硬式テニス部 活動記録

試合結果

中部支部新人大会

 シングルス(12名参加):8月17日(月)18日(火)20日(木)
   1回戦敗退:3名 2回戦敗退:4名 3回戦敗退:2名
   ブロック決勝敗退2名 ブロック優勝:1名・・・県大会出場    
 
   ※小林君、ブロック優勝、おめでとうございます。1回戦から決勝まで
     ダブルフォルトが1度もなかったのはすばらしかったです。君たちは、
     ミスがなければ勝つ力を十分持っています。それを証明してくれました。
     また、ブロック決勝に進んだ松波君。高校からテニスを始めて1年で、
     決勝では完敗したものの、ここまで来れるとはあっぱれです。努力の
     たまものです。同じくブロック決勝で敗れた菅田君。1回戦、2回戦、
     3回戦ともに強敵で、打ち合いを制したのはお見事でした。決勝は
     疲れのせいか、ミスが多かったのが残念でしたね。

ダブルス(6組参加):8月19日(水)
   2回戦敗退:4組 ブロック決勝敗退:1組
   ブロック優勝:1組(蓬田・小林)・・・県大会出場
   ※6ペアすべてが1回戦を勝利できました。欲を言えば、もう1ペア県
     大会出場できるかなと期待はしていましたが、そんなに甘くはありま
     せんでした。蓬田・小林ペアは、シードということもあり、圧勝でしたが、
     組み合わせにもよりますが、県大会では2つ勝ちたいですね。頑張り
     ましょう。
    ※シングルス、ダブルスともに、1年生がすべて1回戦を突破したのは
     良かったです。来年の新人戦で結果が残せるよう練習に励んでくさい。
     小林先輩のようにミスの少ないテニスを。
 

リーダー講習会


7月24日(金),リーダー講習会に4名が参加しました。
猛暑の中の1日練習は大変でしたが(引率も大変でした)、
たくさんのことが学べたと思います。
今日、学んだことを、明日からの練習で、他の部員たちに
浸透できるように。リーダーとしての自覚を持って練習して
ください。

試合結果

公立高校大会(団体戦)
 7月11日(土)公立高校大会に参加しました。
  初戦、シード校の矢板高校とあたりました。
  
  シングルスの2人も、ダブルスも、すべて逆転負け・・・
  とても悔しい負け方でした。
  勝ちを意識したときに、ミスが出ました。1つのミスから
  逆転につながっています。
  勝つためには、ミスのないテニスを心掛けなければ。
   
 
 

試合結果


全国高校総体栃木県予選会(団体戦)
 5月30日(土) 宇都宮市屋板運動場にて行われました。
 1回戦、宇都宮清陵高校とあたりました。第一シングルの蓬田君が勝利し、
 勢いにのるかと思いましたが、層の厚い清陵高校に、1対2で敗戦。
 惜しい試合ではありましたが、収穫もありました。 

インターハイ中部地区予選結果

5月2日(土) ダブルス
平石・中瀬(初戦敗退)、蓬田・菅田(3回戦敗退)、 野村・田村(2回戦敗退)、小林・馬場(ブロック決勝敗退)、吉村・上野(初戦敗退)
         
    

5月4日(月)・5日(火) シングルス
田村(2回戦敗退)、中瀬(4回戦敗退)、蓬田(2回戦敗退)、平石(初戦敗退)、馬場(2回戦敗退)、小林(初戦敗退)、佐藤(3回戦敗退)、野村(初戦敗退)、菅田(初戦敗退)、松波(初戦敗退)

  ※良い試合もありましたが、全体的に力及ばず、残念な結果でした。
   精神的に相手の方が勝ちたいという気持ちが強かったのではないでしょうか。
   また、1つのミスが、終わってみれば大きなミスとなりましたね。まずはミスを少な
   くする。それは、基本の反復練習に他なりません。地道な練習を根気強く!!!

関東大会県予選(個人・団体)結果

個人戦 4月11日(土) 小林・馬場ペア 1回戦敗退(対 佐中等)
 
                中部支部予選は大丈夫?
団体戦 4月25日(土) 1回戦敗退(1対2 國學院栃木)
                昨年に引き続き、國學院に敗れてしまいました。                
                リベンジ叶わずに残念。

試合結果報告

 県新人大会(団体戦)の結果
初戦、宇短附と対戦しましたが、残念ながら、0対3で完敗しました。

全く歯が立たないということはありませんでしたが、
ラリーが続いても、最終的にミスをするのはウチの方でした。

サーブも含めて、まだまだ正確さに欠ける結果でしたので、
通常練習で何を練習しなければならないのか、
勉強になったかと思います。

たとえば、サーブ練習を1日30本やる。
たとえ1日30本のサーブ練習でも、
1ヶ月やれば700~800本できます。
1年やれば1万本やれるはずです。
サーブ練習を1万本したときの、1年後の姿を想像してください。

練習の成果はすぐには出ません。
コツコツとやれるかどうかです。
いつも楽しく打ち合ってばかりではダメです。


部員一人ひとりの意識が変わることを期待します。

県新人戦結果報告

9月20日(土) ダブルス1ペアが出場しました。

タイブレイクまでもつれましたが、
結果は1回戦敗退。
勝てない相手ではなかっただけに
とても悔しい試合となりました。

ただ、1年生ペアなので、いい経験にもなりましたし、
今後の目標もできました。

 
さて、10月27日(月)は県新人大会団体戦です。
県総合運動公園に8時15分集合。
2年生の底力を見せてみろ!!

晴れ 平成26年度中部支部新人大会(男子)結果

☆シングルス(8/18,19)  10名参加しました。
 
  1回戦敗退 3名    2回戦敗退 4名
  3回戦敗退 2名     ブロック決勝敗退 1名(惜しくも県大会出場ならず)

☆ダブルス(8/20)      6組参加しました。
  
1回戦敗退 2組       2回戦敗退  2組
   ブロック決勝敗退 1組   ブロック優勝 1組
                   
(県大会出場 9/20(土)県総合運動公園)

  
※ 1年生の健闘が目立ちました。1年後には全員がブロック決勝に残れるよ
  う頑張りましょう。県大会出場ペアは、まだまだ未熟ですが、よく頑張りまし
  た。県大会では、初戦突破を目指し、練習に励んでいきましょう。

晴れ 平成26年度中部支部新人大会

男子シングルス 8月18日(月)19日(火)
   場   所:県総合運動公園テニスコート
   参加生徒:10名

男子ダブルス  8月20日(水)
   場   所:県総合運動公園テニス コート
   参加生徒:12名(6組)

  ※ 8時20分現地集合(時間厳守)