文字
背景
行間
吹奏楽部日誌
同窓会総会での演奏会
同窓会役員の皆様に、吹奏楽部の演奏を披露することができました。実に3年ぶりです。
今回は2年生と3年生の7名で演奏しました。演奏曲目は、昨年度の県北地区アンサンブルコンテストで金賞を頂いた曲と、ふるさとの2曲をお聴きいただきました。
演奏後に「良かったよ」と声をかけていただき、大変励みになりました。今後も日々成長できるよう、練習していきます。
本日はありがとうございました。
今回は2年生と3年生の7名で演奏しました。演奏曲目は、昨年度の県北地区アンサンブルコンテストで金賞を頂いた曲と、ふるさとの2曲をお聴きいただきました。
演奏後に「良かったよ」と声をかけていただき、大変励みになりました。今後も日々成長できるよう、練習していきます。
本日はありがとうございました。
歓迎演奏
今年も吹奏楽部の活動を開始しました。
まずは、新入生オリエンテーションの日に自転車置き場での歓迎演奏を行いました。
新入生は足を止めて聴いてくれたり、拍手をしてくれたりしました。ありがとうございます。
また、始業式の日は、音楽室でミニコンサートを行いました。こちらには19名の一年生が聴きに来てくれました。ありがとうございます。
吹奏楽部は、まだまだ部員募集中です!
まずは、新入生オリエンテーションの日に自転車置き場での歓迎演奏を行いました。
新入生は足を止めて聴いてくれたり、拍手をしてくれたりしました。ありがとうございます。
また、始業式の日は、音楽室でミニコンサートを行いました。こちらには19名の一年生が聴きに来てくれました。ありがとうございます。
吹奏楽部は、まだまだ部員募集中です!
第26回栃木県高等学校音楽祭
1月9日に宇都宮市文化会館で第26回栃木県高等学校音楽祭が開催され、参加してきました。この発表会は、今年度初めての有観客の行事で、部員は初めて他校の演奏を聴ける、そして自分達の演奏を初めて披露できる嬉しい発表会でもありました。
今回は練習期間もあまりなく、文化部発表会で演奏した曲をもう一度演奏してきました。顧問も演奏に参加し、副顧問の先生に再び指揮をしていただきました。
やはりホールの響きは気持ちがいいです。1年に数度のご褒美の瞬間です。自分たちの演奏が、心なしか普段よりも上達したように聴こえます。また、演奏中に他校の生徒が曲に合わせて手拍子をしてくださったのも嬉しかったです。
他校の演奏も充分に鑑賞でき、演奏方法や表現方法なども学べて大変充実した1日となりました。
今回は練習期間もあまりなく、文化部発表会で演奏した曲をもう一度演奏してきました。顧問も演奏に参加し、副顧問の先生に再び指揮をしていただきました。
やはりホールの響きは気持ちがいいです。1年に数度のご褒美の瞬間です。自分たちの演奏が、心なしか普段よりも上達したように聴こえます。また、演奏中に他校の生徒が曲に合わせて手拍子をしてくださったのも嬉しかったです。
他校の演奏も充分に鑑賞でき、演奏方法や表現方法なども学べて大変充実した1日となりました。
第53回栃木県アンサンブルコンテスト
12月27日に栃木県総合文化センターで栃木県アンサンブルコンテストが開催されました。栃木県総合文化センターは、部員は行くのも見るのも初めての会館でした。到着した際、生徒は建物の見た目にまず感動していました。ロビーには他校の生徒も大勢おり、大会独特の雰囲気が漂っていました。
他の大会の時と同じく、まずリハーサルを行い、それから本番でした。ですが、生徒も県大会ということで、やはり緊張したようでした。演奏後にも「緊張した」と言っていました。
結果は銅賞でしたが、1つの曲をここまで深く練習できたことや、部員の絆が強まったことなど、意義のある時間を過ごすことが出来ました。
他の大会の時と同じく、まずリハーサルを行い、それから本番でした。ですが、生徒も県大会ということで、やはり緊張したようでした。演奏後にも「緊張した」と言っていました。
結果は銅賞でしたが、1つの曲をここまで深く練習できたことや、部員の絆が強まったことなど、意義のある時間を過ごすことが出来ました。
第14回県北地区アンサンブルコンテスト
12月4日に栃木県教育会館で行われました県北地区アンサンブルコンテストに参加しました。
演奏する曲は何度も何度も練習しましたし、他の大会でも演奏しましたので、今までで1番落ち着いて演奏できました。結果はまさかの金賞!丁寧に練習した成果が実り、日々の努力が報われた瞬間でした。県北地区代表として、県大会に参加です。
演奏する曲は何度も何度も練習しましたし、他の大会でも演奏しましたので、今までで1番落ち着いて演奏できました。結果はまさかの金賞!丁寧に練習した成果が実り、日々の努力が報われた瞬間でした。県北地区代表として、県大会に参加です。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
3
9
7
1
6
9
5
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。