ブログ

サッカー部

第103回全国高等学校サッカー選手権 栃木県大会予選 結果報告

10月12日(土)青木サッカー場にて「第103回全国高校サッカー選手権栃木大会」小山北桜高校と対戦してきました。結果は0-3で初戦敗退をしてしまいましたが、チーム全員が全力を尽くして戦ってきました。大会後の練習ではライブ配信映像のアーカイブを見て全員で反省会を行い、運動量の増加や決定力を上げることなどさまざまな改善点が見つかりました。この経験を活かしてさらに成長し、年明けの新人戦に向けて再スタートをしていきたいと思います。応援ありがとうございました。

 

 

   

 

 

大会前の9月15日(日)には、福島県相馬市サッカー協会主催オータムフェスティバルに参加し選手権に備え準備してきました。Jヴィレッジ近くの会場で気分も高揚。日頃の練習の成果が見られた試合になりましたが、結果につなげることはできませんでした。しかし、ここまでやってきたことに自信をもって次につながるよう、これからも頑張っていきたいと思います。昨年は3年生が引退した後、部員数が少なく思うような活動ができませんでしたが、今年一年生がたくさん入部してくれたことでチームとして試合に出場できる幸せを私たち二年生は日々感じています。

   

  

来年、本校は創立100周年でサッカー部は創部54年を迎えます。古豪復活を目指しながら、地域の方々、本校卒業生OG/OB、関係するすべての方々に感謝して今後も頑張っていきます。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

サッカー部 夏合宿 / 第二グラウンド保護者会による奉仕作業 報告

7月31日から一泊で、恒例の夏合宿に行ってまいりました。場所は、例年同様に福島県相馬市です。今年から、インターハイサッカー競技が福島県固定開催となり、強豪校が福島県入りしていることもあっていつも以上に気合を入れて練習に取り組んできました。

 

現地の高校との交流試合も検討しましたが、県内の高校はインターハイの運営で対応が困難ということもあり練習合宿となりましたが、充実した内容と練習に心身ともに成長を感じて活動を行うことができました。

 

参加した生徒からは「いつもと違った環境で楽しかった。時間が経つのが早い」「もう一時間過ぎたのですか?もっと練習をしたい」と前向きな言葉が並びました。ここで学んだことを持ち帰り、さくら清修、那須拓陽との試合では非常にいい試合を行うことができました。

 

学習時間も設けたのですが、そちらは若干苦戦する生徒も。しかし、困っている生徒に得意な生徒が教える姿にこれからのチームに期待が膨らみました。

 

10月に行われる高校サッカー選手権に向けて頑張っていきましょう。

   

  

    練習の様子

  

           学習時間                     夕食

       

     練習後少しの時間でしたが海を満喫             朝食会場からの外の様子      

            

              みなとやの皆さん。本当にありがとうございました。

 

帰ってきてから保護者会の主催で、グラウンドの奉仕作業を行っていただきました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。選手たちも、日ごろから使用している部室や倉庫、トイレの大掃除を行いました。オブザピッチの良い行動から良い練習につなげていきましょう。

    

          

              ご協力本当に感謝です。ありがとうございました。

 

インターハイ予選 結果報告(サッカー)

 6月1日(土)青木サッカー場にて上三川高校を相手に、令和6年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技栃木県予選会を戦って参りました。前大会とは違い、チーム結成後一か月以上のトレーニング・対外試合を積みながら大会に臨むことができましたが、0-2と関東予選に続き初戦敗退となりました。本校、3年生が在籍していながらもよく健闘はしましたが、相手校の今大会敗退で引退がかかる3年生の気迫に押され負けてしましました。

 試合までに課題を一つ一つ解決しながら練習に取り組んできましたが、まだまだ不足している部分があるので、改善点を自分たちでどう解決していけるか、今後の成長に期待しています。まずは、公式戦での1勝を目標に頑張っていきましょう。

 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

         

         

サッカー部 中学校交流

今年度より、隣接する黒磯中学校と定期的に合同練習をしていくことになりました。初回を5月24日(金)に行い、はじめは、高校生も中学生もお互い緊張をしていましたが練習が進むにつれ徐々に活気ある雰囲気で合同練習をすることができました。

高校生たちは、教える難しさから時折弱音を吐く姿もあったものの、指導するの楽しさや中学生の実力あるプレーを体感するなど充実した時間を過ごさせてもらうことができました。一緒に練習をしてくれた、黒磯中学校・黒磯北中学校の生徒に皆さん、顧問の先生方、ありがとうございました。今後も、よろしくお願いします。

    

 

栃木県総体兼関東予選サッカー大会結果報告

4月20日(土)青木サッカー場において、令和6年栃木県総体兼第67回関東高校サッカー大会県予選を戦ってまいりました。足利清風高校と対戦し、0-4で一回戦敗退となりました。新入生が多く入ってきてくれたおかげで単独として出場できた大会でしたが、新チーム結成後初めての試合が黒星スタートとなってしました。しかし、最後まであきらめずにボールを追う姿からチームとしての今後の成長を感じました。

来月に行われるインターハイ予選に向けて本格的な練習が始まります。今回の良かった点、反省すべき点を整理しながら目標を立て直して頑張って行きましょう

応援に来てくださった保護者の方々、学校の関係者の方々、地域の皆様、ありがとうございました。