JRC部
JRC部の活動
除草作業
放課後1時間ほど除草作業を行いました。正門を出ると左手に敷地に沿って長い花壇があります。芝桜が植えてあるのですが、今やクローバーの勢いに押されその姿がみえなくなってしまいました。慣れない鎌を手に、暑い中汗を流しました。随分きれいになりましたが取り切れなかった分はまた後日ということで!!
消毒
6月8日月曜日から毎日放課後に生徒昇降口の下駄箱を消毒することにしました。
清掃時間に消毒しきれないところはどこか調査し、14人の部員が分担して取り組むことにしました。全校生分の下駄箱の扉を5~6人の部員で消毒します。所要時間は20分ほどです。
清掃時間に消毒しきれないところはどこか調査し、14人の部員が分担して取り組むことにしました。全校生分の下駄箱の扉を5~6人の部員で消毒します。所要時間は20分ほどです。
コロナに負けない
6月3日、今年度初めての部活動でミーティングを行いました。
コロナの影響で、JRC部がこれまで行ってきた校外ボランティア活動は全くできない状況です。このような状況でも可能な校内活動について次のような意見が出ました。
・清掃活動 (窓ふき清掃、除草)
・コロナ予防活動 (手作りマスク、消毒作業)
話し合いの結果、これら全てに取り組むことになりました。
コロナの影響で、JRC部がこれまで行ってきた校外ボランティア活動は全くできない状況です。このような状況でも可能な校内活動について次のような意見が出ました。
・清掃活動 (窓ふき清掃、除草)
・コロナ予防活動 (手作りマスク、消毒作業)
話し合いの結果、これら全てに取り組むことになりました。
栃木特別支援学校運動会に参加してきました
まだ5月というのに気温がぐんぐん上がった20日(土)。
部員5名(2年生2名・1年生3名)で栃木特別支援学校の運動会に参加してきました。
午前中は、室内組と校庭組に別れての活動。

ポンポン持って「恋ダンス」踊ってます。
本当に暑い1日でした。
部員5名(2年生2名・1年生3名)で栃木特別支援学校の運動会に参加してきました。
午前中は、室内組と校庭組に別れての活動。
ポンポン持って「恋ダンス」踊ってます。
本当に暑い1日でした。
部活動紹介2017
入学式前の新入生オリエンテーションで、恒例の部活動紹介を行いました。
わかりやすいようにパワーポイントでたくさんの写真を使って活動内容を紹介します。
一緒に頑張ってくれる1年生、待ってます
カウンタ
1
7
9
5
8
1
0
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |