文字
背景
行間
[チーム紹介]
R6:選手10名(1年生:3名、2年生:4名、(3年生:3名※6月15日の大会にて引退))
上三川高校ソフトボール部は少人数ですが、元気よく、楽しく、時には厳しく、日々の練習に励んでいます。私たちは現在、部員を大募集しています。中学からソフトボールを続けたいという方、高校から新しいスポーツに取り組んでみたい方、私たちと一緒に活動しませんか! お待ちしています!!
[活動時間]
16:00 ~ 18:00(平日 火・木・金曜)
9:00~ 12:30(土曜) 大会・試合時は別日程
[活動実績]
毎年3年生が引退した後は人数が不足し、ここ数年は他校との合同チームで大会に参加しています。4年連続で秋の県新人大会を勝ちあがり、春の上位大会の出場権を毎年獲得しています。
R2年度:関東公立大会出場権獲得 (小山城南高と合同チーム ※大会開催されず)
R3年度:熊谷カップ出場権獲得 (小山城南高、足利清風高と合同チーム ※大会不参加)
R4年度:東日本大会出場 第8位 (小山城南高、佐野松桜高、白鷗足利高と合同チーム)
R5年度:秋季中部支部大会第2位、熊谷カップ出場(足利清風高と合同チーム)
ソフトボール部 活動記録
令和7年度 ソフトボール部 活動報告(1学期)
令和7年度ソフトボール部 活動報告
新年度、新入部員を5名迎え入れることができました。
12名という少人数ではありますが、部員たちはみな 楽しく、時に厳しく練習に励んでおります。
以下試合(練習試合・大会)の結果です。
4月29日(火) 中部支部春季大会 (柳田緑地グラウンド)
上三川 0―10文星女子
上三川16―20真岡女子
5月3日(土) 練習試合 (上三川高校グラウンド)
上三川11―23栃木女子
上三川 7―13栃木女子
5月10日(土) 県総合体育大会・関東予選大会 (柳田緑地グラウンド)
上三川 4―12真岡女子
6月8日(日) 練習試合 (上三川高校グラウンド)
上三川 6―17足利
上三川10―11足利
6月21日(土) インターハイ予選大会 (大田原グリーンパーク)
上三川 9―14小山城南
インターハイ予選にて3年生(4名)は引退となります。未経験から始めた部員が多かったからこそ
成長していく姿は、後輩たちの印象に残るものだったはずです。力の差を見せつけられたことも
多々有ったことと思います。それでも最後まで元気よく、声を出し、そして楽しくプレーをした
選手たちは立派でした。お疲れ様でした!
3年生引退後、部員は8名となってしまいました。
新人大会は、校内での助っ人を募り単独チームでに出場を目指します!
これからも頑張れ! 上三川高ソフトボール部!!
令和6年度 ソフトボール部 活動記録③
令和6年度の活動記録③
今年度も部員不足により、秋の大会は合同チームを組み大会に臨みます!
小山城南高ソフトボール部の皆さんよろしくお願いします!!!
11月3日(日)県新人大会:足利市渡良瀬運動場グラウンド
上三川・小山城南高 1ー18 黒磯南高
初の実戦が県大会でした。試合の方は、初回に1点を取りましたが、
その後大量失点をしてしまい3回コールドで敗戦しました。
11月16日(土)中部新人大会:宇都宮市柳田緑地グラウンド
上三川・小山城南高 0ー15 文星女子高
対戦相手は先の県新人大会優勝校の文星女子高でした。
攻撃面では、相手投手のピッチングに完璧に打ち取られ、
1人のランナーも出すことができませんでした。
守備面でも、ミスを重ねランナーが溜まったところで痛打され、
結果、3回コールドで敗戦しました。
秋の大会は以上で終了しました。2試合とも、相手校との力の差を痛感する結果となりました。
選手たちはそれぞれ課題を見つけることができ、伸びしろを感じることができました。
これからは基礎技術を磨き、また新年度に向けて頑張っていきたいです!!
令和6年度 ソフトボール部 活動記録②
令和6年度の活動記録②
5月11日(土)県総合体育大会:宇都宮柳田緑地グラウンド
上三川高 0ー34 那須拓陽高
試合は大差がつき、強豪校との力の差を感じる結果でした。
6月8日(土)練習試合:上三川高校グラウンド
上三川高 13ー15 真岡女子高
上三川高 13ー6 足利清風高
1試合目:最終回に大量失点を許し、あと一歩のところで敗戦しました。2試合目:攻守ともにリズムよく試合を運び、勝利することができました。3年生にとって最後の練習試合を良い形で締めくくることができました。
6月15日(土)インターハイ予選県予選会:大田原グリーンパーク
上三川高 13―24 栃木女子高
試合序盤はリードする展開でしたが、4回裏にミスや強力な打線に掴まり、大量失点を喫し5回コールドで敗戦しました。この試合にて3年生は引退となります。
選手たちは多くの方々に支えられ、様々な困難を乗り越え、上三川高校の単独チームでの試合に臨み、勝利こそかないませんでしたが、最後まであきらめることなく全力で戦い抜きました。3年生の姿は下級生に強く印象に残ったと思います。これから新チームとなり人数が不足し、戦力もつけていく必要があります。今後も応援していただけるチームを目指していきたいです。
頑張れ!!上三川高ソフトボール部!!
令和6年度 ソフトボール部 活動記録①
令和6年度の活動記録
4月27日(土)中部支部春季ソフトボール大会:宇都宮柳田緑地グラウンド
上三川高 0ー15 宇都宮文星女子高
上三川高 6ー26 真岡女子高
新年度になりソフトボール部では3人の新入部員を迎えて、実に「4年ぶり」となる上三川高校ソフトボール部単独でのチームとして戦うことができました! 大会結果は参加校3チーム中、第3位でしたが、大きな一歩を踏み出すことができた大会でした。
5月3日(金)練習試合:上三川高校グラウンド
上三川高 0ー17 栃木女子高
上三川高 10ー12 栃木女子高
本校グラウンドで練習試合を実施しました。
1試合目は毎回チャンスを作りながら、あと一本が出ずに、完封負けを喫しました。2試合目は初回に大量失点しながらも、なんとか食らいつき終盤に連打で追いつきかけましたが、惜しくも敗れました。
1年生を含む全部員が試合に出場し、それぞれの課題や成果を得ることができた試合となりました。
令和3年度 ソフトボール部 活動報告
6月12日(土)、本校グラウンドにて真岡女子高校と練習試合を行いました。
第1試合
上三川高 10 ー 真岡女高 18
第2試合
上三川高 11 ー 真岡女高 9
今回の試合では校内から「助っ人」を募り、なんとか試合をすることができました。充分な練習をこなしてきたとはいえず、ミス等も多い試合となりましたが、随所に選手たちの今まで積み重ねてきたバッティングや守備などを見ることができました。
3年生はこの試合をもって引退となります。今春は大会に参加することはかないませんでした。しかしながら、さまざまな方の御協力を得てこの区切りを迎えることができたことに感謝いたします。ありがとうございました。
新チームからは人数がさらに減るという困難な状況になります。それでも自分たちに今できることをきちんとこなし、試合に向けた準備を整えていきたいです。
これからもどうぞよろしくお願いします!平成29年度中部地区秋季新人ソフトボール大会結果
平成29年9月16日(土)、柳田緑地運動場にて、中部地区の
新人ソフトボール大会が行われました。結果は準優勝!
1回戦:上三川高校 15 - 0 宇都宮中央女子高校
2回戦:上三川高校 0 - 10 文星女子高校
夏休み中に練習してきたことが1つでも多く試合で出せれば・・・と
大会に臨みましたが、文星女子高さんとの差は大きく惨敗。
しかし、随所で良いプレーもみられました。
体調不良の中、守備でファインプレーを見せてくれた選手。
精神的な成長を見せてくれた選手。
初心者ながら、得点をあげ、きちんと役割を果たしてくれた選手。
プレイヤー9人、マネージャー1名、計10名それぞれに成長が見られた
大会でした。
今回はまだ新人戦!これからが楽しみなチームだと思います!
応援よろしくお願いいたします!
頑張れ!!上高ソフト部!!
