吹奏楽部日誌

令和6年度 1学期活動報告

吹奏楽部の1学期活動報告です。

 

①野球応援

今年度も多くの卒業生等に参加してもらいながら野球部の応援に参加しました。本校は選手一人ひとりに違う曲を演奏するので、11曲用意して本番に臨みました。

当日は途中からあいにくの天気になり木管パートが演奏できないほどの雨が降ってきましたが、金管パートと打楽器パートで最後まで精一杯応援しました。木管パートの人たちは、演奏者に傘をさしてサポートしてくれました。

我々の音が選手の少しでも励みになっていたとしたら幸いです。

 

②栃木県吹奏楽コンクール

7月31日(水)宇都宮市文化会館で開催されました第66回栃木県吹奏楽コンクールに演奏者6名、補助員1名の合計7名で参加しました。

参加した部門は高校B部門です。本校より少ない人数の参加校はありませんでした。

演奏した曲は、江原大介さん作曲の「白銀のダイス」です。本来でしたらアンサンブルコンテスト向けの曲です。テンポが速く、1度ずれてしまうと修正がきかない曲でしたので、お互いの音を常に聞きあいながら練習しました。

結果は銀賞をいただくことができました。生徒の努力を認めていただけて、感謝です。生徒の自信にもつながりました。

応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

 

③小編成特別賞

9月10日(火)に宇都宮市文化会館で行われました「第46回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭」では、小編成特別賞をいただきました。この賞の対象校は、参加者20名以下の学校です。

いろいろありまして今回は3名での参加でしたので、賞をいただけた時には驚きましたし、うれしかったです。たとえ何名だとしても、努力し続けていけばその先には何かがあることを実感しました。

 

今年度、まだまだ行事がありますので、今後もしっかり練習していきたいと思います。

 

 

 

第25回 市民歌の集い

11月12日(日)にかぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)にて、鹿沼市と鹿沼市教育委員会主催の「市民歌の集い」が開催され、参加してきました。

私たちはビッグバンドステージのコーナーで、スウィング・トワイライト・ジャズ・オーケストラの皆さんと栃木県立鹿沼東高等学校吹奏楽部の生徒さんと合同で2曲演奏しました。

やはり大人数で演奏すると迫力が増すので、生徒も楽しそうでした。また、ホールで演奏できるのは年間でも数回しかありませんので、貴重な体験をすることができました。

お世話になりました皆様、そして演奏を聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

鹿南祭でのミニコンサート

11月3日の鹿南祭で、今年度も鹿沼市立北押原中学校吹奏楽部の皆さんにゲスト参加していただき、ミニコンサートを開催しました。

本校吹奏楽部単独で4曲演奏し、その後、鹿沼市立北押原中学校吹奏楽部さんと「ウィーアー!」「THE AVENGERS」の2曲を合同で演奏しました。エネルギーを感じる素敵な演奏でした。

鹿沼市立北押原中学校の生徒さん、聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

第65回栃木県吹奏楽コンクール

今年も吹奏楽コンクールB部門に参加しました。今年は8名での参加で、結果は銅賞でした。

選曲に時間をかけてしまったため生徒は十分な練習時間が取れなかったのですが、少ない時間の中でも確実に成長していました。まだまだ伸びしろがあるので、今後も練習を続け、目標を叶えたいと思います。

応援してくださったみなさま、当日に手伝ってくださった先輩、ありがとうございました。

 

 

 

野球部応援

今年度も野球部の試合に応援で参加させていただきました。

選手一人ひとりに違う曲を用意し、12曲練習しました。また、吹奏楽部の部員数が少なめなので、卒業生等もお手伝いで来ていただきました。

当日は選手の力になるように、精一杯演奏しました。選手の皆さんに届いていたら幸いです。

お手伝いしてくださった先輩方、我々部員に声をかけてくださった皆様、ありがとうございました。

 

そして、野球部の皆さん、お疲れさまでした!

 

 

 

 

第9回定期演奏会のご案内

4年ぶりに有観客の定期演奏会を実施いたします。

令和5年3月26日(日) 13:30開場14:00開演です。

会場は北押原コミュニティセンターに変更になっています。ご注意ください。お席がパイプ椅子ですが、200席ほどご用意する予定です。駐車場には限りがありますので、可能でしたら乗り合いでお願いします。

現役の部員も卒業生も、皆様の前で演奏できることを楽しみにしております。

入場無料ですので、お気軽にお越しください。

 

第27回栃木県高等学校音楽祭

令和5年になりました。皆様本年もよろしくお願いいたします。

今年最初の演奏は1月8日(日)に栃木県総合文化センターで開催された高等学校音楽祭でした。副顧問の伊澤先生を含め、8名で演奏しました。

今回演奏した曲は2曲です。1曲目が現在NHKで放映されている朝ドラマ「舞いあがれ!」の主題歌「アイラブユー」、2曲目は往年の名曲「銀河鉄道999」です。

3年生にとっては、このような大きな会場で演奏するのは最後の機会でした。本番では鹿沼南らしいサウンドを響かせられたと思います。

 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

第24回市民歌の集いに参加しました

11月20日(日)、鹿沼市民文化センターで行われた「市民歌の集い」に今年も参加してきました。例年通り、スウィングトワイライトジャズオーケストラの皆さん、鹿沼東高等学校吹奏楽部の皆さんとの合同演奏でした。

当日を含め、合同練習は3日間だけでしたが、素晴らしい本番を終えることができました。今回演奏した「宝島」などは、やはり人数が多いと迫力が違います。音楽室で練習している音とは違い、音の厚みや和音の多さなどを味わうことができました。一方、待ち時間としての練習も、何と小ホールを使わせてくださり、ありがたい限りでした。

 

お世話になりました皆様、そして会場にいらしてくださった皆様、ありがとうございました!

 

 

文化祭での合同演奏

11月5日(土)は、本校の文化祭「鹿南祭」の一般公開日でした。

今年度は、鹿沼市立北押原中学校吹奏楽部の生徒さんをお招きして、合同演奏を行いました。前回の合同練習は、このための練習でした。

本番のステージまで2回しか練習できませんでしたが、中学生は何の問題もなく仕上がっていて、本番では体育館中に良い音が鳴り響きました。大人数で真剣に演奏ができて、とても楽しい時間を過ごせました。

北押原中学校吹奏楽部の皆さん、また関係の皆様、大変お世話になりました。

合同練習を行いました。

10月8日(土)に、北押原中学校で中学生と合同練習を行いました。練習曲はパイレーツ・オブ・カリビアンです。5分程度の曲をたっぷり2時間、ひたすら練習しました。

中学生はとても真面目で、真剣に演奏していました。中学生の熱意に負けないよう、私たちもがんばりました。

充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。