ブログ

サッカー部

合宿報告(福島合宿)

サッカー部は8月3日(木)~4日(金)にかけて、10月に行われる「全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会」へ向けて県外強化合宿を4年ぶりに実施してきました。

8時に学校を出発し、11時に福島県相馬市に到着。昼食を食べ練習にとりかかったところ、約一時間後に雷が鳴ってしまったので中断。急遽近くのクラブハウスにて大切な時間を有効活用できるよう勉強時間を確保し、集中して学習にとりかかりました。宿についてからは天候が回復したので夕食までの時間、近くの海で勉強と練習の疲労をリフレッシュ。次の日もあるため、早めに就寝し初日を終えました。

2日目は天気に恵まれ、午前中のミーティングでは『サッカー概論』でチーム戦術と個人戦術を学ぶとともに勉強も行い、その後ピッチに出て練習を2時間集中して取り組みました。環境や場所を変えておこなうトレーニングは刺激があり、選手たちはいつも以上に集中して質の高い練習を実施できました。

7月に行われた北部総体では、あと1勝できれば3位入賞で表彰されるところまで行けたのですが、惜しくも負けてしまい選手、マネージャーたちは悔しい思いをしました。ですので、この合宿が今後の生徒たちの成長につながることを願っています。

今回、お世話になった「ホテルみなとや」さんをはじめ、会場の方々やバス会社の方、合宿遠征費をご負担してくださった保護者の方々には、合宿が実施できたことを感謝いたします。ありがとうございました。今後も、黒磯高校サッカー部は頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

    

    夕食時の様子                      練習風景

   

     学習の様子         お世話になった宿の方々と      北部総体での試合

    海での様子

活動報告

土曜日に、高円宮杯U‐18サッカーユースリーグ第3節の延期日程をNASU夢フィールドで大田原高校と対戦して参りました。チームとして・選手個人として様々な課題をもって挑んだ試合でしたが、結果として0-6で敗れてしまいました。いくつか試してみたいことがあった試合でしたが、やりたいことをさせてもらえない強いチームだったため、内容的に悪くはありませんでしたが満足いく試合ができませんでした。

今日の反省をしっかりして、基礎基本をもう一度見直し、下を向かずに目標を再確認し来週の練習からまた気持ちを入れ直していきたいと思います。応援ありがとうございました。

  

活動報告

5月27日(土)より「全国総合体育大会サッカー競技栃木県予選(インターハイ予選)」が始まりました。黒磯高校は二回戦からの出場のため6月3日(土)に國學院栃木高校との対戦が初戦の予定でしたが、怪我・病欠等で出場人数に至らず、棄権という結果となってしまいました。応援していただいている、保護者・地域・関係の方々には申し訳ありませんでした。

 

しかし部員一同、日々ひたむきに練習に取り組み努力をしています。活動をしている第二グラウンドも学校用務員さんの力添えの元、徐々に整備されてきており練習試合を行えるまでになりました。本当に、ありがとうございます。選手たちは、感謝の気持ちをしっかりと持ちながら、気持ちを切り替え7月行われる県北総体に向けて、今回の悔しい気持ちをバネに体調管理、怪我防止のためのフィジカルトレーニングと積みタフな選手になれるよう日々練習に励んでおります。

最終目標は、10月に行われる三年最後の大会「全国高校サッカー選手権大会栃木県予選大会」での、ベスト8です。今後とも、応援よろしくお願いします。また、これを見ている中学生の皆さん。これから、高校選びを本格的にしていくと思います。その中で、黒磯高校のサッカー部で「文武両道」目指し、チームの一員となって一緒に戦いたい!自分の力を黒高のサッカー部に!と、思ってくれたら幸いです。そんな、気持ちのある後輩を待っています。

  

練習試合の様子   対戦校 那須高校さん、ありがとうございました。

栃木県総合体育サッカー大会兼関東大会予選栃木県大会 結果報告

今年度、異動により監督が代わり新体制でスタートした黒高サッカー部。3年生7名・新入生5名・マネージャー3名とともに、4月22日(土)青木サッカー場にて『栃木県総合体育サッカー大会兼関東大会予選栃木県大会』に出場してきました。

一回戦の真岡北陵高校は、通年通して行われるユースリーグでも地域別の高校であるため、お互いチーム情報のない中での初戦でした。

結果は2対0の一回戦敗退で今年初めての大会は黒星スタートとなってしましたが、これから目標である県ベスト8を目指せるチームになっていけるように一丸となって努力していきます。

日頃よりお世話になっている保護者の方々、地域の皆様、OB・OGや関係してくださるすべての方々に感謝の気持ち、サッカーを通して人間として成長していけるように頑張っていきましょう。応援ありがとうございました。

  http://api.lsin.jp/?m=r&e=958&c=3 【試合結果】 http://api.lsin.jp/?m=s&e=958&c=3 【結果速報】