文字
背景
行間
学校通信
校長教頭着任式・離任式
本日、出会いと別れの1日
新校長、教頭着任式 ~新しい出会い~
春も深まってきたこの良き日に、新たに橋本校長先生と福井教頭先生をお迎えすることが出来たこと、大変うれしく思います
本校の新しい歴史と伝統をより良いものにするため努力していきますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします
前校長、前教頭離任式
~寂しい別れ、それでも前へ進んでいく~
春は出会いの季節であるとともに別れの季節でもあります。今日、私たちはお世話になった石嶋前校長先生と岩本前教頭先生とお別れすることとなりました
それぞれの学校から私たちの活躍を注目し、見守ってくれたら嬉しいです
これからのご活躍とご健康を心より願っています
合同練習【バレーボール部】
皆さんこんにちは女子バレーボール部です
3月29日(土)にAMGバディーズバレーボールクラブスポーツ少年団(中学生)と合同練習を行いました
挨拶をしてウォーミングアップ
パス練習は鹿沼南とバディーズの選手でペアを組みました
高校生からのアドバイス
秋山先生のブロック講座
基礎であり、最も大切なステップを練習しました
4人のチームを3チーム作り、総当たり戦
チームは鹿沼南とバディーズの混合で行いました
バディーズの選手達の技術の高さに多々驚きました
鹿沼南の生徒たちも、練習の意図を汲み取り、分かり易い言葉で伝えていました
互いのチームにとって、良い1日となりました
それぞれのステージで頑張りましょう
AMGバディーズバレーボールクラブスポーツ少年団の皆さんありがとうございました
合同練習【バレーボール部】
3月9日(日)に矢板高校の女子バレーボール部と合同練習&試合を行いました
はじめに矢板高校さんのウォーミングアップを一緒に行いました
3月とはいえまだまだ朝は冷え込んでいるので怪我をしないよう入念に!
次に矢板高校の顧問の先生からレシーブの基礎を学びました
初めて行うメニューもあり、そのなかでも自然と正しいレシーブの形を作る練習はとても勉強になりました
次はスリーメン
2か所に分かれて両校の先生が球出しをしてくださいました
前後左右に走り、飛び込み、体力的にきつい練習ですが、それよりもみんなで声を掛け合って良い雰囲気だったのでとても楽しかったです
サーブキャッチの練習や、サーブキャッチからスパイクを打つまでの連続的な練習も行いました!普段の練習とは違い大人数で行う練習もありましたが、役割分担を明確にし、効率良く行うことができました
最後は練習試合を行い終了
半日でしたが内容の濃い時間となりました教えていただいたことを取り入れてレベルアップしていきたいと思います
矢板高校さん、貴重なお時間をありがとうございました
【理科・探究化学/化学基礎】pHの測定実験を行いました!
3年生選択と1年生の化学基礎では、酸と塩基についてpHの測定実験と、中和反応について実験を行いました
生徒たちの前に置かれた中身のわからない4種類の水溶液、どれがどれなのか…見事推理することができるでしょうか?
万能pH試験紙や指示薬を用いて、水溶液のpHや液性を調べていきます。
試行錯誤し班のメンバーで相談しながら、無事4種類の水溶液を特定することができました
その後、指示薬を加えた酸と塩基の水溶液を少しずつ混ぜていき、強酸・強塩基の場合と、弱酸・弱塩基の場合で色がどのように変化していくのか観察しました。
陸上部と合同練習!【バレーボール部】
2/11にバレーボール部と陸上部で合同練習を行いました
前半は陸上部の生徒からレクチャーを受けながらウォーミングアップ、サーキットトレーニング(レストを入れながら計12種目のトレーニング)を行いました
それぞれのトレーニングでどの筋肉が鍛えられ、どう使うのかを陸上部の顧問の先生に教えていただきました
後半は体育館にてバレーボール!
パス、サーブ、スパイクを一緒に行いました!
陸上部の生徒たちは普段しない動きに戸惑いながらもすぐにコツを掴んでいました 再現性が高い!!
バレー部VS陸上部でゲーム!
最後は補強運動を行い終了
お互い春の大会で良い結果が出せるようこの冬を頑張っていきましょう!良い刺激となる1日となりました
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。