Topics
北條さんの健闘を祈ります
1月15日(金)昼休みに校長室で、北條楓さん(1年)の壮行会を行いました。北條さんは、1月22日から長野市で開催される全国高校総体冬季大会のフィギュアスケートに、栃木県の代表として出場します。健闘を祈ります。
激励会、小論文ガイダンス
1月14日(木)第3学年の大学入学共通テストの受験者を対象に、激励会を放送で実施しました。校長、第3学年主任から激励を、進路指導部長から諸注意を伝えました。受験者の健闘を祈ります。

第2学年は、小論文ガイダンスをZoomを使って実施しました。
第2学年は、小論文ガイダンスをZoomを使って実施しました。
カリンの芳香
管理棟前の植え込みにカリンが一つ落ちていました。720gの大きな実です。校長室で甘い香りを漂わせています。

1月18日(月)650gになっていました。芳香と共に水分が揮発したようです。
1月18日(月)650gになっていました。芳香と共に水分が揮発したようです。
新年の図書館へどうぞ
図書館は新年のディスプレイです。
第3学期始業式
1月8日(金)、第1時限に放送で第3学期の始業式を行いました。新型コロナ感染症の感染防止について校長から改めて話をしました。第2時限から授業です。
新年の活動開始
明けましておめでとうございます。1月4日、早朝の西の空には有明の月がありました。部活動や課外授業が始まりました。
飯塚毅育英会奨学金伝達式
12月23日(水)、鹿沼市内の県立高校4校で行われている、飯塚毅育英会奨学金の今年度の伝達式を行いました。成績優秀等の該当者として選ばれた2名の生徒に、奨学金を伝達しました。
第2学期終業式
12月23日(水)、5時間目まで授業を行った後、第2学期終業式を放送で行いました。続いて、生徒会旧役員の退任挨拶、新役員の紹介、新会長の挨拶を行いました。明日から1月7日(木)まで冬休みです。感染症に注意して過ごしましょう。
幼稚園にすごろくをプレゼント
JRC部が、にがみどう幼稚園に手作りのすごろくをプレゼントしました。同園のホームページに次のように紹介されています。
【部活動報告】科学部
2020年12月12日にオンラインで、第2回栃木県高等学校文化連盟 自然科学部会研究発表会が開催され、科学部が参加しました。出品した2作品は、それぞれの部門で優秀賞をいただきました。さらに、生物班は、来年8月に行われる全国高等学校総合文化祭にポスター発表で出場することが決まりました。全国大会に向けて、身近な不思議を解明し、研究を深めていけるように頑張ります。
化学部門 科学部化学班「スライムでお掃除」優秀賞
生物部門 科学部生物班「蜘蛛の糸の研究」優秀賞→全国総文祭出場

生物班 化学班
化学部門 科学部化学班「スライムでお掃除」優秀賞
生物部門 科学部生物班「蜘蛛の糸の研究」優秀賞→全国総文祭出場
生物班 化学班