給食室より

給食室より

小学部6-2 リクエスト給食

6月28日(金)

今日は、小学部6-2のリクエスト給食でした。

焼きそばと揚げ餃子をリクエストしてくれました。

焼きそばのキャベツとたまねぎは、益子町産です。栃木県産の豚肉も入ったおいしい焼きそばでした!

焼きそばは給食の人気メニューの1つで、子どもたちもいつもより早く食べ終わっているような気がします。

デザートは夏のフルーツ、メロンでした。

 

~今日の献立~

焼きそば  揚げ餃子  大根とひじきのサラダ

メロン  牛乳

夏至献立

6月21日(金)

今日は、夏至です。給食でも夏至にちなんで冬瓜を出しました。

冬瓜は冬という文字がついていますが夏が旬の野菜です。水分を多く含むため、水分補給にも役立ちます。

あまりなじみのない野菜なので、冬瓜って何だろう?という生徒もいたようです。新しい学びになればと思います。

夏至を過ぎると本格的に暑くなってきます。こまめな水分補給とバランスの取れた食事で、夏を乗り切りたいですね。

 

 

~今日の献立~

ごはん  豆と野菜のスープ  モロの照り焼き

冬瓜の鶏みそかけ  レモンのカスタードタルト  牛乳

小学部6-1 リクエスト給食

6月20日(木)

今日は、小学部6-1のリクエスト給食でした。

カレーうどんと、とりのから揚げをリクエストしてくれました。

カレーうどんのじゃがいもは、益子町産です。ほかにも栃木県産の大根や豚肉なども入っていて、具沢山のカレーうどんでした。

給食ではあまり出さないカレーうどんでしたが、こどもたちはおいしいともりもり食べていました!

~今日の献立~

カレーうどん  とりのから揚げ  白菜サラダ

セノビーゼリー  牛乳

 

県民の日献立

6月13日(木)

今日は、県民の日献立でした。(栃木県民の日は6月15日です。)

栃木県の名産品「かんぴょう」と栃木県産の卵を使ったかきたま汁を出しました。また、オイスター炒めには、栃木県産の豚肉、益子町産のにらとたまねぎを使いました。豚肉には疲労回復の効果があります。暑い日が続いているので、しっかりと食べてエネルギーをチャージしたいですね!

 

~今日の献立~

ごはん  かきたま汁(かんぴょう)  豚肉のオイスター炒め

塩昆布和え  県民の日デザート  牛乳

こどもの日献立

5月2日(木)

今日は、こどもの日献立でした。

ごはんは、こどもの日によく食べられる「ちまき」にちなんで、もち米を混ぜて炊いた五目おこわでした。

他にも旬のわかめとたけのこのすまし汁や、出世魚のぶりを出しました。

子どもたちが鯉のぼりの形のゼリーに喜ぶ様子が見られ、微笑ましかったです。

5月に入りだんだんと暑くなってきます。運動会ももうすぐですね!

しっかり栄養を摂って、体調に気を付けて過ごしましょう!

~今日の献立~

五目おこわ  たけのこのすまし汁  ぶりの味噌照り焼き

もやしサラダ  こどもの日ゼリー  牛乳