2025年6月の記事一覧
流通分野販売課 2年生だけでの校外販売会!
6月25日(水)
3年生が実習中のため、2年生だけで販売会に行ってきました!
今回販売したのは、チョコチップパン、ジャムチョコパン、マドレーヌの3種類。
行く直前まで降っていた雨も、2年生を応援してくれたのか奇跡的に上がりました。
天気にも背中を後押しされ、着々と準備は進みます。
動線を確保し、商品を並べ、そしてレジの準備。
協力して、自分のできることを探しながら、積極的に取り組むことができました。
最初は、緊張で表情が硬かった生徒も、宇都宮女子高等学校の皆さんの笑顔につられて、自然と笑顔。
そして、終わった後は、 「販売って最高!」
生徒の言葉に、今日の充実感と達成感が溢れていました。
たくさん準備をしてきました。
自分の役割を確認し、何度も練習を重ねました。
緊張と、責任感で、手が震えていた生徒もいましたが、
実際にお客様の笑顔に触れられて、本当に心の底から嬉しかったんだと思います。
そして、自分達にも「できた!」という経験が、自信となり、意欲につながります。
実際に体験しないと味わえない最高の学習。
そんな機会をいただき、本日も本当にありがとうございました。
次の校外販売会は、
7月16日(水)カンセキ駅東店12:00~です。
沢山のお客様のお越しをお待ちしております。
福祉 活動の様子
【福祉分野(校内での学習)】
1年生、福祉分野の校内の学習では、高齢者疑似体験、ベッドメイキング、
車椅子の介助や余暇活動、高齢者の理解などを、行っています。
車椅子の介助では、利用者様の気持ちや安全性を考え、移動中、どんな言葉をか
けたらいいか 試行錯誤しながら、校内を移動しました。
余暇活動では、自分たちで考えたレクリエーションを、実際に行ってみました。
どうすれば利用者様が楽しく体を動かせるかを考え、友達と話し合いながら活動
内容を検討していました。
【福祉分野(校外での学習)】
1年生は、「特別養護老人ホーム ケアプラザ而今」で
就業体験をさせていただいています。
利用者様とのコミュニケーション、清掃活動、福祉車両の体験を
させてもらっています。
清掃では、窓掃除、掃き掃除、除草作業をしています。
大きな窓を掃除していると、窓の向こう側で、
利用者様が温かく見守ってくださっていることもあります。
而今様のご配慮により、雨の日や気温が高い時には室内清掃を行っています。
利用者様とのコミュニケーションでは、最初は緊張していましたが、
最後は、
「『授業もがんばってください。」と利用者様に言ってもらえてうれしかった。」
「利用者様がいつも笑顔だったので、自然と笑顔になりました。」と振り返っていました。
「学生さんが来ることを 楽しみにしている利用者さんがいますよ。」と、
職員の方に言葉をかけていただき、嬉しく思っております。
食品分野 片付けや清掃も頑張っています
日頃は本校のパンや菓子をお買い求めいただき、ありがとうございます。
食品分野では、商品を作ることがメインですが、作って終わりではありません。
洗い物、テーブル拭き、ほうき、モップ掛け、水道掃除、ごみ捨て・・・など、数多くの清掃に取り組んでいます。
毎回の製造作業でたくさんの調理器具を使うので、洗い物だけでも大変です。家庭とは比べ物にならない量を毎回洗います。
ほうきやモップ掛けは、広いフロアを3人で分担して行います。環境分野での経験が活きています。
水道や手洗い場、調理機材も使用後は毎回洗浄しています。教員も清掃に加わります。
ふきんは、テーブルを拭くもの、器具を拭くもの、消毒用のものなど用途で分けて使っています。使用後に洗濯し、新しいものを次の回に使っています。
毎回毎回、片付けや清掃にも一生懸命取り組み、食品実習室の清潔さを保っています。
福祉分野3年生「移動の介助」
3年生では、車椅子の移動について、歩道での介助を学習します。
道路の点字ブロックやグレーチング(側溝の網)の凹凸、交差点での自動車の通行、屋外の気温(とても暑い日でした)といった屋内での学習とは異なる条件が多くある中で、生徒たちは「こんなところがあるよ」「ここは(高齢者の方に)声を掛ける必要があるね」といった気付きを共有していました。
「自分がどうか」から一歩進んで、「相手にとってどうか」といったことを考えていた生徒の様子に、学習を通した成長を感じました。
流通分野販売課 完売御礼!県民の日販売会!!
6月15日(日)は、流通分野2年生の有志3名が、県民の日記念イベントに参加してきました。
食品分野が製造した焼菓子170個と、農業分野が育てた花苗30ポットです。
あいにくの雨予報でしたが、生徒の熱意が伝わったのか、
天候にも恵まれ、たくさんのお客様が足を運んでくれました。
みんなで協力しながら会場を設営した後は、インスタグラムの投稿準備。
角度を考えながら、真剣に撮影していました。
販売会の様子は、インスタにもアップされていますので、
ぜひご覧ください!
10時の開店前から、待っていてくださったお客様がたくさんいらっしゃり、
生徒達のテンションもアップ!!
参加した生徒も、卒業生も、そして一般のお客様も、
たくさんの方が興味を持ってくださり、商品を手に取ってくださいました。
中には、「昨年買ったパンジーが、今も綺麗に咲いているから、
今年は、違うお花を買いに来たわ」と嬉しい言葉を掛けてくださる方も。
そして、大盛況の中、1時間で完売!
本当にありがとうございました!
完売後も、たくさんのお客様が声を掛けてくださり、
生徒達も充実感と達成感にあふれた1日となりました。
次回の販売会は、
7月16日(水) カンセキ駅東店で行います。
みなさまのお越しをお待ちしております。