平成29年度 全国高校総体県予選会 結果
試合結果 1回戦 上三川 0 - 8 小山城南
6月17日(土)、全国高校総体ソフトボール大会栃木県大会が、大田原グリーンパークで行われました。
3年生は最後の大会。いつもより大きな声でグラウンドに入り、気合いも十分!3年間をぶつけようという気持ちが、試合前から見えていました。しかし、残念ながら力及ばず、1回戦敗退。試合後の涙には、3年間の想いが溶けて流れ出しているようでした。
現3年生は、入部から1人も辞めることなくソフトボール部の活動をやりきりました。辛いことや苦しいこと、自分を犠牲にしてチームのために我慢したこと、もう辞めようと思ったこと…色々な山を乗り越えて最後まで頑張りきりました。本当にチームの誇りです。部活動で養った力を、今後は自己の進路実現や将来に役立ててほしいと思います。
『今日で高校のソフトボールを引退しました。ソフトボールではたくさんのことを学べたのでこれからそれを活かしていきたいです。今までありがとうございました。』(ソフトボール部日誌より)
頑張れ 上高ソフト部!! 頑張れ 3年生!!
平成29年度 関東高校総体県予選会 結果
試合結果 1回戦 上三川 12 - 0 足利女子
2回戦 上三川 2 - 19 文星女子
5月14日(日)に、関東高等学校ソフトボール大会栃木県大会が、柳田緑地公園で行われました。
1回戦は練習試合で負けてしまっている足利女子高校。リベンジを誓い、足利女子校対策を練習メニューに盛り込み、大会前の練習に励んできました。13日(土)に予定されていた試合が雨で14日(日)に順延。それでも選手たちは集中力を切らさず、ミスのない確実なプレーで足利女子高校に快勝!2回戦へと駒を進めました。
2回戦は前回地区大会で敗退した文星女子高校。前回は0点に抑えられてしまいましたが、今回は2点を奪取!敗退してしまったものの、選手たちの成長の跡が見られた試合でした。
次はいよいよ全国大会予選!いい試合ができるよう、高い意識をもって日々練習に励んでいます!
頑張れ 上高ソフト部!!
平成29年度 中部支部春季ソフトボール大会 準優勝
試合結果 準決勝 上三川 13- 3 宇中女(6回コールド)
決 勝 上三川 0-10 文星女(3回コールド)
5月29日(土)に、栃高体連春季中部支部ソフトボール大会が、宇都宮市の柳田緑地で行われました。結果は準優勝!しかし、決勝戦では文星女子高に敗退。力の差を見せつけられてしまいました。
3年生は残された大会もあとわずか。3年間の集大成として、1試合でも多く、より良い試合ができるよう、部員一丸となって日々練習に励みます!
頑張れ 上高ソフト部!!
合同練習会
12/18(日)に、若松原中学校と田原中学校を上三川高校にお招きし、合同練習会を開催しました。生徒にとっては、ソフトボールの技術を高められただけでなく、中学生の選手に教える目線からもソフトボールを学べた良い機会となりました。
[生徒より]
中学生と交流することで、一人一人がリーダーシップをとることができ、有意義な練習になりました。平成28年度栃木県高等学校ソフトボール新人大会 2回戦敗退
試合結果 1回戦 上三川10-5小山城南
2回戦 上三川0-24文星女(5回コールド)
11月5日(土)に、栃木県高等学校ソフトボール新人大会が、足利市の渡良瀬運動公園で行われました。今年最後の公式戦のため、集大成として頑張りました。1回戦は小山城南高校に初回に3点を先制されたものの、粘り強く反撃し見事に逆転勝利を収めることができました。しかし、喜びもつかの間、文星女子には大敗、力の差を見せつけられました。これからのオフシーズンでは、今大会で学んだことを自分たちの力に変えていければと思います。
栃高体連秋季中部地区新人ソフトボール大会 祝準優勝
試合結果 1回戦 上三川11-4真岡女
決勝戦 上三川0-12文星女
10月29日(土)に、栃高体連秋季中部地区新人ソフトボール大会が、宇都宮市の柳田緑地で行われました。日頃の練習の成果を存分に発揮し準優勝したことは、生徒にとって良い経験になりました。11月5日(土)に行われる栃木県高等学校新人ソフトボール大会に向けて、さらに頑張っていきたいと思います。
平成28年度 全国高校総体予選
上三川 0-16 大田原女子
強豪・大田原女子高との力の差は大きく、無念の大敗でしたが、選手は一丸となって戦い、決して悔いの残る試合ではなかったと思います。この試合で引退となった3人の3年生、これまで大変お疲れ様でした!