Topics
2017東陵祭 一般公開
部活動やクラスの発表、PTAのバザー等の様子です。その他、「応援のパフォーマンス」(応援委員会&吹奏楽部)、「男女装コンテスト」、「未成年の主張」などの企画で、大いに盛り上がりました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
2017東陵祭 校内発表
9月1日(金)、東陵祭の校内発表の模様です。
開会式に続いて、ステージ発表を行いました。
マイコン部、科学部、放送部、JRC部、書道部、吹奏楽部、ダンス部の各部が、日頃の活動の成果や、東陵祭のために創り上げた演しものを披露しました。
賞状伝達式 第二学期始業式 留学生紹介
賞状伝達式では、以下の検定と部に対し表彰状等を伝達しました。
【日本漢字能力検定2級】
岩田 実沙 (3年) 相川 梓 (3年)
【吹奏楽部】第59回栃木県吹奏楽コンクール
高等学校の部B部門 金賞
始業式の校長式辞では、東稜祭の成功に向けた「おもてなし」や、
世界水泳の日本選手の活躍に絡んだ「克己心」について話がありました。
イタリアからの留学生 ジョルジア カタラーノさんの紹介がありました。
第67回全国高等学校PTA連合会大会静岡大会
全国高等学校PTA連合会大会が、8/24(木)~25(金)に静岡県で開催され、本校からは横谷PTA副会長と塩澤校長が参加しました。
今年度のテーマは、「『有徳の人』づくり~未来のために行動する一人を育てよう」です。基調講演の講師は、NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」等の時代考証を担当する、歴史学者の小和田哲男氏(静岡大学名誉教授)でした。分科会では、時代の求める人材について、参加者同士で語り合い、学び合いました。
一日体験学習
在校生は、校舎を案内しながら、張り切って説明を行っていました。
8月8日(火)台風5号のため登校禁止
台風5号が接近しているため、8月8日(火)は、部活動・学習等での登校を禁止します。不要不急の外出を避けて下さい。
大雨の際は職員用駐車場をご利用下さい
大雨の際は、職員用駐車場をご利用下さい。野球場のバックネット裏の駐車場は、浸水の恐れがあります。
1年生学習合宿 in 鬼怒川
万一の時、学んだことを生かそう~救急救命講習会~
賞状伝達式 壮行会 第一学期終業式
7月20日(木)、賞状伝達式、壮行会、第一学期終業式を行いました。
賞状伝達式では、次の各部に表彰状等を伝達しました。
【弓道部男子】【弓道部女子】平成29年度強化推進拠点校指定証
【卓球部】第67回関東高等学校卓球大会中部地区予選会
女子学校対抗 優勝 佐野 菜摘(3年)、湯澤 早良(3年)、大橋 優衣(3年)、武澤 奈生(2年)、加藤 瑠華(1年)
平成29年度全国高等学校卓球選手権大会中部地区予選会 個人第3位 加藤 瑠華(1年)
平成29年度鹿沼市卓球選手権大会 個人 優勝 加藤 瑠華(1年)、第3位 武澤 奈生(2年)
【放送部】平成29年度栃高文連放送部会第39回放送コンテスト・第64回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選
朗読部門 優秀賞 福田 悠莉(2年)、薄井 詩乃(2年)
テレビドキュメント部門 優良賞『不完全体操』
テレビドラマ部門 優良賞『アルタイルの夢』
ラジオドラマ部門 優良賞『思いは“クレッシェンド”』
壮行会では、関東大会・全国大会に出場する生徒に対して、校長、生徒会長から激励の言葉と激励金の贈呈がありました。また、出場する選手からは、応援に対する感謝の言葉や大会に向けての決意表明がありました。
【陸上競技部】関東大会 400m 香取 大輝(2年)
【水泳部】関東大会 200m平泳ぎ 赤羽根 拓海(3年)
【放送部】NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門 福田 悠莉(2年)、薄井 詩乃(2年)
終業式の校長式辞では、夏休みの心構えと、「鏡の法則」ということついて話がありました。
また、式後には、学習部長から、大学の入試改革や学習方法等について、生徒部長から、「誠意と善意」「適切な振る舞い」「GOOD LOSER」というようなことについて、それぞれ話がありました。
生徒の皆さん、有意義な夏休みにしましょう。