文字
背景
行間
茶華道部
【華道部】9月のお稽古
秋を感じる花材でお稽古しました。
円型 りんどう、アカメヤナギ、小菊
1年 鈴木杏奈さんの作品
【華道部】鹿苑祭
「色彩兼美」というテーマのもと作品を仕上げました。
それぞれの花材を生かして、季節を感じる作品を展示することができました。
【華道部】創立百周年記念四部合同展に参加しました。
創立百周年を記念して企画された四部合同展に参加しました。
地域の皆様にも作品を見ていただく貴重な機会となりました。
御来場いただいた皆様、ありがとうございました。
7月のお稽古②
テーブル花
スプレーカーネーション、ヒペリカム、かすみ草
3年生にとって最後のお稽古となりました。学年唯一の部員、そして部長として部を牽引してくれてありがとう。後輩達みんなの憧れの存在です。
3年 刑部碧泉さんの作品
7月のお稽古①
傾斜型
ドウダンツツジ、撫子、カーネーション
2年 薗部 晃輔さんの作品
6月のお稽古②
直真型
LAユリ、カンパニュラ、ユキヤナギ
3年 刑部 碧泉さんの作品
6月のお稽古①
対応型
キイチゴ、スプレーカーネーション、ひまわり
2年 松本凛香さんの作品
5月のお稽古②
直真型 芍薬、ソケイ、マム
2年 刑部 桃華さんの作品
5月のお稽古①
対応型
LAユリ、キイチゴ、ガーベラ、ヒペリカム
2年 薗部晃輔さんの作品
4月のお稽古②
今回は2名の1年生が体験に来てくれました。
対応型
花材 芍薬、バーベナ、小菊
2年 刑部桃華さんの作品
5
7
5
4
0
9
8
(1)大学合格状況
進路状況
(2)教育実習について
①内定した方へ 提出書類
②希望する方へ 予約方法
(3)クリエイティブフォーラム
卒業生・在校生へ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
検索