JRC部

JRC部の活動

6/20 あじさいサロン

620日(土)あじさいサロンに行ってきました。

今回は利用者さんが26人とかなり多く、とても賑やかでした。

JRC部員は7人参加しましたが、そのうち6人は新人のため、はじめてのあじさいサロンでした。

毎回違った内容でレクリエーションを楽しむのですが、今回は「サークルビンゴ」と「卓球バレー」でした。


*「サークルビンゴ」はフラフープのような輪を9個使います。縦3×横3に並べて的を作っておきます。
6人1チームとなり、ちょっと重みのある専用の玉を投げて転がします。うまく輪の中で止まれば得点になります。縦、横斜めに3個そろうと”ビンゴ”となり、得点が加算されるというわけ。
赤チームVS青チームで競いました。

 

緊張の面持ちの新人たちに、利用者の皆さんが次々に声を掛けて

くださいました。ありがとうございました。

エコキャップ

去る6月12日金曜日放課後、半年分のエコキャップを処理工場へ届けてきました。

2階の被服室から昇降口までみんなで運び、車に詰め込んで・・・

思ったよりも多いかも・・・

数日後工場から処理結果のFAXが届きました。

なんと総重量64kg!!数にすると27,520個あったそうです。

エコキャップの代金は「NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会」を通じて

世界の国々のこどもたちへと送られます。

ちなみに、今回のエコキャップで、34人分のポリオワクチンを提供することができます。

生徒の皆さんご協力ありがとうございました。

6/11 放課後 通学路清掃

 梅雨に入りすっきりしない天気が続いていますね絵文字:小雨

しかし私たちはさわやかに、通学路清掃を行ってきました!

各クラスの整備委員さん、生徒会の皆さんと共に

JRC部は有志として活動に参加しました絵文字:良くできました OK


  
壬生高は電車通学の生徒が多いこともあり、学校から壬生駅方面に向かってゴミ拾いをしました。


  

学校に帰って分別したら任務完了!!

お疲れ様でした!!!

第1回花いっぱい運動

壬生高校では、年に2回「花いっぱい運動」として、整美委員会・生徒会・JRC部・一般有志ボランティアで協力して、校内の美化活動を行っています。

今回は第1回目。植えるのは「ベゴニア」です。


1年生は、正門周辺が担当です。

赤と白の花を、バランスよく配置していきます。

2年生の担当は、体育館前。


3年生は、昇降口付近です。


壬生高に、お越しの際には、是非ご鑑賞下さい。

5/23 蘭学のまち“みぶ”第5回チャリティー交流会

今年のJRC部はパワーアップし、なんと部員は総勢35人になりました絵文字:良くできました OK

そこで今回のチャリティー交流会には14名がボランティアとして活動してきました。
このイベントは壬生町文化協会が主催ということで、中央公民館の大ホールではコーラスやフラダンス、詩吟など多くの発表があります。
私たち
JRC部はステージ発表の司会進行をはじめ、ステージ裏での準備をお手伝いしました。

屋外にはそばやポップコーン、やきそばなどの模擬店が並び、消防署の防災体験ブースなどもありました。子どもたちが楽しめるようなゲームや製作体験コーナーが人気で、私たちが担当したスタンプラリーも元気な子どもたちがたくさん参加してくれました。
 



壬生高以外にも南犬飼中の生徒さんなども多くボランティアに来ており、思わぬ友達の輪が広がりこれもまたうれしいことでした。


昨年よりもお客さんが多く、盛況でやりがいを感じながら楽しい時間を過ごすことができました。