小学部

2022年12月の記事一覧

ヴァイオリンを聴く会

 12月16日(金)に、ヴァイオリニストの粂川様御夫妻とピアニストの宮地様をお招きして「ヴァイオリンを聴く会」が行われました。

 児童のリクエスト曲を含む9曲を演奏してくださり、児童は知っている曲が流れると歌ったり、体を揺らしたりして楽しそうに鑑賞していました。

 その後、低学年は鳴子を使って『オブラディオブラダ』を、高学年は衣装を着て『手をたたきましょう』を発表しました。また、全員でヴァイオリンとピアノの生演奏に合わせて『校歌』の身体表現を行いました。授業で行っている内容を発表する機会になり、拍手をもらって満足そうな児童たちでした。

 最後に、高学年の児童はヴァイオリン体験をさせていただきました。ピアノ伴奏に合わせて、粂川様と一緒にヴァイオリンを持ち『きらきら星』を弾きました。みんなとても楽しく楽器に触れ、音を鳴らすことができ、貴重な経験ができました。

 児童にとって有意義な時間となりました。演奏者の皆様、ありがとうございました。

 

  

日光市立轟小学校との交流活動

 11月28日(月)に日光市立轟小学校の5,6年生と本校の4,5,6年生で交流活動を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点のため、今年度はオンラインでの交流となりました。児童たちはスクリーンにお互いの姿が映し出されると、手を振ったり拍手したりして喜ぶ姿が見られました。一人ずつ自己紹介をした後、各校でダンスの発表をしたり、『エビカニクス』の曲に合わせて両校全員でダンスをしたりしました。轟小学校生によるソーラン節発表では、迫力のあるかっこいい動きに、本校の児童も手拍子や振りまねをして盛り上がっていました。本校児童は、運動会で踊った『Mela!!』を披露し、慣れ親しんだダンスを楽しそうに踊る様子を見てもらうことができました。交流の最後に、各校で感想を発表し合いましたが、「楽しかった。」「ダンスがかっこよかった。」「また会おうね。」など、交流に対してポジティブな感想が多く出ていました。

 年に一度の交流で直接会うことはできませんでしたが、とても有意義な時間となりました。