小学部

令和4年度 小学部の様子

小学部高学年ブロック「巣箱作り」

1月25日(水)に小学部高学年ブロックで、日光市公共施設振興公社の方5名に来校いただき、本校児童と巣箱作りを通して交流を行いました。

 ここ数年はコロナ禍の関係もあり、職員の方との直接交流が難しいことが続いていましたが、今年度は「巣箱への釘打ち」「巣箱に絵や飾りを施して装飾」する方法を、感染対策を取りながら教えていただくことができました。

 初めての釘打ちを体験する児童も、職員の方の説明をよく聞き、けがに気を付けて集中して釘を打つことができました。飾りつけ体験では、ペンで巣箱に模様や文字を付け、準備していただいた松ぼっくりや小枝をはじめとする様々な飾りを各児童が楽しそうに選び、個性豊かで工夫のあふれる素敵な巣箱を完成させることができました。

 公園職員の皆様の御協力のおかげで、児童たちは「とっても楽しかった。」「またやってみたいな。」と達成感をもって活動することができました。完成した巣箱は、3月中に丸山公園に設置されます。子どもたちは徒歩学習で巣箱の様子を見るのを楽しみにしています。

 

     

     

「小学部高学年ブロックスケート」

1月20日(金)に今市青少年スポーツセンターにおいて、小学部4,5,6年生のスケート教室が行われました。そりグループとスケートグループに分かれて活動しました。4年生にとって初めての経験でしたが、教師と一緒にリンクを歩いたり、滑ったりしている児童からたくさんの笑顔や嬉しそうな声を聞くことができました。5年生は2回目の参加ということもあり意欲的に取り組む様子が見られました。6年生は小学部最後のスケート教室となり、この  日をとても楽しみにしていて、そりを教師に引いてもらったり、椅子を押しながらスケートを滑っとができました。                              一人一人事前学習で学んだ約束を守り冬の遊びを楽しむことができました。 

            

 

           

ヴァイオリンを聴く会

 12月16日(金)に、ヴァイオリニストの粂川様御夫妻とピアニストの宮地様をお招きして「ヴァイオリンを聴く会」が行われました。

 児童のリクエスト曲を含む9曲を演奏してくださり、児童は知っている曲が流れると歌ったり、体を揺らしたりして楽しそうに鑑賞していました。

 その後、低学年は鳴子を使って『オブラディオブラダ』を、高学年は衣装を着て『手をたたきましょう』を発表しました。また、全員でヴァイオリンとピアノの生演奏に合わせて『校歌』の身体表現を行いました。授業で行っている内容を発表する機会になり、拍手をもらって満足そうな児童たちでした。

 最後に、高学年の児童はヴァイオリン体験をさせていただきました。ピアノ伴奏に合わせて、粂川様と一緒にヴァイオリンを持ち『きらきら星』を弾きました。みんなとても楽しく楽器に触れ、音を鳴らすことができ、貴重な経験ができました。

 児童にとって有意義な時間となりました。演奏者の皆様、ありがとうございました。

 

  

日光市立轟小学校との交流活動

 11月28日(月)に日光市立轟小学校の5,6年生と本校の4,5,6年生で交流活動を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点のため、今年度はオンラインでの交流となりました。児童たちはスクリーンにお互いの姿が映し出されると、手を振ったり拍手したりして喜ぶ姿が見られました。一人ずつ自己紹介をした後、各校でダンスの発表をしたり、『エビカニクス』の曲に合わせて両校全員でダンスをしたりしました。轟小学校生によるソーラン節発表では、迫力のあるかっこいい動きに、本校の児童も手拍子や振りまねをして盛り上がっていました。本校児童は、運動会で踊った『Mela!!』を披露し、慣れ親しんだダンスを楽しそうに踊る様子を見てもらうことができました。交流の最後に、各校で感想を発表し合いましたが、「楽しかった。」「ダンスがかっこよかった。」「また会おうね。」など、交流に対してポジティブな感想が多く出ていました。

 年に一度の交流で直接会うことはできませんでしたが、とても有意義な時間となりました。

 

 

今市第二小学校との交流学習

 10月25日(火)に、小学部全学年児童と今市第二小学校の4年生が交流活動を行いました。
 昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、直接的な交流は本校を会場に一度だけの実施となりましたが、子ども達は事前に交換した自己紹介カードを見て、この日を楽しみにしていました。
 当日はそれぞれの学年に分かれて、校内ウォークラリー、ボール運びゲーム、魚釣りゲーム、ボッチャなどを行い、ペアになった友達と楽しく交流できました。