学習で調べた場所を実際に訪れ、世界遺産を身近に感じることができました。インターネットで調べた建造物を目の前にして、生徒の口から「大きいな。」「小さいな。」など様々な感想が聞こえてきました。