保護者用書式一覧
|
中学部
2025年1月の記事一覧
中学部 第3回校内実習
1月21日(火)から23日(木)まで、「ねじ班」と「封筒班」に分かれて、第3回校内実習を行いました。今回の実習では、「丁寧・正確に仕事をしよう」の目標を掲げ、金色の「丁寧・正確にできたね!」のいいねカードを目指して様々な作業に意欲的に取り組みました。
ねじ班は4つの工程で実習を行いました。「計量・検品」は重さを測って記録し、不良品を取り除く作業、「ピッキング」は指定された長さのねじを指定された本数を集める作業、「袋詰め」は長いねじと短いねじを1本ずつ丁寧に袋に入れる作業、「シーラー留め」はねじの向きや数を確認し、テープで留めてきれいに梱包する作業でした。どれも細かい作業でしたが、丁寧さや正確さを意識し、集中して取り組むことができました。
封筒班も4つの工程で実習を行いました。「スタンプ」は文書や封筒の決められた位置に形の異なる印をきれいに押す作業、「三つ折り」は文書の長さや向きを確認して治具にセットし三つに折る作業、「封入」は文書の向きを意識して封筒に入れ、テープできれいに留める作業、「宛名切り」は線に沿って切る作業でした。数を確認して材料を準備したり、長さや方向などを意識して、丁寧・正確な仕事を心掛ける姿が見られました。
1月24日(金)の実習発表会では、一人一人頑張ったことを発表しました。その後のお疲れさま会では、お菓子やジュースを楽しみながら実習中の頑張りを振り返り、班の仲間と達成感を味わいました。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから
閲覧数
1
0
6
7
0
9
5