文字
背景
行間
吹奏楽部日誌
第65回栃木県吹奏楽コンクール
今年も吹奏楽コンクールB部門に参加しました。今年は8名での参加で、結果は銅賞でした。
選曲に時間をかけてしまったため生徒は十分な練習時間が取れなかったのですが、少ない時間の中でも確実に成長していました。まだまだ伸びしろがあるので、今後も練習を続け、目標を叶えたいと思います。
応援してくださったみなさま、当日に手伝ってくださった先輩、ありがとうございました。
野球部応援
今年度も野球部の試合に応援で参加させていただきました。
選手一人ひとりに違う曲を用意し、12曲練習しました。また、吹奏楽部の部員数が少なめなので、卒業生等もお手伝いで来ていただきました。
当日は選手の力になるように、精一杯演奏しました。選手の皆さんに届いていたら幸いです。
お手伝いしてくださった先輩方、我々部員に声をかけてくださった皆様、ありがとうございました。
そして、野球部の皆さん、お疲れさまでした!
第9回定期演奏会のご案内
4年ぶりに有観客の定期演奏会を実施いたします。
令和5年3月26日(日) 13:30開場14:00開演です。
会場は北押原コミュニティセンターに変更になっています。ご注意ください。お席がパイプ椅子ですが、200席ほどご用意する予定です。駐車場には限りがありますので、可能でしたら乗り合いでお願いします。
現役の部員も卒業生も、皆様の前で演奏できることを楽しみにしております。
入場無料ですので、お気軽にお越しください。
第27回栃木県高等学校音楽祭
令和5年になりました。皆様本年もよろしくお願いいたします。
今年最初の演奏は1月8日(日)に栃木県総合文化センターで開催された高等学校音楽祭でした。副顧問の伊澤先生を含め、8名で演奏しました。
今回演奏した曲は2曲です。1曲目が現在NHKで放映されている朝ドラマ「舞いあがれ!」の主題歌「アイラブユー」、2曲目は往年の名曲「銀河鉄道999」です。
3年生にとっては、このような大きな会場で演奏するのは最後の機会でした。本番では鹿沼南らしいサウンドを響かせられたと思います。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
第24回市民歌の集いに参加しました
11月20日(日)、鹿沼市民文化センターで行われた「市民歌の集い」に今年も参加してきました。例年通り、スウィングトワイライトジャズオーケストラの皆さん、鹿沼東高等学校吹奏楽部の皆さんとの合同演奏でした。
当日を含め、合同練習は3日間だけでしたが、素晴らしい本番を終えることができました。今回演奏した「宝島」などは、やはり人数が多いと迫力が違います。音楽室で練習している音とは違い、音の厚みや和音の多さなどを味わうことができました。一方、待ち時間としての練習も、何と小ホールを使わせてくださり、ありがたい限りでした。
お世話になりました皆様、そして会場にいらしてくださった皆様、ありがとうございました!
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。