茶華道部

【華道部】久しぶりの校内活動

久しぶりの校内活動となりました。この時期赤く色付く幻想的なサンゴミズキをしなやかに用いてハートを意識した形に。黄色のスプレーマムとピンクのガーベラの大小の花が冴えた空気の中で可憐な姿を見せています。(2年刑部碧泉さんの作品)

【華道部】高文連生花美術展

11月8日(金)~10日(日)まで、だいや川公園みどりの相談所にて本校生徒の作品を展示しています。ぜひお出かけください。

 

【華道部】秋を感じる作品

秋の陽射しを浴びる黄の菊花2輪を、白く可憐なくじゃく草が引き立てています。後ろの柳がナチュラルな空間を演出しています。(1年薗部晃輔さんの作品)

【華道部】10月最初の活動

今日10月8日は24節気の「寒露」です。「野草に冷たい露が宿る頃」をいいます。今回は、初めて校長室にの作品を届けてくれた生徒のものです。花材それぞれの特徴を活かすように、花の大小や同色のコントラストによって空間を演出するよう工夫されています。(1年刑部桃華さんの作品)

【華道部】秋の訪れ

鹿苑祭での展示を終え、通常の活動になりました。フェニックスに苦労しましたが、吾亦紅、リンドウ、小菊で、秋らしい作品になりました。日中はまだまだ真夏日が続いていますが、校舎内にも他の部員の作品が展示されており、朝晩の空気と共に秋の訪れを感じさせてくれています。(2年刑部碧泉さんの作品)