Topics
献血団体表彰
政治を身近に感じた 鹿沼市議会報告会・意見交換会
7月19日(水)放課後、本校図書室で、鹿沼市議会主催「鹿沼市議会報告会・意見交換会」を開催しました。市議会からは議員6名、本校からは公務員志望の3年生と、1・2年生のクラス代表の生徒、合計32名が参加し、次の三つのテーマに沿って、班別に意見を交換しました。
①こうすればもっと鹿沼は良くなる
②就職・進学にあたってこれが心配
③もっと頑張れ!市議会議員にこれだけは言いたい
参加した生徒からは、道路の整備、商業施設の整備、市立図書館の開館時間の延長などについて質問や要望が出されました。また、それらに対する市議の説明に、生徒は熱心に耳を傾けていました。政治を身近に感じた催しでした。
合唱コンクール グランプリは3年5組
成績は次のとおりです。
1年生の部 1位:3組 2位:5組
2年生の部 1位:1組 2位:5組
3年生の部 1位:5組(グランプリ) 2位:4組
ベストコンダクター賞:池田朋哉君(2年1組)
ベストピアニスト賞:大和田紗衣さん(3年5組)
関東地区高等学校PTA連合会大会神奈川大会
全体会では、本校の留目PTA会長が表彰されました。
記念講演の講師は、地元の高校出身のフリーアナウンサー羽鳥慎一氏でした。
来年は栃木県大会です。
家庭クラブ料理講習会
今回のメニューは、“ハンバーガー”と“ブルーベリーパイ”です。42名が参加し、楽しく調理をしました。パテから手作りしたボリューム満点のハンバーガーと、今が旬のブルーベリーパイに舌鼓をうちました。テストの疲れも癒やされました。
PTA研修旅行
芸術鑑賞会
6月1日(木)鹿沼市民文化センターにおいて、芸術鑑賞会を実施しました。
今年度は、「東京演劇集団 風」による演劇「ジャンヌ・ダルク-ジャンヌと炎」を鑑賞しました。苦悶しながらも信念を貫くジャンヌの姿に心を打たれました。
日本学生支援機構奨学金予約申込み
ご希望の方は、期間厳守で関係書類をご提出くださいますようお願いいたします。
放送部が鹿沼さつき祭りのお手伝い
今年から高校生のボランティアが多数参加しました。
放送部も、御殿山球場において、スタート案内や迷子の放送などのアナウンスをお手伝いしました。
吉澤教頭先生も目標を上回るタイムでゴール。
5月27日(土)鹿沼さつき祭り協賛第44回花火大会が開催されました。
放送部は毎年、鹿沼高校と共に進行アナウンスを担当しています。
3年生3名が、スポンサー名やメッセージを読み上げました。
これらの経験を生かして、6月の県放送コンテストでも頑張ります。
平成29年度一日体験学習について
トップページ左にあるインデックス「一日体験学習のお知らせ」をクリックしてください。
みなさまのご参加をお待ちしております。