Topics
学校再開
6月1日(月)学校再開です。久しぶりに全校生徒がそろいました。落ち着いた雰囲気の中で授業が行われています。
ところで、鹿東高の近くにある菊沢東小学校の校長先生からお礼の電話がありました。
内容は、5月29日(金)の午前11時半頃の出来事についてで、本校の男子生徒4人の行動に関することです。第1学年の生徒と思われます。以下に、菊沢東小学校のホームページに掲載されている記事を引用します。
高校生も一斉の登校が始まったようで、歩道は小学生と高校生であふれていました。そんな中で、先日の登校日、下校の小学生と高校生が一緒になってしまいました。高校生は自転車を降りて自転車を押し始め、小学生の後ろからついていく形になりました。文句も言わず、自転車を押す高校生の姿に下校指導をした職員が感心しきりでした。思わず、「ありがとう」と声を掛けましたが、聞こえたかどうか…。心の優しい東高校生に心温まるひと時でした。
全学年登校日
第1、第2学年は学年集会とLHR等、第3学年は学年集会と校内模試等を実施しました。6月1日(月)から、いよいよ学校再開です。
6月1日以降の本校の感染症対策等について
6月1日以降の本校の感染症対策についてお知らせします。
本校にける新型コロナウイルス感染症対策について(暫定版).pdf
新型コロナウイルス感染症対策(一日の流れ).pdf
学校感染症に関する登校申出書(新型コロナ).xlsx
なお、この対策は今後の感染状況等により変更する場合があります。
相談室より
相談室だより~生徒のみなさんへ~.pdf
相談室だより~保護者のみなさまへ~.pdf
5月29日(金)日程について
以下の日程で実施します。
臨時休業中の課題について
臨時休業中課題1年(5月11日出題).pdf
臨時休業中課題2年(5月11日出題).pdf
臨時休業中課題3年(5月11日出題).pdf
第2学年登校日
保健室より
また、新型コロナウイルス感染症の「3つの感染症」をご紹介します。正しく知ることは心の安定にも繋がると思いますので、ぜひご覧ください。
生活習慣チェック.pdf
コロナが怖い理由~負のスパイラルを断ち切るために~.pdf
5月18日からの学校について
学校再開に向けての教科指導
時間割1年.pdf
時間割2年.pdf
時間割3年.pdf→(注)3年生のみ以前のお知らせから実施内容を変更しました。
登校は徒歩、自転車、保護者の方の送迎を原則としますが、やむを得ず公共交通機関を利用する場合はマスクの着用等、十分な感染症防止のための対策をとってください。
5月18日(月)からの分散登校は授業日として扱いますが、発熱や風邪症状等がある場合には自宅で静養してください。その際は学校まで連絡してください。